MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15466 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | orso [ 2015年6月14日(日) 22:52 ] |
記事の件名: | 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
複数のプラグインを導入していて、それぞれの対応mime(例えばvideo/mp4など)が重複する時、 使われるプラグインはどのように決定、使用の順位付けがなされるのでしょうか。 また、この使用の優先順位は変更できるのでしょうか。 それから、メニューのオプション、プログラムからファイルの取り扱い方法を選べますが、 この選択肢に複数のFirefox内で表示のプログラム(プラグイン)を表示させることは出来ないのでしょうか。 |
作成者: | meeyar [ 2015年6月16日(火) 22:15 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
※使用環境の記載をお願いします(OSやFirefoxのバージョンなど) 環境が不明なので場当たり的な書き方になりますが。 orso さんが書きました: 複数のプラグインを導入していて、それぞれの対応mime(例えばvideo/mp4など)が重複する時、 使われるプラグインはどのように決定、使用の順位付けがなされるのでしょうか。 FirefoxのMIMEの扱いは、プロファイルフォルダ内にあるmimeTypes.rdfの記述に従っています。 http://kb.mozillazine.org/MimeTypes.rdf Windows環境であれば、MIMEについてはレジストリの値を読んでいるようです。(HKEY_CLASSES_ROOTの値) https://support.mozilla.org/ja/questions/932120 Thunderbirdの話題ですがこちらもどうぞ。 viewtopic.php?t=15231 orso さんが書きました: また、この使用の優先順位は変更できるのでしょうか。 MozillaのSupport記事では、 引用: また、ある種類のコンテンツを扱えるプラグインが有効であっても、そのプラグインで開く以外の動作を選択した場合は、選択した動作が優先されます。例えば、これらのファイルをプラグインを使用する代わりにメディアプレーヤーで開くように設定した場合は、メディアプレーヤーで開かれます。 ということなので、自身で「これで開く!」と選んだものに関しては、そちらが優先されるのではと思います(あまり深く試していませんが)。 「他のアプリケーションを選択…」を行わずに、最初から特定のアプリケーションを関連付けたいということであれば、mimeTypes.rdfの編集が必要になるのではと思います。 orso さんが書きました: それから、メニューのオプション、プログラムからファイルの取り扱い方法を選べますが、 この選択肢に複数のFirefox内で表示のプログラム(プラグイン)を表示させることは出来ないのでしょうか。 「複数のFirefox内で」というのがよくわからないのですが、使用環境が複数あって、それらのどれでもプログラム(プラグイン)同じように扱えるようにしたい、という意図でしょうか? |
作成者: | orso [ 2015年6月16日(火) 23:23 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
わかりにくくてすみません。 まず、環境ですが Windows7 Firefox38.0.5 です。 次に「複数のFirefox内で」というのですが、 オプション画面のファイルの種類が一覧され、取り扱い方法という項目があると思うのですが、 これに一つのファイルの種類(Content Type)に対し、取り扱い方法で「Firefox内で表示」となるプログラム(プラグイン)を複数表示出来ないかということです。 (つまり一つのmimeに対し、対応するプラグインが複数導入された状態で、そのmimeについて利用するプラグインを手動で選択できないかということなんです) |
作成者: | orso [ 2015年6月17日(水) 02:07 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
難しく言い過ぎたかな? 要するに、あるファイル(例えばmp4など)に対して初期状態で割り当てられるFirefox内で表示のプラグインではなく、 ファイルに対応する、別のプラグインが使えないかということなんですが。 (初期状態では「Firefox内で表示」のプログラム、プラグインは一つしか表示されないと思います。) |
作成者: | meeyar [ 2015年6月17日(水) 08:05 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
ええと、要するにアドオン→プラグインに表示されているもののみを対象としているということでよいのでしょうか? 同一の拡張子やMIMEに対して、複数のプラグインが対応している実環境を持ち合わせていないので、残念ながら直接確認はとれません。知っておいた方がよいと思われるところを書いておきます。 既にご存知の内容でしたら申し訳ありません。 Firefoxが扱うことができる(認識している)プラグインは、ロケーションバーに about:plugins と打つとプラグインの名前と対応拡張子が確認できます。 本家mozillazineの記事もどうぞ。 使いたいと考えているプラグインはどちらも同じ拡張子やMIMEで表記されているでしょうか? about:pluginsでは無効化されているプラグインも表示されるので、実際に使う場合は無効化されていない(有効になっている)確認も必要です。 |
作成者: | orso [ 2015年6月17日(水) 16:31 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
はい、そうです。アドオン、プラグインにあるものだけが対象です。 もう少し具体名を出して説明しますと、 MIME 「audio/mid」(MIDIファイルです)に対応するプラグインに、 QuickTime Plug-in 7.7.6(プラグインからMIDIが鳴らせないのに、mimeにMIDIを載せ続けてる全ての元凶です。)と、 MidRadio Helper Plug-in(外部ソフトが必要な、野良プラグインですみません)を導入して、両方を有効にすると、 audio/midの「Firefox内で表示」にはQuickTimeが表示され、MidRadioの方は表示されず、選択すらできなくなります。 次に、MIME 「application/x-mplayer2」「video/x-ms-asf」(ストリーミングファイルのasxです)に対応するプラグインに、 Microsoft® Windows Media Player Firefox Pluginと VLC Web Plugin(VLC media playerというソフトに付属のもの)を導入、有効化すると、 ファイルタイプasxの「Firefox内で表示」にはVLC Web Pluginが表示され、Windows Media Playerは表示されず、選択すらできなくなります。 そこで、何かしらの設定が存在し、使われるプラグインの優先順位が決定されているのではないかと考えたのです。 で、この重複して対応しているものについて、両方を有効にした状態で「Firefox内で表示」に複数表示させ、選択できるようにするか、 どこかの設定をいじることで、「Firefox内で表示」で使われるプラグインを手動で選択できないかということなんです。 それぞれのプラグインで対応するmimeが微妙に違うので、なんとか共存させたいのですが。 |
作成者: | meeyar [ 2015年6月17日(水) 21:15 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
具体的に現象を書いて頂きありがとうございます。 概略が掴めました。 拡張子ごとにその都度pluginを選択できればよろし、という感じでしょうか。 ただ、Mozillaのサポートページ 動画や音声が再生されない | Firefox ヘルプ を見ますと、 引用: 同じメディア形式を扱えるプラグインが複数インストールされていると、一部の埋め込まれたメディアの再生が妨げられる原因になります。この問題は、干渉しているプラグインを無効にすることによって解決できます。 という書き方をしているので、元から複数共存は考えていないのでは…という風に見えます。 orso さんが書きました: MIME 「audio/mid」(MIDIファイルです)に対応するプラグインに、 QuickTime Plug-in 7.7.6(プラグインからMIDIが鳴らせないのに、mimeにMIDIを載せ続けてる全ての元凶です。)と、 MidRadio Helper Plug-in(外部ソフトが必要な、野良プラグインですみません)を導入して、両方を有効にすると、 audio/midの「Firefox内で表示」にはQuickTimeが表示され、MidRadioの方は表示されず、選択すらできなくなります。 お使いのQuickTimeのバージョンが、QuickTime設定ウィンドウでのMIME設定が可能であれば試してみるのもよいかもしれません。 QuickTime プラグイン利用ガイド | Firefox ヘルプ orso さんが書きました: 次に、MIME 「application/x-mplayer2」「video/x-ms-asf」(ストリーミングファイルのasxです)に対応するプラグインに、 Microsoft® Windows Media Player Firefox Pluginと VLC Web Plugin(VLC media playerというソフトに付属のもの)を導入、有効化すると、 ファイルタイプasxの「Firefox内で表示」にはVLC Web Pluginが表示され、Windows Media Playerは表示されず、選択すらできなくなります。 VLCインストール下でもWindowsMediaPlayerのStandAlone再生は可能という報告も見つけましたが、やはりプラグイン再生でないと…という状況でしょうか。 実環境で試していないため机上の話で申し訳ありません。 詳しい方の解説を待つとよいかもです。 |
作成者: | orso [ 2015年6月17日(水) 23:42 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
はい、そうです。 やはり無理なのでしょうかね。 QuickTimeでMIDIの方ですが、QuickTimeでmimeの設定をしてもMIDIが再生されないんですよ。 (AppleがQuickTimeのプラグインでのMIDI対応をやめたらしいです。) asxファイルについては、できればVLCのプラグインではなく、やはりWindows Media Playeでプラグインでの再生をしたいものでして。 |
作成者: | meeyar [ 2015年6月18日(木) 22:12 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
説明が不十分ですみません。 orso さんが書きました: QuickTimeでMIDIの方ですが、QuickTimeでmimeの設定をしてもMIDIが再生されないんですよ。 (AppleがQuickTimeのプラグインでのMIDI対応をやめたらしいです。) これは、逆にQuickTime側でMIDIの関連付けを外すことで、Firefoxから「audio/mid」を選んだ時にQuickTimeが表示されなくなることを期待していました。 VLCのプラグインについては VLC Plugin for Firefox (Mozilla) に解説がありますが、やはりというべきか、 引用: To get the list of the media types handled by the VLC plugin, browse to about:plugins. Conflicts will arise if you have more than one plugin installed that supports the same media type. 「同じメディアタイプだと競合するよ」とはっきり書いてあるので、難しいのかなと思います。 お力になれなくて申し訳ありません。 