MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
[解決済み] 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=9757 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | onetop [ 2010年2月08日(月) 19:25 ] |
記事の件名: | [解決済み] 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
最近Firefoxを3.6バージョンアップしたのですが.3.5では開けていたhtml形式のファイルが開けなくなってしまいました. 特定のHPが開けないというようなトラブルは特に無く,デスクトップ上にある,html形式のファイルをダブルクリックしてもFirefoxが立ち上がるだけで,内容は一切表示されません.ただし,開いているFirefoxのウィンドウにファイルをドラッグすると,開くことができます. どうにも不便なので,ダブルクリック一発で開けるようにしたいのですが,なんとかなりませんでしょうか? ちなみにPCはiMacでOSは10.6.2です. よろしくお願いいたします. |
作成者: | aides [ 2010年2月08日(月) 23:19 ] |
記事の件名: | Re: 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
MACに関しては全く判りませんが、OS乃至Firefoxのファイルの取り扱いの関連付けが正常に実行されて無い可能性が在るのでは? Firefox自体なら、ツール~オプション~プログラムの一覧のHTMLが存在してたら、Firefoxに関連付けでかいけつする筈。 OSの問題なら、OSでhtml(htmやxhtmlも範疇内)をFirefoxに関連付けで。 一応確認ですが、一般の起動時の挙動は「空白」表示では無いですよね? 他のMACユーザーの回答を待つのが確実かも? |
作成者: | Hide [ 2010年2月09日(火) 04:28 ] |
記事の件名: | Re: 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
最初に、HTML ファイルを選択して option + クリックか右クリックでコンテキストメニューを表示し、[このアプリケーションで開く]の一番上に Firefox が表示されていますか? 表示されていない場合、Firefox を選択すると、以後開くことができるようになるでしょうか? HTML を開くアプリケーションを Firefox に設定してシステムを再起動してもダブルクリックで開けないようでしたら、ユーザホーム/Library/Preferenxes の中の com.apple.LaunchServices.plist をゴミ箱に移動してシステムを再起動すると改善するでしょうか? |
作成者: | Hide [ 2010年2月09日(火) 17:36 ] |
記事の件名: | Re: 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
Mac OS 10.5.8 と 10.6.2 Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 この条件で再現することを確認しました。
追記: バグ登録されていますね。 Bug 530064 - Firefox can't open local files (from Finder) with space character(s) in file name. さらに追記: もじら組にも類似のトピックが立ってますね。 Dreamweaver8からブラウザーでプレビュー |
作成者: | onetop [ 2010年2月09日(火) 19:16 ] |
記事の件名: | Re: 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
早速確認してみたところ, * ファイル名に半角スペースまたは日本語が含まれている * ファイルを内包するフォルダに半角スペースまたは日本語が含まれている の条件に二つとも合致していました. これを解消したところ,ダブルクリックで開けるようになりました. と,いうことはバグだった訳ですね. 自力で解決するスキルが無い以上,誰かが解消してくれるのを待つしか無いですね… とにもかくにも,原因が分かってすっきりしました. お答えくださった,aidesさん,Hideさん.本当にありがとうございました. |
作成者: | Hide [ 2010年2月11日(木) 03:37 ] |
記事の件名: | Re: 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
Bug 530064 は Trunk Minefield/3.7a2pre では修正されていますが Firefox 3.6 のナイトリービルドはまだのようです。ただ、Duplicate Bug の Bug 541498 – Can't double-click to open html files with spaces in the filename Comment 7 で "a driver changes the flag to approval-1.9.2.1+" ということから、今後の Firefox 3.6.x のアップデートで修正されるのではないかと思います。 ローカルの HTML ファイルをダブルクリックで開きたい場合は、修正が行われるまでは半角スペースや日本語を名称に使わないようにするしかないですね。 余談ながら私はこのバグに気がつかなかったのですが、それは、作成する HTML と関連ファイルの名称にはスペースや日本語を使うな!と、十数年前に大先輩から叩き込まれた指示を未だに守っているからだったりします(^^; ということで、一応このトピックは終了/ロックしておきます。このバグへの修正が行われれば別トピックでお知らせしますね。 |
作成者: | Hide [ 2010年3月23日(火) 16:35 ] |
記事の件名: | Re: [解決済み] 3.6にバージョンアップするとhtmlファイルが開けません. |
別トピックにしますと書きましたが、それよりも続けた方が良いかなと。 該当バグ Bug 530064 Firefox can't open local files (from Finder) with space character(s) in full path of file(space in file name or directory name of file system) は Firefox 3.6.2 で修正されてました。 Mac OS X 10.6.2 と 10.5.8 では、ファイル名、フォルダ名にスペースや日本語が含まれていても開けるようになっています。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |