MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
png画像を印刷すると真っ黒 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=4097 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | tatsumi-da [ 2007年2月10日(土) 10:57 ] |
記事の件名: | png画像を印刷すると真っ黒 |
初めまして、このフォーラムに始めて参加させてもらいます。 Wikipediaの「メタン」などのsvgからなるpng画像を印刷すると、その部分が黒い四角になります。 具体的には、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3 を印刷すると、右にある3つの画像のうち一番左の画像が真っ黒になります。 他の二つは問題ありません。 ただ、Firefoxの画面上ではちゃんと表示されています。 ちなみに、他のブラウザ(IE6,Opeara9.10)で印刷すると、ちゃんと表示されるので、画像が壊れているわけではなさそうです。 Firefoxのセーフモードでも試しましたが、やっぱりダメでした。 解決方法が分かる識者の方、よろしくお願いします。 UserAgent:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1 |
作成者: | kmihara [ 2007年2月15日(木) 20:06 ] |
記事の件名: | Re: png画像を印刷すると真っ黒 |
tatsumi-da さんが書きました: Wikipediaの「メタン」などのsvgからなるpng画像を印刷すると、その部分が黒い四角になります。
具体的には、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3 を印刷すると、右にある3つの画像のうち一番左の画像が真っ黒になります。 # 言葉が過ぎたので修正 対処法は分かりません。ただ、この PNG 画像とページへの貼り付け方は珍しいです。 PNG 画像の色を見ると、色は全部黒で、白く見えているところは実はアルファブレンディング(透明色より高度な、透過を 0 ~ 255 の段階で作る機能)で、Wikipedia 上では裏の HTML の色が透けて見えているから白く見えているんです。 アルファブレンディングを印刷で再現できない Firefox の問題でしょう ですが、この PNG 画像も設定を変えれば印刷しやすくなるのにと思います。さて、Wikipedia に連絡したほうがいいのか悩みどころです。 |
作成者: | tatsumi-da [ 2007年2月17日(土) 12:13 ] |
記事の件名: | |
kmiharaさん、ありがとうございました。 Firefoxの問題のようだと思い、ためしにNightly Buildを使って印刷してみたら、 問題なく画像が印刷されました。 次のバージョンでは解消しているようなので、これで質問を終わらせていただきます。 本当に、ありがとうございました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |