kubo さんが書きました:
受信した各アカウントのInboxで操作していますから、そのアカウントに対するフィルタになります。
追加完了時にフィルタのウィンドウが表示され、当該アカウントに追加されていることを確認しました。
しかし、Tb再起動後は消えているという状況です。
なるほど、私は一旦ローカルフォルダで受けたものを振り分けているのでアカウントはあくまでもローカルフォルダになっていて、各アカウントのフォルダ内で指定すればアカウントに依存するフィルタに追加されるということですね。
動作としては変わらないように見えるのに再起動後に消えて無くなるのはおかしいですね。しかも英語版ではOKというのは、Thunderbirdは英語版と日本語版ではプログラムロジック的な違いはないという認識なので なおさらおかしいです。
1.5は調べていませんが、以前は英語版と日本語版では微妙に内部のフラグなどがバイナリ単位でずれているのではないかと思えるような動作をしていました。それによる問題は初期インストール以外で英語版と日本語版を切り替えた場合に発生します。その類の不具合のような気もしますが、ファイル・フォルダやプロファイルを残したままインストールだけで切り替えていませんか?
すくなくとも私はクリーンインストールをやり直して確認とかプロファイルを作成し直して再確認をお願いして手間をかけさせたりはしません。(私が開発側かプロモーション側の立場ならお願いするでしょうけど)
英語版を使うことに問題がなければ不具合のない英語版のままで良いかも知れません。