興味深い現象の噂を見かけまして調べてみたところ、なんと自分の環境でも同じ状況でした。
その現象は整理しますと以下となります。
- Thunderbird 138にて、ヘルプや設定の画面で「Thunderbird Beta」表記になっていました。
- この現象を訴えるのは(私を含めて)一部のユーザーのみですが、窓の杜のThunderbird 138.0 の記事に掲載されたスクリーンショットでも「Thunderbird Beta」表記になっています。
- 現象が発生しているプロファイルにはThunderbird Beta用の言語パックが入っていて、これが「Thunderbird Beta」表記の直接の原因です。削除して再起動すると表示の問題は解消します。
- (私は入れた記憶がないのですが)前のバージョンから日本語言語パックが入っていて、その時は適切なバージョンだったので気が付きませんでしたが、アップデートによりBeta用の言語パックに更新されました。
添付ファイル:
Thunderbird Beta?.jpg [ 131.98 KiB | 表示数: 23 回 ]
この不具合は下記で報告されています。
Bug 1964734 wrong update channel when using lang packs - showing 138 beta - beta xpi language packs have been uploaded to the release channel.
言語パックアドオンの承認プロセスに問題が生じ、適切な最新バージョンがアップロードされなかったようです。(そのため、不適切なBeta用がダウンロードされた?)
すでに修正されていますので、現在は自動的に解消しているはずです。