MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
ファビコンがおかしい https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17321 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | 9625 [ 2018年12月15日(土) 14:33 ] | ||
記事の件名: | ファビコンがおかしい | ||
ブックマークのファビコンが地球儀マーク?になってしまいまいた。 サイトへアクセスすれば、一旦はサイト側で設定されているファビコンに戻りますが、 次回Firefoxを起動した時にはまた元の地球儀マークに戻っています。 ごく一部のサイトではファビコンは正常に表示されますが、それもマチマチです。 メジャーどこのAmazon、楽天、Yahoo!等は毎回ファビコンがリセットされてしまいます。 一般の方のブログやサイトだったりは、なぜか普通に表示されるサイトもありますが…。 何かFirefox的にNG記述があるサイトだったりが原因なのでしょうか? 昨今、Firefoxは(私の環境では…)不安定になりつつある印象があります。 色々よくわからないので、潔く再インストールを試みましたが、症状は同じく…。 設定ファイルなども捨てたはずですが、相性が悪いのでしょうか? この不具合は2個前くらいのアップデートから挙動がおかしくなりました。 同じ症状の方おられましたら、情報をくださいませ。 宜しくお願いいたします。 macOS 10.13.6 firefox 64.0
|
作成者: | pal [ 2018年12月15日(土) 15:46 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
Windowsですが、ちょっと前バージョンからなりますね。 以前、キャッシュ削除でファビコンも消えちゃうよ的なバグで修正されてたような気もしますが、微妙に再発してるような感じ。 個人的には、無ければないでいいか、とあまり気にせず。(^^ゞ |
作成者: | 9625 [ 2018年12月15日(土) 16:30 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
palさん ご回答ありがとうございます。 Windows環境でもあるんですね。社内のWindows+Firefoxの人たちは問題なさそうですが、 人によっては…って感じですかね。 ま、たしかに無くて仕事にならないっっっっ!て事にはなってないので、 気にしないことにします。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2018年12月18日(火) 18:05 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
横から失礼します。 当方、Windows 7 (64bit) です。常用環境ではファビコンを無効化した設定で使っており、Firefox Sync のような同期サービスも使っていません。 なのでファビコンまわりのことは、各バージョンがベータ版のときに事前テストで試した範囲のことしか把握していませんが、Firefox Quantum になった 57.0 を挟んで、主に ESR ベースで気づいている点を挙げてみます。 ご質問の本旨とかみ合うかどうかわかりませんが、多少なりとも参考になればということで......。 ESR 52.x では、ファビコンはプロファイル内の places.sqlite で管理されていました。places.sqlite 内に moz_favicons というテーブルがあります。 正確なバージョンは覚えていませんが、少なくとも Quantum 直前の 56.0 では、favicons.sqlite というファイルが導入されていたと思います。ただ、places.sqlite 内にはまだ moz_favicons テーブルがありました。 この状態は Quantum となった 57.0 でも同じです。その後の 58.0 と 59.0 でどういう経過をたどったかは記憶していませんが、60.0 (ESR でもある) では、places.sqlite から moz_favicons テーブルがなくなっており、全面的に favicons.sqlite にファビコンの管理が移ったように見えます。 以降、61.0 、62.0 、63.0 、64.0 と、ファビコンの管理は favicons.sqlite でおこなわれているようです。 試しに、ESR 52.x でテスト用のプロファイルを生成させ、places.sqlite にファビコン情報がある状態を作り、その後、そのプロファイルを ESR 60.x で使うというテストをしてみました。つまり、ESR 52.x から ESR 60.x に更新したのと同様のプロセスです。 このとき、プロファイルには favicons.sqlite が生成され、既存の places.sqlite からファビコン情報が移行されました。そして、places.sqlite を調べると、moz_favicons テーブルはありませんでした。 ふたたび、同じプロファイルを ESR 52.x で使うと、moz_favicons テーブルを持つ places.sqlite が生成されましたが、moz_favicons テーブルの中身は空でした。 どうも、ESR 52.x と ESR 60.x で交互に同じプロファイルを使うと、ファビコンの管理情報が places.sqlite と favicons.sqlite に分散した状態が作られるみたいです。 ブックマークの自動バックアップを無効にして使うと、当方の環境では ESR 60.x -> ESR 52.x のダウングレードでブックマークが初期化されました。このことから、先に ESR 52.x と ESR 60.x で交互に使ったとき、ブックマークのバックアップから自動的に復元されていたのかもしれません。 このあたりの経過をふまえて推測するなら、ひとつのプロファイルの利用経過によっては、ファビコンをはじめブックマーク情報の互換性が維持できないケースが生じることもあるのではないでしょうか。 Firefox 58.0 のリリースノートに、変更点として次のような項目が書かれています。 引用: Firefox 58 以降で作成されたプロファイルは以前のバージョンの Firefox では利用できなくなった。Firefox をダウングレードする場合には新しいプロファイルを作成する必要がある。 同バージョンでは、証明書ストア(cert8.db -> cert9.db)と暗号鍵(key3.db -> key4.db)の変更がありました。これと同じく、上述のように places.sqlite や favicons.sqlite のブックマーク、ファビコンまわりにも、ダウングレード方向での使用の際に互換性が保証されない変更点があるのだろうと思われます。 いっさい逆順でプロファイルを使っておらず、正順でのみアップグレードしていても、プロファイルの状態によって新しい仕様のデータに適切に移行できないケースに遭遇すれば、その後のファビコンの維持に不都合が生じるのかもしれません。 Firefox 64.0 をお使いなら、そのバージョンでテスト用の新規プロファイルを追加作成し、既存プロファイルからはいっさいデータを移行しないで、その新規プロファイルで Firefox 64.0 を動かし、しばらくファビコンの保存状態を観察してみてはいかがでしょう。 Firefox 本体の動作に問題があるのか、既存プロファイルの継承性に問題があるのか、ある程度切り分けられるかもしれません。 OS 環境が異なるのであまり参考にならないかもしれませんが、プロファイルのどこに着目して点検すればいいかが分かる程度の足しになることを期待して、書き込ませていただきました。 役に立たない話だったらすみません。 (おことわり) 現在、健康上の制約により不定期な書き込みしかできなくなっています。すぐに応答できない場面がかなり多くなりますことを、ご容赦ください。 |
作成者: | pal [ 2018年12月20日(木) 07:09 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
昨朝、偶然的通行人さんの書き込みをヒントに、favicons.sqliteを退避、新規作成して様子を見てみました。 その他のプロファイル内のファイルはいじらず。 当初は、若干不安定な感じもありましたが、Firefoxの起動・終了・キャッシュ削除、OS自体でのキャッシュ削除など数度してみましたが、ファビコン消失はなくなったように思われます。 |
作成者: | pal [ 2018年12月20日(木) 20:16 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
やっぱり、一部消えますね。 いまいちトリガーがわかりません。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2018年12月27日(木) 16:06 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
素早い応答ができなくてすみません。 pal さん、検証テストのご報告、ありがとうございます。 pal さんが書きました: やっぱり、一部消えますね。 いまいちトリガーがわかりません。 それなら、Firefox 本体の動作に何らかの問題があるのかもしれませんね。 ご存知かと思いますが、Bugzilla に次のようなバグ報告が上がっています。 ・Bug 1514945 - Bookmark favicon disappear bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1514945 日付的には本トピックが建てられた後の報告のようですが、そこで引用されている報告事例の forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14818415#p14818415 は、本トピックとほとんど同じタイミングで提起されているようです。そこでは、新しいプロファイルでのテストでも再現した旨が書かれており、Firefox 63.0 から起こり出したとも書かれています。 ぼく個人は、ファビコンは目障りにしか感じられず、常用環境では無効化しているので、立ち入ったアドバイスはできませんが、機能として実装しているのに、それが正常に作動しない場面があるのは、やはり好ましいことではないと思います。 再現条件が絞り込めれば修正の希望も出てくるでしょうから、関心のあるユーザーの方は、Bugzilla に具体的な再現手順などをご報告いただくか、本トピックでユーザー同士の情報交換をしていただけばいんじゃないか、と......。 |
作成者: | pal [ 2018年12月28日(金) 07:13 ] |
記事の件名: | Re: ファビコンがおかしい |
バグ案内ありがとうございます。 「Firefox 60からだよ」というコメントもありますね。 先述してますが、個人的にはあまり気にしてないので気長に待ちます。(^^ゞ |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |