bigmac さんが書きました:
当然保存するフィールドのフォントはArial等の1バイト フォントに設定してありますがペースト後は”ヒラギノ”フォントになってしまい文字化けしてしまいます。
クリップボード上の文字コードは「Shift_JIS」でヒラギノ角ゴ W3 だったと思います。
文字化けは必ず発生するのでしょうか?
例えば、
TidBITS の記事でも再現するでしょうか?
FileMaker へのペーストで文字化けを起こした時、クリップボード上でも文字化けしていますか?
それと、コピー&ペーストではなく、ドラッグ&ドロップでテキストをフィールドに落とした場合はどうでしょうか?
bigmac さんが書きました:
Firefoxのの環境設定でも”ヒラギノ”フォントは全く指定してありません。
Firefox の表示フォント指定は、クリップボード経由のコピーには影響しません
bigmac さんが書きました:
Safariでは環境設定ではUTF-8の設定でコピー、ペーストでも問題なくできます。
ちょっと自信ないですが、Apple のアプリケーションの場合、UTF-8 コードを Shift_JIS に変換してクリップボードに渡しているのではなかったでしょうか。
(Jedit X などで文字コードを変更するような感じだと思うのですけど)
Tiger 10.4.11 と FileMaker Pro 7 なので、もしかしたら環境による違いがあるかも知れませんが、Firefox(製品版もベータ版どちらでも)からのペースト時に文字化けしたことはありませんが、Thunderbird のメール内容をコピーした時にフィールドに設定した「ヒラギノ角ゴ W3」が「Helvetica」に変わることがありました。なので、最近はドラッグ & ドロップか Jedit X 経由で FileMaker に取り込んでいます。