MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

Firefoxからテキストをコピー&ペーストしたときのフォントについて
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=5358
ページ 11

作成者:  gensur [ 2007年3月17日(土) 07:42 ]
記事の件名:  Firefoxからテキストをコピー&ペーストしたときのフォントについて

Webページ上のテキストをコピーし、他のアプリケーションにペースとした時のフォントについてお教え下さい。
MacOSX 10.4.9, Firefox 2.0.0.2 。
Firefoxのフォント指定は、デフォルトフォント:ヒラギノ角ゴPro W3
(日本語:Serif:ヒラギノ明朝Pro W3、Sans-serif:ヒラギノ角ゴPro W3、プロポーショナル:Sans-serif)としています。

例えば、Yahooニュースで何かのニュースを表示させて、本文部分(ヒラギノ角ゴで表示されています)をコピーし、AppleWorksのワープロにペーストすると、AppleWorksのフォント指定にかかわらず、AppleWorks上ではヒラギノ明朝のテキストとなってしまいます。
FilemakerPro ver6のテキストフィールドにペースとした時も同様です。
MicrosoftWord v.XやJeditXにペーストした時は、それぞれのアプリケーションで指定したフォントになります。

スタイル付きでペーストされるかどうかは各アプリケーションの仕様だと思いますが、よくわからないのは、
『Firefoxでデフォルトを「ヒラギノ角ゴ」と指定し、画面上の表示もSans-serif体で表示されているにもかかわらず、ペーストするとSerif体となってしまう』
という点です。

入力ボックスのフォントが常に明朝体になってしまう、というトピックスがあったと思いますが、このことと関連しているようにも思えます。
user-chrome.css とか prefs.js の設定によって解決できるでしょうか、お教え下さい。

作成者:  mitsugu [ 2007年4月01日(日) 21:24 ]
記事の件名: 

 文字のコピーは OS の機能を利用しているので、他のアプリケーションにわたるのは、文字コードだけです。ですから、Font の情報までは私の知る限り、Win、Mac OS では他のアプリケーションには渡りません。

 探せばリッチテキストのコピーができる拡張があるかも知れませんが、申し訳ありませんが寡聞にして存じません。

作成者:  gensur [ 2007年4月05日(木) 18:39 ]
記事の件名: 

mitsuguさん、ありがとうございます。

文字コードだけがコピーされるのであれば、ペースト先ではそのアプリで指定したフォントになるはずですが、いつも「ヒラギノ明朝proW3」になってしまう理由がわかりません。

もじら組フォーラム、アップルのディスカッションボードで色々ご意見をいただきました。
Macの場合、Firefox(Mozilla)からテキストをコピーすると、Carbonアプリのクリップボードにはヒラギノ明朝のフォント情報が付いてしまうようです。

http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=all&na ... 0&space=0&
http://discussions.info.apple.co.jp/Web ... 3@.f02269f

作成者:  Premier [ 2007年4月05日(木) 20:38 ]
記事の件名:  Re: Firefoxからテキストをコピー&ペーストしたときのフォントについて

マルチポストは感心しません。

作成者:  gensur [ 2007年4月05日(木) 21:43 ]
記事の件名:  Re: Firefoxからテキストをコピー&ペーストしたときのフォントについて

Premier さんが書きました:
マルチポストは感心しません。


マルチポストとなってしまったことについてお詫びいたします。

いきさつを申し上げますと、当フォーラムが一時投稿できない(?)状態であったため、モジラ組フォーラムの方で質問させていただきました。
今後は気をつけます。

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/