MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17152 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | しおぱん [ 2018年7月31日(火) 19:25 ] |
記事の件名: | ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
ブックマーク管理画面でのコンテキストメニュー「フォルダへ移動」が何時の間にか無くなっていました。 設定等で再度表示させる事は出来ますか? |
作成者: | pal [ 2018年7月31日(火) 22:27 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
どこの部分でしょう。 基本的には消えたメニューは再表示できません。 アドオンなどを用いれば別ですが。 |
作成者: | aides [ 2018年8月01日(水) 02:26 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
履歴とブックマークの管理(chrome://browser/content/places/places.xul)での案件ですか? ブックマークアイテムでのコンテキストメニューには該当する項目は存在して居ません。 |
作成者: | しおぱん [ 2018年8月01日(水) 10:16 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
https://data.uxmilk.jp/wp-content/uploa ... 2db935.png 画像をお借りしました。 上記画像ではメニューから表示させていますが、移動させたいブックマークを選択して右クリック(コンテキストメニュー)をしても全く同じ項目が表示されていました。 どのバージョンからか分かりませんが現在のバージョンでは「移動(M)」が無くなっています。 「 about:config 」とかの変更で再度表示させる事は出来ませんか? |
作成者: | pal [ 2018年8月01日(水) 11:09 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
しおぱん さんが書きました: 「about:config」とかの変更で再度表示させる事は出来ませんか? できません。 アドオンを作るか、Firefoxのプログラム本体をいじる(改変する)か。 |
作成者: | しおぱん [ 2018年8月01日(水) 11:37 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
「移動(M)」が無いと困る理由は、 通常は移動したいブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動出来る。 しかし、ブックマークの検索をして表示を絞った状態で、ブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動ではなくコピーになり重複するんです(元のフォルダにもブックマークが残る)。 なので解決策としては 1、ブックマーク検索結果からのドラッグ&ドロップもコピーではなく移動で内部処理する。 2、「移動(M)」を復活させる。 と、いう訳です。 (これ、macOS版だけなのかな?) |
作成者: | pal [ 2018年8月01日(水) 12:35 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
Mac版もWin版も動作は同じです。 D&Dのあと、元フォルダのものを削除すればよいのでは? ひと手間ですが。 |
作成者: | しおぱん [ 2018年8月01日(水) 13:20 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
pal さんが書きました: Mac版もWin版も動作は同じです。 D&Dのあと、元フォルダのものを削除すればよいのでは? ひと手間ですが。 どのフォルダにあるか分からずブックマーク検索で見つけたブックマークは、検索結果にどこのフォルダに入っているものなのか表示されないので重複している場合どれを削除すればいいのか判断出来ないのです。 この話は、どこに行ったか(どのフォルダに入っているのか)分からないブックマークを検索して表示させているという事が前提なのです。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2018年8月01日(水) 16:54 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
※質問するときは、「フォーラムの利用に関するご案内」、とりわけ「質問するときは」に目を通し、OS の種類や Firefox のバージョンといった使用環境についての最低限の情報を書き添えることをお勧めします。 横から失礼します。 当方、Windows ユーザーなので、このトピックでの共通認識のために、ここでは対象の表記を以下のように表現しておきます。ご了承ください。 以前のバージョンで、[履歴とブックマークの管理] と呼ばれていた画面(ウィンドウ)は、Firefox 57 以降、[ブラウジングライブラリー] という名称になっており、現在の Firefox 61.0 でも同様です。 [ブラウジングライブラリー] の基本構成は2ペインで、左側に管理対象の項目一覧と追加したフォルダー、タグなどのリストが表示されます。そこで選択した中身が右側のビューペインに表示され、その下段で名称、URL 、タグ、キーワードなどの内容を編集できます。 ┌────────────┐ │ブラウジングライブラリー│ ├────────────┤ │メニューバー [検索]│ ├─┬──────────┤ │ │ │ │L│ V │ │ │ │ └─┴──────────┘ L=リストペイン(placesList) 履歴、ダウンロード、タグ、すべてのブックマーク(ブックマークツールバー、ブックマークメニュー、他のブックマーク)などの一覧 V=ビューペイン(contentView) Lで選択した項目、フォルダー内のアイテムと、下段に編集欄 しおぱん さんが書きました: 通常は移動したいブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動出来る。 ビューペインのアイテムをリストペインのフォルダーへドラッグ&ドロップで移動する、といった意味ですよね。 しおぱん さんが書きました: しかし、ブックマークの検索をして表示を絞った状態で、ブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動ではなくコピーになり重複するんです(元のフォルダにもブックマークが残る)。 メニューバー右端の [検索] 欄に何らかの文字列を入れると、マッチするアイテムがビューペインにリストアップされます。 その状態から、ひとつのアイテム(X)をリストペインのフォルダー(A)にドラッグ&ドロップすると、(X)は(A)に「移動」します。少なくとも、Windows 版 Firefox 61.0.1 ではこれが標準的な動作です。(コピーしたいなら、[Ctrl] キーを押しながらドラッグ&ドロップすることになります。) キー操作で同じことをするなら、アイテム(X)を [Ctrl] +[X] でカットし、フォルダー(A)へ [Ctrl] + [V] でペーストする方法でも「移動」はできます。Mac なら [Ctrl] キーではなく [command(⌘)] キーでしょうか。 仮に、[検索] で絞り込んでリストアップされたアイテムが(X)ひとつだけだったとして、この(X)を単純にフォルダー(A)へドラッグ&ドロップしたとき、操作結果が移動ではなくコピーになるのだとすれば、ビューペインには検索結果として最初のアイテム(X)に加えて、コピーされたアイテム(X')もリストアップされるはずです。つまり、検索が効いたままだと、「コピー」された分がひとつ増えて表示されることになります。重複というのは、このことを仰っているのでしょうか? 一方、検索が効いたままの状態で「移動」がおこなわれれば、ビューペインには移動先のデータを拾った検索結果としての(X)が表示され、あたかもビューペインからフォルダー(A)に移動していないかのように見えるはずです。 元がどのフォルダーにあったかわからないので検索で拾い上げているということのようですから、[検索] 欄をクリアした上で、元の場所と移動先の2つを比較することは難しいのかもしれませんが、テスト用の2つのフォルダーを作り、一方に適当なブックマークを作って検索で拾い上げ、それを他方にドラッグ&ドロップすることで、検索をクリアした状態での「移動ではなくコピーになり」の実情を具体的に確かめられるのではないでしょうか。 しおぱん さんが書きました: 検索結果にどこのフォルダに入っているものなのか表示されないので重複している場合どれを削除すればいいのか判断出来ないのです。 Mac 版に固有の問題なのかもしれませんが、Windows 版では検索結果でリストアップしたアイテムを任意のフォルダーにドラッグ&ドロップすれば「移動」になるので、このような操作が原因でアイテムの重複が生じることはありません。 現実問題として、ブックマークしたアイテムが多くなればなるほど、すべての保存場所を覚えているのは困難だと思います。いきおい、重複も生じるでしょう。ぼく個人は、利便性を低下させない程度の重複は許容していますが、たしかに増えすぎるのも困りものです。 ブックマークされているアイテムの重複状況を調べたり、削除したりする作業を合理化したいなら、次のような拡張機能もあります。 (一例) ・Bookmark Dupes addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmark-dupes/ とりあえず以上です。的外れな話になっていたらすみません。 (おことわり) 現在、健康上の制約により不定期な書き込みしかできなくなっています。すぐに応答できない場面がかなり多くなりますことを、ご容赦ください。 |
作成者: | pal [ 2018年8月01日(水) 17:44 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
偶然的通行人 さんが書きました: Mac 版に固有の問題なのかもしれませんが、Windows 版では検索結果でリストアップしたアイテムを任意のフォルダーにドラッグ&ドロップすれば「移動」になるので、このような操作が原因でアイテムの重複が生じることはありません。 移動にはなりません。 元フォルダとD&D先のフォルダと、重複になります。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2018年8月01日(水) 18:11 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
pal さんが書きました: 移動にはなりません。 元フォルダとD&D先のフォルダと、重複になります。 すみません。前便でミスがありました。 ブラウジングライブラリーなどの UI を確認したのは Firefox 61.0.1 でしたが、ドラッグ&ドロップの動作を試していたのは Firefox 52.9.0 の画面でした。 Firefox 61.0.1 での動作は、Windows 版 でも pal さんの仰るとおりです。 異なるバージョンでテストしていたことに気づかなかったお詫びに、ざっくりとですが Bugzilla をさらってみたところ、次のようなバグ報告がありました。類似バグもあるようです。 (一例) ・543314 - Bookmarks can not be moved (only copied) by dragging from a bookmarks search bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=543314 とりあえず以上です。 |
作成者: | しおぱん [ 2018年8月01日(水) 18:34 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
改めてですが本件は「ブックマークを検索して表示させている時」という事が前提です。 偶然的通行人 さんが書きました: しおぱん さんが書きました: 通常は移動したいブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動出来る。 ビューペインのアイテムをリストペインのフォルダーへドラッグ&ドロップで移動する、といった意味ですよね。 はい、そうです。 偶然的通行人 さんが書きました: しおぱん さんが書きました: しかし、ブックマークの検索をして表示を絞った状態で、ブックマークを選択してサイドバーのフォルダへドラッグ&ドロップすると移動ではなくコピーになり重複するんです(元のフォルダにもブックマークが残る)。 仮に、[検索] で絞り込んでリストアップされたアイテムが(X)ひとつだけだったとして、この(X)を単純にフォルダー(A)へドラッグ&ドロップしたとき、操作結果が移動ではなくコピーになるのだとすれば、ビューペインには検索結果として最初のアイテム(X)に加えて、コピーされたアイテム(X')もリストアップされるはずです。つまり、検索が効いたままだと、「コピー」された分がひとつ増えて表示されることになります。重複というのは、このことを仰っているのでしょうか? はい、そうです。ひとつ増えるんです。 偶然的通行人 さんが書きました: テスト用の2つのフォルダーを作り、一方に適当なブックマークを作って検索で拾い上げ、それを他方にドラッグ&ドロップすることで、検索をクリアした状態での「移動ではなくコピーになり」の実情を具体的に確かめられるのではないでしょうか。 テストしました、やはり「コピー」された分がひとつ増えて表示されます。確認しても両方のフォルダに同じブックマークが存在します。 偶然的通行人 さんが書きました: ブラウジングライブラリーなどの UI を確認したのは Firefox 61.0.1 でしたが、ドラッグ&ドロップの動作を試していたのは Firefox 52.9.0 の画面でした。 Firefox 61.0.1 での動作は、Windows 版 でも pal さんの仰るとおりです。 という事は、v.5x から v.6x になった辺りで不便になったって事ですね。 だったら尚更、「移動(M)」をすぐに復活させて欲しいです!!! Firefox 61.0.1、macOS 10.13.6 |
作成者: | aides [ 2018年8月02日(木) 02:46 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
提示された画像… ![]() は「移動」で在って「フォルダに移動」では無いですね? 更にコンテキストメニューでは無くプルダウンのです。 何か根本的な事で勘違いしてるのではと疑問を抱きます。 何れにしても要望する挙動を希望なら、アドオンに頼るしか有りません。 |
作成者: | pal [ 2018年8月02日(木) 07:14 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
偶然的通行人 さんが書きました: 異なるバージョンでテストしていたことに気づかなかったお詫びに、ざっくりとですが Bugzilla をさらってみたところ、次のようなバグ報告がありました。類似バグもあるようです。 (一例) ・543314 - Bookmarks can not be moved (only copied) by dragging from a bookmarks search bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=543314 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=543314 このバグによれば、D&Dで重複するのは、相当古くから存在しています。 これだけ長い期間修正(変更)されないというのは、ある意味、「仕様」的な動作とされている? 「移動」なら重複せず、D&Dなら重複する。 「移動」を復活して欲しいと、開発スタッフが納得する理由をバグにコメントするか、 すでに書いている通り、アドオンに頼るか。 |
作成者: | しおぱん [ 2018年8月02日(木) 12:02 ] |
記事の件名: | Re: ブックマーク管理画面でのメニュー「フォルダへ移動」が無くなった |
aides さんが書きました: 提示された画像…は「移動」で在って「フォルダに移動」では無いですね? 更にコンテキストメニューでは無くプルダウンのです。 何か根本的な事で勘違いしてるのではと疑問を抱きます。 何れにしても要望する挙動を希望なら、アドオンに頼るしか有りません。 「移動(M)」を使っていた方には思い出してもらえた様ですが、「移動(M)」を使った事が無い方には分かりづらい説明でしたね。 「フォルダに移動」って表現した部分は、ご存知の通り「移動(M)」を実行すると別窓でフォルダ選択画面が開くので機能を含め、使っていた方に思い出していただきたくこの様に表現しました。 「画像ではメニューから表示させています」って表現した部分がプルダウンメニューに該当する部分です。で、ご存知の通りコンテキストメニュー(右クリック)にも同じ項目があったのです。コンテキストメニューの画像が見つけられず、古いバージョンのFirefoxが用意出来なかった為やむなく注意書きを添えてこちらの画像を示しました。 プルダウンメニュー、コンテキストメニューから「移動(M)」が無くなった事と「通常時と検索時とでD&Dの結果が異なる」という事がごっちゃになってしまいましたね。 でも皆さんのおかげで問題点もハッキリし解決のヒントも得られましたのでこのトピックを読んでくださった方、検証してくださった方、ありがとうございました。 |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |