MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
[解決済み] リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=8464 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | YOUR [ 2009年5月01日(金) 21:57 ] |
記事の件名: | [解決済み] リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
先日、プロファイルフォルダを外部メディアに退避させ、リカバリを行いました。 Firefoxを改めてDLし、メディアのデータを戻したのですが・・・。 ブックマークは復元できたのですが、パスワードの復元ができません。 メモしておいたパスワードもあるのですが、Firefoxの機能に頼っていた部分も多く、困っています。 どのように操作すればパスワードも復元できるでしょうか? 教えてくださると助かります。よろしくお願いします。 OS:WinXP Firefoxバージョン:3.0.10 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2009年5月02日(土) 02:27 ] |
記事の件名: | Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
どのような外部メディアに、どのような方法で退避させ、どのような方法・手順で戻したのかなど、具体的なことがわからないので、とりあえず思いつくことを書きます。 Firefox 3.0 系のパスワード移行に関する重要ファイルは次の2つです。 signons3.txt key3.db どちらか一方(例えば signons3.txt)だけを戻しても、パスワードは正常に移行されません。そのあたりは大丈夫でしょうか? すでにご存知かもしれませんが念のため。プロファイル移行についてはこちらも参考になると思います。 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Profile+guide |
作成者: | YOUR [ 2009年5月02日(土) 06:06 ] |
記事の件名: | Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
お返事ありがとうございます。 メディアはmicroSDを使いました。プロファイルフォルダごとコピーし、 リカバリ→FirefoxをDL後、microSDから「このフォルダを移動する」で上書きする形で戻しました。 >Firefox 3.0 系のパスワード移行に関する重要ファイルは次の2つです。 >signons3.txt >key3.db >どちらか一方(例えば signons3.txt)だけを戻しても、パスワードは正常に移行されません。 >そのあたりは大丈夫でしょうか? フォルダを開いて確認しましたが、ファイルは2つともありました。 signons2.txt もあったのですが、これが邪魔している可能性はありますか? なお、操作の際はこのページを参考にしました。 http://support.mozilla.com/ja/kb/%E8%A8 ... 3%E3%83%97 |
作成者: | kiki [ 2009年5月02日(土) 08:39 ] |
記事の件名: | Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
リカバリというのは OS のことでしょうか。 リカバリ前に使用していた Firefox はバージョン 2 系でしょうか。 もし OS リカバリ後に新たに Firefox 3.0.10 をインストールしてプロファイルフォルダを リストアしたのならば初期起動時に signons2.txt から signons3.txt を変換生成する しくみだったと思いますので元の signons3.txt を上書きしたのかも知れません。 key3.db もそれによって情報が書き換えられたかも知れません。 バックアップしてあるプロファイルフォルダ内から Firefox 2 系のファイルを除いて再度 リストアしたらどうなるでしょうか。 つまりパスワード関連でいえば signons2.txt を除いて signons3.txt と key3.db だけ をリストアするということです。 そしてパスワードマネージャで正しくパスワードなどが登録されているか確認してみて ください。 [参考] 以下に英語ですが Firefox のプロファイルフォルダ内の各種ファイルの一覧があります。 これで Firefox 2 系の古いものと Firefox 3 系の新しいものの区別がわかるかと思いま す。 Profile folder - Firefox - MozillaZine Knowledge Base |
作成者: | YOUR [ 2009年5月04日(月) 09:19 ] |
記事の件名: | Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
KiKi 様 >リカバリというのは OS のことでしょうか。 >リカバリ前に使用していた Firefox はバージョン 2 系でしょうか。 OSのリカバリです。 Firefoxのバージョンは確認したことがなかったのですが、 リカバリの翌日だったかに自動アップデートがあって今の3.0.10になったので、 リカバリ前も3系だったと思われます。 >バックアップしてあるプロファイルフォルダ内から Firefox 2 系のファイルを除いて再度 >リストアしたらどうなるでしょうか。 教えていただいたサイトを参考に、2系のファイルを除いて試みてみましたが、 残念ながら変化はありませんでした。 なにがいけないのかなぁ・・・ |
作成者: | kiki [ 2009年5月04日(月) 11:34 ] |
記事の件名: | Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません |
kiki さんが書きました: リカバリというのは OS のことでしょうか。 リカバリ前に使用していた Firefox はバージョン 2 系でしょうか。 YOUR さんが書きました: OSのリカバリです。 Firefoxのバージョンは確認したことがなかったのですが、 リカバリの翌日だったかに自動アップデートがあって今の3.0.10になったので、 リカバリ前も3系だったと思われます。 了解しました。 kiki さんが書きました: バックアップしてあるプロファイルフォルダ内から Firefox 2 系のファイルを除いて再度 リストアしたらどうなるでしょうか。 YOUR さんが書きました: 教えていただいたサイトを参考に、2系のファイルを除いて試みてみましたが、
残念ながら変化はありませんでした。 リストアの方法が説明不足だったかも知れませんね。 OS をリカバリする以前の Firefox 3.0.10 でパスワードなどに問題なかったのであれば バックアップしてあるプロファイルフォルダの中身を signons2.txt を除いてリカバリ後の プロファイルフォルダの中身を一旦削除した後にまるごとコピーしてみてください。 (これは profiles.ini を変更しない方法です) プロファイルフォルダをバックアップからそのまま上書きコピーすると profiles.ini の記述と 整合がとれなくなる場合がありますので上記の方法が簡単でいいかと思います。 |
作成者: | YOUR [ 2009年5月04日(月) 16:44 ] |
記事の件名: | 解決? |
KiKi さま レスいただいてたんですね、ありがとうございます。 実は、先の書き込みの後、まっさらな状態のFirefoxのフォルダやファイルの状況と比較したいと思い、 リカバリの時と同様、microSDにProfilesフォルダを移動し、Firefoxを削除しました。 その際、「設定・ブックマーク・パスワードも消去されますがよろしいですか?」と訊いてきたので、 「はい」を選択しました。 そして、再度DL。 まっさらな状態であることを確認しようと立ち上げたところ、 まっさらどころか、HOMEに設定していたサイト、ブックマーク、そして問題だったパスワードまで、 ちゃんと読み込んだ状態で立ち上がったのです。 なんだか・・・狐につままれたような。(苦笑) ただ、Profilesフォルダを見ましたら、 移動したはずのllfoepwc.defaultと、新しく生成されたらしいlml28gk.defaultと2つのフォルダが存在しました。 ここはフォルダは1つだったと思うのですが・・・。 profiles.iniを開いてみましたら、読み込んでいるのは新しいlml28gk.defaultのようです。 とても不思議なので勉強も兼ねて追及していきたいところですが、 「バスワードの復元ができない」という趣旨でトピ立てしましたので、話題がズレるのは避けようと思います。 とりあえず、パスワードが復元されましたので、(理由は謎ですが) 解決とさせていただこうと思います。 初めての板で、至らない表現もあったかと思いますが、 レスをつけてくださったお2人には感謝申し上げます。 ありがとうございました。 YOUR |
作成者: | kiki [ 2009年5月04日(月) 17:54 ] |
記事の件名: | Re: 解決?(Re: リカバリ後、パスワードファイルを読み込んでくれません) |
結果オーライですね。 ![]() 念のため付け加えておきます。 Firefox をアンインストール・再インストールしてもほとんど意味はありません。 というのはご存じのようにユーザ情報はプロファイル(フォルダ)に格納されて いるからです。 新しいプロファイル(フォルダ)はプロファイルマネージャで作成可能です。 アンインストールして再インストールして起動する必要はありません。 なぜなら新たにデフォルトで使用するプロファイル(フォルダ)が作成されてそ れを適用して起動しますので複数のプロファイル(フォルダ)ができてややこし くなるでしょう。 profiles.ini はどのプロファイル(フォルダ)が登録されているか、どのプロファイ ル(フォルダ)を使用して起動するかなどの設定情報が記述されています。 これらは起動していない状態で確かめた上でリストアなどの作業を行う方がい いでしょう。 ということで profiles.ini とプロファイル(フォルダ)の関係を理解しておくと謎も なくなると思います。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |