MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
nhk news web 動画を見れない https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17453 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | 通りマン [ 2019年3月29日(金) 20:17 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
tosri さんが書きました: 現象としては動画を読み込む円の回転が永遠に続いて終わらないのです。 uBlock Origin等、コンテンツをブロックするアドオンを使っていませんか? 使っているなら無効にしてみてください。 |
作成者: | tosri [ 2019年3月29日(金) 21:08 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
通りマン様 通りマン さんが書きました: tosri さんが書きました: 現象としては動画を読み込む円の回転が永遠に続いて終わらないのです。 uBlock Origin等、コンテンツをブロックするアドオンを使っていませんか? 使っているなら無効にしてみてください。 一切使用しておりません。使用しておるのは背景色関係のDark Modeみたいなもののみです。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2019年3月29日(金) 23:08 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
EarlgreyTea です。 tosri さん、ダークモードがお好きなのはわかりましたが、こういう場合は常に標準の環境で確認するように心がけたほうがいいです。 最低でもセーフモード、できたらまっさらのプロファイルで確認をお願いします。 ヘルプ > トラブルシューティング情報 に行き、about:profiles のリンクを開いてください。 その「プロファイルについて」ページで、プロファイルの作成と規定プロファイルの選択しての再起動ができます。 ちなみに Linux Mint 19.1 の Firefox 66.0.1 で動画再生できてます。(もっとも PCがかなり低スペックなのでやっとですが) 添付ファイル: 【追記】 そういえばこんなこと書かれていましたよね。 tosri さんが書きました: 「Space fantasy」はかなり以前に有効化した記憶がありますがFirefox 5xの時だと思います。 いい機会ですから、ぜひプロファイルを新規に作った方がいいです。新規のプロファイルでダメなら、ubuntu のフォーラムとかで相談された方がいいと思います。 |
作成者: | tosri [ 2019年3月30日(土) 01:03 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
EarlgreyTea様いつもお世話になっております。 原因はわかりました。 add-on「User-Agent Switcher」が原因でした。何故かDefault設定(Linux)にしても正しく設定されてないようでした。設定をUpdateすると見えるようになりました。まさかDefault設定が悪いとは思いませんでした。Linuxを使用してる場合は必須のAdd-onです。Linuxを排除するホ−ムペ−ジがたくさんありますので「User-Agent Switcher」を使用しなければなりません。 それから「Space fantasy」を削除して「Fantasy Mountains by candelora」を入れました。今回の画像を見ていただければ前回とは違ってるのがわかると思います。毎回お世話になりありがとうございました。 文字装飾を削除させていただきました。 メモ帳などで下書きをしたものを張り付けると、意図せずして、文字装飾がなされる場合があります。 送信前に「プレビュー」でご確認いただけると幸いです。 By Moderator |
作成者: | EarlgreyTea [ 2019年3月30日(土) 12:07 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
tosri さんが書きました: まさかDefault設定が悪いとは思いませんでした。 そのような「思い込み」が問題の原因になりますし、問題解決を遅らせることになります。 また関係ないだろうと情報をフィルターして伝えなければ、相手と話が食い違ってしまいます。 問題が発生したと思ったら(そうでなくても時々)標準の環境で確認するように心がけたほうがいいです。 tosri さんが書きました: Linuxを使用してる場合は必須のAdd-onです。Linuxを排除するホ−ムペ−ジがたくさんありますので「User-Agent Switcher」を使用しなければなりません。 そうでしょうか。 ちなみに「Linuxを排除するホ−ムペ−ジ」とは例えばどのサイトのことでしょう(できればURLを教えてほしいかなと思います)。 あと「User-Agent Switcher」は2つ存在(全く別の拡張機能)しますので注意が必要です。 |
作成者: | tosri [ 2019年3月30日(土) 14:12 ] | |||
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない | |||
EarlgreyTea様 「Linuxを排除するホ−ムペ−ジ」とは例えばどのサイトのことでしょう(できればURLを教えてほしいかなと思います)。 URLを載せるのは問題あると思います。 この画像は一例です。特に日本語のホ−ムペ−ジに多く見られます。
|
作成者: | tosri [ 2019年3月30日(土) 15:18 ] | ||
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない | ||
このような場合もあります。
|
作成者: | EarlgreyTea [ 2019年3月30日(土) 23:40 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
tosri さんが書きました: この画像は一例です。特に日本語のホ−ムペ−ジに多く見られます。 「ホームページ」というかGAYO!の動画プレーヤーですね。 でも当方の環境ではそのままで問題なく再生できましたよ。 tosri さんが書きました: このような場合もあります。 これもYahoo! JAPANの動画プレーヤーですね。 こちらは確かに同じエラー表示になりました。 これらの動画プレーヤーはどんなブラウザでも動くというわけにもいかず、サポートするプラットフォームを限定するのも仕方のないことでしょう。 後者の動画プレーヤーのエラーコード:1001200 はActiveXが無効というエラーらしく、明らかに不適当なコードです。 Linuxを意図的に排除しているわけではなく、サポート外のプラットフォームで想定もしていない手抜きゆえ、間違ったエラーを出してしまってるということじゃないかと思います。 User-Agent の上書きはそれが必要なサイトだけでやるべきでしょう。 もし、拡張機能の User-Agent Switcher を利用されるなら、Linder版ではなく Alexander Schlarb版の方をおすすめします。 |
作成者: | tosri [ 2019年3月31日(日) 00:28 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
EarlgreyTea様 EarlgreyTea さんが書きました: Linuxを意図的に排除しているわけではなく、サポート外のプラットフォームで想定もしていない手抜きゆえ、間違ったエラーを出してしまってるということじゃないかと思います。 [/b]User-Agent の上書きはそれが[b]必要なサイトだけでやるべきでしょう。 ホ−ムペ−ジを作成した人またはグル−プがLinuxを持っていなくてテスト出来なく排除しただけだと思います。 [b]User-Agentの変更は[/b]エラーが起こったサイトだけやっております。 tosri さんが書きました: まさかDefault設定が悪いとは思いませんでした。 Defaultは私の場合はLinuxです。それで動画が見れなかったのです。User-AgentをいろいろWindows,Mac変更しても見れなかったのです。それでここに投稿したのです。EarlgreyTea様のアドバイスでUser-Agent Switcherが悪いのがわかったのでUpdateしたらDefault(Linux)で見れるようになったのです。 EarlgreyTea さんが書きました: もし、拡張機能の User-Agent Switcher を利用されるなら、Linder版ではなく Alexander Schlarb版の方をおすすめします。 Alexander Schlarb版はいろいろテストしてみて検討いたします。 いろいろアドバイスありがとうございました。 |
作成者: | tosri [ 2019年3月31日(日) 00:46 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
今使用しておりますUser-Agent Switcher は Alexander Schlarb版です。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2019年3月31日(日) 01:25 ] |
記事の件名: | Re: nhk news web 動画を見れない |
tosriさん いろいろおっしゃられていますが、Linux環境ではUser-Agent Switcherが手放せないという思い込みがあったから、標準の状態で確認するということに思い当たらなかったのではないでしょうか。 ページ内検索の文字が薄い でも、セーフモードのアドバイスを受けていたにもかかわらず非標準のテーマを使い続けていました。 次は気をつけましょう。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |