以上の始末をもって質問者さんは納得いただいたようなので、
以後はこのスレをお借りして、
クロスサイトCookieに対するFirefoxの振る舞いについて、
私の独学結果を再整理させていただきます。
というのも、
後述の●★は、以前の私の仮説コメントでは誤認であったと今思うからです。m(_ _)m
(質問者さんへの結果には影響は無し)
もしどなたかご覧になったら、なおも私の認識に誤り気がついたらご指摘ください。
マニアックな世界ですが、これもFirefoxのうれしい隠し味です。
アドレスバーの謎を追え! 。二*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロスサイトCookieには種別がある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Firefoxでは、サードパーティーCookieの事を
①トラッキングするものを、クロスサイト
トラッキングCookie と呼ぶ※①
②機能上必要そうなものは、単にクロスサイトCookie と呼ぶ※②
両者はFirefoxのアドレスバー上、別アイコンで現れる。①は盾に、②は「。二*」に
(文末画像)
※①サポート記事では、Cross-site tracking:
※②サポート記事では、Functional cookies:
https://support.mozilla.org/ja/kb/third ... te-cookies②は例えば、Gyaoにログインすると、Yahoo JPにも同時に自動ログインされるようなcookieの事かしら?
逆も然り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Firefoxにおける直近動向
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Firefox 86.0 で①②をファジーに識別する奥義、その名も「Total Cookie Protection」を発動させた。
参考記事
https://mozillazine.jp/?p=6808https://blog.mozilla.org/security/2021/ ... rotection/https://it.srad.jp/story/21/02/27/0123257/謎多き一因は、ファジーだから。
【引用】さらに、Total Cookie Protectionは、一般的なサードパーティのログインプロバイダーで使用されるような非追跡目的で必要な場合に、クロスサイトCookieに対して限定的な例外を設けます。Total Cookie Protectionは、プロバイダーを使用する意図があることを検出した場合にのみ、そのプロバイダーに、現在アクセスしているサイト専用のクロスサイトCookieを使用する許可を与えます。このような一時的な例外により、ブラウジングエクスペリエンスに影響を与えることなく、強力なプライバシー保護が可能になります。https://blog.mozilla.org/security/2021/ ... rotection/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロスサイトCookieに対する振る舞い、Firefox98にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②の単なるクロスサイトCookieは、強化型トラッキング防止機能の設定で扱いに違いがある。
「標準」
①クロスサイトトラッキングCookie ブロックする
②単なるクロスサイトCookie (ブロックしない?、説明の項目列挙に②がない)
「厳格」
①クロスサイトトラッキングCookie ブロックする
②単なるクロスサイトCookie
後述ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強化型トラッキング防止機能「厳格」における②の振る舞い、Firefox98にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②の単なるクロスサイトCookieは、
当初、ブロックせず暗黙に②を許可している。この段階ではアイコン「。二*」は現れない。●
その後、②の単なるクロスサイトCookieをブロックするか否かをアイコン「。二*」でユーザーに静かに問い始める。★
「当初」は難解ロジック
【引用】Firefoxは、サードパーティのWebサイトが最初の5回(またはセッションでアクセスする一意のサイトの数の最大1%のいずれか大きい方)、プロンプトを表示せずにクロスサイトCookieを使用できるようにします。https://support.mozilla.org/ja/kb/third ... te-cookies●以前の私の仮説は、「ブロックしている」と誤認していたと今思う。
viewtopic.php?f=2&t=19629&p=71509#p71460★以前の私の仮説は、「自動でブロックし始める」と誤認していたと今思う。
viewtopic.php?f=2&t=19629&p=71509#p71471m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UIの問題点「謎多き」の原因、Firefox98にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①②の似た呼び方は混同してしまう。
②のアイコン「。二*」内のボタンラベル
「許可×」が、
「許可して閉じる」なのか
「許可はダメ」なのか、受け取る意味を惑わせてくれる。
×は全世界共通の否定概念であるのか?
①のアイコン盾内で使われる表現「ブロック」にラベルは統一の方がいいな〜(文末画像)
また、その「許可×」ボタン上のホバーポップアップ「この設定を消去して、毎回確認します」の「毎回」の意味が分からない。
24時間毎との説あり。下手すりゃループしている印象を与えてしまう。
viewtopic.php?f=2&t=19629#p71504更に「この設定を消去して、毎回確認」しなくてもいい設定方法もわからない。(常にブロックの代案はあり◆)
②の単なるクロスサイトCookieは、「例外を管理」や「サイト別の設定」のようなユーザーが一覧、設定変更できるようなUIがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆同じ効果がある他の方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①②を常にブロックするための他の方法
・拡張機能Firefox Multi-Account ContainersによるCookieのサイト別コンテナ化
・Firefox プロファイル自体を分けて使うことによるCookieのサイト別コンテナ化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
更なる関心事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他のブラウザでは、サードパーティCookieをブロックしたら、
②単なるクロスサイトCookie はどうしているのか?
①②併せてブロックしてしまっているのかしら?
Firefox独自の賢い機能か?、うれしいではないか。
Android版はどうなんでしょう?
以上、再整理そして自己満足おわり
なおも私の認識に誤り気がついたらご指摘ください。