MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
Linux版FirefoxでProxyのNTLM認証を行いたい https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16472 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | NAO0066 [ 2017年1月11日(水) 13:34 ] |
記事の件名: | Linux版FirefoxでProxyのNTLM認証を行いたい |
OS:Ubuntu 14.04LTS firefox50.1.0 上記環境をpbis-open-8.0.1を使用しADドメインに参加後、 ドメインユーザでログインし、NTLM認証に設定されたProxy(i-filter)を経由しようしているのですが 認証のポップアップが出てしまいます。 手動でユーザ名、パスワードを入力すれば認証は通るのですが、シングルサインオンで 運用したいと考えています。 network.automatic-ntlm-auth.allow-proxiesはデフォルトのtrueなのですが その他の何らかの設定でシングルサインオンにすることは出来るのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2017年1月17日(火) 08:31 ] |
記事の件名: | Re: Linux版FirefoxでProxyのNTLM認証を行いたい |
時間が経っているので、もうご覧になっておられないかもしれませんが、リプライがないようなので......。 次のような情報はすでにお調べのことと思いますが。 ・"Firefox" + "NTLM" のキーワードで Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=Firefox+NTLM ・"NTLM" + "Linux" のキーワードで Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=NTLM+Lunix Firefox への信頼済みのサイト(URL やドメイン名)の登録は大丈夫ですか。 about:config から network.automatic-ntlm-auth.trusted-uris Firefox で扱う統合認証の概要は、次のドキュメントが参考になるかもしれません。 ・Integrated Authentication - Mozilla | MDN https://developer.mozilla.org/en-US/doc ... entication NTLM 認証まわりについては、Bugzilla にはいくつかのバグ登録があるようです。 さらに Bugzilla を調べると、NAO0066 さんにとってもっと適切な内容がみつかるかもしれません。 (一例) ・Bug 645806 - Native NTLM authentication on Linux unsupported https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=645806 ・Bug 554122 - AD/NTLM Authentication not working https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=554122 当方は、Ubuntu ユーザーでもなく、Active Directory のドメインサービスを利用してもいません。 解決策ではなく机上の知識に過ぎませんが、いちおう情報まで。役に立たない内容だったらすみません。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |