MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

特定のサイトがうまく表示出来ない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15585
ページ 11

作成者:  okb [ 2015年8月13日(木) 11:19 ]
記事の件名:  特定のサイトがうまく表示出来ない

下記サイトがうまく表示出来ない。
左、上の見出しのみ表示され中央部分が、一瞬表示され空白になります。
http://www.traders.co.jp/domestic_stock ... unding.asp

メニュー>ヘルプ>アドオンを無効にして再起動しても変わらず。
セーフモードで起動しても変わりません。

新規プロファイルを作って表示させると正常でした。

何が原因何でしょうか?
対応策、アドバイス願います。

作成者:  okb [ 2015年8月14日(金) 14:36 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

どなたかアドバイス願います。

うまく表示出来ないのが、納得出来なくて・・・

新規プロファイルへ移行するのは大変です。

作成者:  偶然的通行人 [ 2015年8月14日(金) 20:12 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

okb さんが書きました:
下記サイトがうまく表示出来ない。
左、上の見出しのみ表示され中央部分が、一瞬表示され空白になります。
http://www.traders.co.jp/domestic_stock ... unding.asp

当方の環境(*)で表示してみましたが、どのバージョンの Firefox でもおっしゃるような「空白」にはならず、コンテンツが表示されました。
中央部分は、「外資系証券寄り付き前注文動向」というテーブルでした。

(*) Windows 8 Pro (64bit) + Firefox 40.0.2 / 38.2.0 ESR

okb さんが書きました:
メニュー>ヘルプ>アドオンを無効にして再起動しても変わらず。
セーフモードで起動しても変わりません。

新規プロファイルを作って表示させると正常でした。

何が原因何でしょうか?

それなら、現行プロファイルのどこかに、そういう表示を誘発する原因があるのでしょう。

過去トピックには次のような話もあります。
アドオン以外でカスタマイズしているようなケースがあるなら、そのあたりを意識して点検してみてはいかがでしょう。
viewtopic.php?p=50369#p50369

あるいは、正常に表示できる新しいプロファイルに、現行プロファイルからひとつずつファイルをコピーし(例えば、places.sqlite 、prefs.js 、userChrome.css や userContent.css などを順番に)、そのつど当該ページの表示を確かめていけば、どこに原因があるか絞り込むことができるかもしれません。
ただし、複数の要因が組み合わさって起こる問題なら、原因を特定するのは難しいかもしれません。

okb さんが書きました:
うまく表示出来ないのが、納得出来なくて・・・

と仰られても、新規プロファイルでは表示できるので、素の状態の Firefox に問題があるとは考えにくく、現状のユーザー環境に固有の何かがある可能性が高い、と思われます。いまある情報では、これ以上のことは申し上げられません。

okb さんが書きました:
新規プロファイルへ移行するのは大変です。

ということは、現行プロファイルに相当複雑なカスタマイズが施されている可能性もありえますね。
仮にそういう前提だとすると、標準の Firefox では起こらない動作不良が起こる可能性は十分ありうると思います。そしてそれは、おおむねユーザー環境に依存した話になることが多いです。

トラブル相談の際、起っている問題の前提条件や再現手順を提示することで、他のユーザーがその問題を検証しやすくなり、結果として解決策を見出しやすくなります。
しかし、そもそものユーザー環境に特殊性が多く含まれているほど、再現手順をおこなう前提条件に差がありすぎるため、他のユーザーの検証では再現しないことがよくあります。で、原因の特定から改善策などのアドバイスを他のユーザーがおこなうことが難しくなります。

結局、問題に直面しているユーザーが実際の環境で検証を重ね、自分で判断できないところは具体的な状況説明を書き込むことで、スキルのあるユーザーさんから有用なアドバイスが寄せられる ―― という流れになるのが望ましいのでは、と思います。

とりあえず以上です。役に立たない話だったらすみません。

(おことわり)
いま世間ではお盆休みですが、当方は仕事に追われていて、あまり余裕がありません。
ちょっと空き時間がとれたので、このフォーラムで返信のないトピックを中心にリプライを書いていますが、このあと素早い対応はできかねます。申し訳ありませんがご了承ください。

作成者:  okb [ 2015年8月14日(金) 22:15 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

レス、ありがとう。

やはり新規プロファイルで試さない無理みたいですね。

作成者:  meeyar [ 2015年8月14日(金) 22:48 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

横から失礼します。
ご指摘の現象の再現条件を試してみました。

提示されている
http://www.traders.co.jp/domestic_stock ... unding.asp
のサイトでの表示は、当方の環境(*)でも正常に「外資系証券寄り付き前注文動向」のテーブルが表示できました。
(*)Windows8.1+Firefox40
Windows7+Firefox39.0(更新前だったので…)

ただ、このテーブルはスタイルシート(CSS)により制御されているようで、試しにCSSの読み込みをブロックすると、ご指摘のように下部の要素はほとんど表示されなくなります。
添付ファイル:
コメント: CSSをオフにして読み込み
traders.png
traders.png [ 48.34 KiB | 表示数: 6712 回 ]


「一瞬表示後消える」という表現からは、CSSの読み込みを阻害している要因の「何者か」がいて、原理的にはこれをどうにかすればいいように思います。

「どうしても新規プロファイルにするのはイヤ」であれば、「何者か」を根気よく探すのも一手かもしれませんが、既に
偶然的通行人 さんが書きました:
あるいは、正常に表示できる新しいプロファイルに、現行プロファイルからひとつずつファイルをコピーし(例えば、places.sqlite 、prefs.js 、userChrome.css や userContent.css などを順番に)、そのつど当該ページの表示を確かめていけば、どこに原因があるか絞り込むことができるかもしれません。
ただし、複数の要因が組み合わさって起こる問題なら、原因を特定するのは難しいかもしれません。

とあるように、一筋縄ではいかなそうに思います。

現時点でどのようなカスタマイズをされているのかはわかりませんが、アドオンや履歴、ブックマーク等であればローカルのほかsyncで同期後戻すという手もありますし、userChrome.cssやuserContent.cssは単独でバックアップ可能(プロファイルに後から手動でchromeフォルダを作成するため)です。
この辺りを踏まえて対処を考えるのが良いように思います。

作成者:  okb [ 2015年8月15日(土) 08:55 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

アドバイス、ありがとう。

やはり簡単には行かないようですね。
prefs.jsにゴミが残ってるように思うのですが、それを直接編集するだけの技量もなく・・・

なお、私の設定環境は次の通りです。
バージョン番号は古いままですが、最新に更新しています。
http://okbtsnr.seesaa.net/article/396102482.html

作成者:  okb [ 2015年8月15日(土) 15:28 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

やっと解決しました。

原因は不明なるも、新規プロファイルで処置しました。
やはり、prefs.jsにゴミが残ってたと思われる。

作成者:  okb [ 2015年8月18日(火) 08:36 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

新規プロファイルで解決と思ったが、原因はフォントだった。

MS P 明朝にしたら正常に表示された。

作成者:  pal [ 2015年8月18日(火) 12:54 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

okb さんが書きました:
新規プロファイルで解決と思ったが、原因はフォントだった。

MS P 明朝にしたら正常に表示された。

オプション設定のコンテンツにある規定のフォントのことでしょうか?
だとしたら、MS Pゴシックでも正常に表示されます。
フォントが原因で(大部分が)表示されないというのは、あまりないと思います。

作成者:  okb [ 2015年8月18日(火) 14:13 ]
記事の件名:  Re: 特定のサイトがうまく表示出来ない

pal さんが書きました:
オプション設定のコンテンツにある規定のフォントのことでしょうか?
だとしたら、MS Pゴシックでも正常に表示されます。
フォントが原因で(大部分が)表示されないというのは、あまりないと思います。


はい、そうです。
そう言われれば、正常表示されるフォントは限られてるので、他に原因あるかもですね。

アドオン無効化、新規プロファイルと試したので、わたしの技量ではこれ以上は無理です。

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/