補足:Firefox(Gecko)のプラグイン検出は、Windowsの場合 引用: [*]Directory pointed to by MOZ_PLUGIN_PATH environment variable. をチェックするようです。[*]%APPDATA%\Mozilla\plugins, where %APPDATA% denotes per-user Application Data directory. [*]Plug-ins within toolkit bundles. [*]Profile directory\plugins, where Profile directory is a user profile directory. [*]Directories pointed to by HKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaPlugins\*\Path registry value, where * can be replaced by any name. [*]Directories pointed to by HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\MozillaPlugins\*\Path registry value, where * can be replaced by any name. Plug-in Basics - Mozilla | MDN:Plug-in detection このあたりをよろしくできればどうにかなるのかもしれませんが、レジストリの情報も含みますし、問題なく設定できるだけの知識は残念ながら持ち合わせておりません。 |
作成者: | orso [ 2015年6月19日(金) 02:58 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
MIDIに関しては、QuickTimeの関連付けを外しても一部のMIDIだけ関連付けが残って、MidRadioでの再生を妨害してくる感じですね。 レジストリについては自分も詳しくないのですが、ちょっと覗いてみたらHKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaPluginsの方は空でした。 いずれにしても、レジストリを操作することで使用するプラグインを決定できるなら、もっと情報がほしいところですね。 (どこかに競合するファイルに対して、使用するプラグインを選定する設定が存在してると思うんですがねぇ) |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2015年6月19日(金) 07:03 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
遅ればせですが、横から失礼します。 本質的な回答ではないのですが、以前に似たような経験をしたので、そのときのことを書かせていただきます。 最初にお断りしておきますが、決して行儀のいいやり方ではありません。試すなら at your own risk でお願いします。 (前説) 以前、Windows XP 環境において Firefox 24.0 ESR が現役バージョンだったころだと記憶していますが、プラグインでの PDF document の取り扱いについて疑問があり、実際に動作を試してみたことがあります。(Firefox 本体の PDF ビューアは無効化していました。) 発端は、DjVu document(image/vnd.djvu)をブラウザ内に表示する方法を模索したことです。あれこれ試して、ポータブル版 Firefox にも簡単に導入できる Sumatra PDF の利用に立ち至りました。 SumatraPDF Browser Plugin(npPdfViewer.dll)を Firefox に認識させ、ブラウザ内で DjVu document を展開できましたが、このブラグインは application/pdf にも対応しています。 すでに Firefox には Adobe Acrobat Plugin(nppdf32.dll)が入っており、これも application/pdf に対応しています。 こういう経過の中で、1つのファイルタイプ(Content Type / MIME Type)に対して、2つ以上のプラグインが同時に対応しているとき、Firefox はどのプラグインを使ってどういう動作をするのかを試してみたわけです。 結論からいうと、この場合、PDF document に対しては [Adobe Acrobat を使用(Firefox 内で表示)] が優先的に使われました。 SumatraPDF Browser Plugin 以外にも、application/pdf に対応したプラグインを入れてみましたが、Adobe Acrobat Plugin が有効になっている限り、Adobe Acrobat Plugin が使われました。 なぜそうなるのか仕組みはわかりませんが、Firefox はプラグインを使う代表的なファイルタイプについて、 ・Firefox のプラグインを使用するには | Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/use-p ... ideo-games にあるような、デファクトスタンダードなプラグインを優先使用するようになっているのかもしれません。 (プラグインのコントロール) いうまでもなく、一般的には次の2カ所を上手に組み合わせて設定することが基本です。 (A)[アドオンマネージャ] の [プラグイン] パネルの有効・無効などの設定 (B)オプション設定の [プログラム] パネルにある [取り扱い方法] の選択 しかし、(A)でできるのは有効と無効の切り替えぐらいです。複数のブラグインが同一のファイルタイプを動作対象としていると、ご質問にあるよう状況が発生することがあります。 Firefox 内部で動作するプラグインの性質上、外部プログラムのように(B)の [取り扱い方法] に複数を追加し、その中から切り替えてコンテンツを渡すことはできません。[ファイルの種類(Content Type)] と [取り扱い方法] の関係において、ある Content Type に対して選択できるプラグインは1つです。 プラグインが対応しているファイルタイプ自体の取捨選択や、あるファイルタイプの動作に使いたいプラグインをページごとに切り替える設定もありません。 任意のサイトを開いているとき、[ページの情報] にある [サイト別設定] に、[プラグインの実行] という項目はあるのですが、1つのファイルタイプに対して有効化されるプラグインは1つなので、その優先使用されているプラグインをここでブロックしたからといって、抑制されていたプラグインが使用できるわけではありません。 プラグインの動作を、ファイルタイプではなくサイトを基準にコントロールしたい場合には、工夫できる設定項目だとは思いますが...。 (非公式かつリスクのある対策) そこで、シロウトなりに着目したのが、取り扱い対象としてプラグイン自身が内部で定義しているファイルタイプ(Content-Type / MIME Type)を書き換えることです。 要するに、これが重複しなければ、それぞれのファイルタイプを扱うプラグインを一意に決められるのではないか、と考えました。 about:plugins を見るとわかりますが、プラグインで扱える [MIME タイプ] 、[フィアルの種類] 、[拡張子] が表示されます。 このデータは、プロファイルフォルダ内の pluginreg.dat に保持(キャッシュ)されています。 ― 目標とした動作 ・PDF document(application/pdf) ・DjVu document(image/vnd.djvu) ・XPS document(application/vnd.ms-xpsdocument) この3つは、SumatraPDF Browser Plugin で開く。 FDF document(Forms Data Format / application/vnd.fdf)など、PDF 以外の Adobe Acrobat Documents は、Adobe Acrobat Plugin で開く。 ― 実行したこと ・pluginreg.dat をテキストエディタで開き、Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape の項目にある application/pdf の一行を削除して保存。 [PLUGINS] のカテゴリから、Adobe Acrobat / nppdf32.dll についてまとめられている項目を探す。 対応している MIME Type / Content Type の個数が書かれた行のあとに、先頭に番号を振って各 MIME Type が記述されているので、その中から除外したい MIME Type の行を削除。 削除した数だけ、対応する MIME Type の個数が減るので、数字を書き換え。 各行の先頭にある数字も、削除した分シーケンスが狂うので、きちんと通るように番号を振り直し。 変更後、保存。 ・pluginreg.dat に OS の機能で「読み取り専用」属性を付与。 ― 結果 Adobe Acrobat Plugin と SumatraPDF Browser Plugin が2つとも有効な状態で、PDF ファイルを SumatraPDF Browser Plugin で開くことができました。 他のファイルタイプは、それぞれのプラグインで希望どおりに開けました。 【要注意】 pluginreg.dat を開くと先頭に "Generated File. Do not edit." と書いてあります。この警告を無視して書き換えるのですから、その結果については自分で責任を負う覚悟が必要です。 新しいプラグインをインストールしたり、アンインストールしたりするごとに、about:plugins は書き換えられます。これに「読み取り専用」属性を付けることで、変更のあったプラグインの情報が正常に反映できなくなります。 また、MIME Type を削除したプラグインで、その MIME Type を利用したくなったときは、pluginreg.dat 全体をリセットすることになります。 既存の pluginreg.dat を削除したあと Firefox を起動すると、そのとき Firefox が認識できるプラグインを読み込んだ pluginreg.dat が新しく自動生成されます。 ぼくが試したのは、PDF とその周辺の動作だけです。マルチメディア方面のファイルタイプでは試していませんので、上記の話が通用するかどうかは断言できません。 また、もっと簡素で効果的なやり方があるかもしれません。せいぜいぼくの力量でたどり着けた範囲での話であることをご承知置きください。 (補足)ご承知とは思いますが、今後このトピックをご覧になる方のために... プラグインは非常に便利なものではありますが、文字通り Firefox に Plug-in してくるので、プラグイン側の不具合で Firefox の安定性が損なわれたり、セキュリティ上の脅威になったりします。 インストールされるプラグインは必ずしもユーザーが自覚的に把握しているとは限りません。知らぬ間に入り込んでいるブラグインもあるでしょう。その結果、同じファイルタイプに対応したプラグインが複数存在することも起こりえますし、競合などで Firefox の動作に悪影響を及ぼす場面が出てくるかもしれません。 Firefox が OOPP (out-of-process plugins) のような機能を取り入れたのも、プラグインが原因のクラッシュが極めて多かったからです。 プラグインを積極的に使いこなしたいユーザーは、プラグインのインストール・アンインストール、インストール後の有効化・無効化などを、意識的にコントロールする必要に迫られると思います。(これを面倒がっている限り、プラグインの使いこなしには限界があると思います。) コンテンツによっては、プラグインを使わず [<program name> を使用] を使ったほうがいい場合もあります。 ページ内に埋め込まれた動画や音声はプラグインを使うしかないこともありますが、PDF などのドキュメントファイルは外部プログラムに引き渡して開かせることも十分有用です。 プラグインに固執し過ぎず柔軟に使い分けたほうが、全体の安定性にはプラスになると思います。コンテンツを外部プログラムに引き渡して開かせるのは、Firefox と完全に独立した動作になるので、プラグインにように Firefox を巻き込むトラブルを誘発してしまう危険性はずっと低くなるからです。 上述した事例ではプラグインの挙動を試したかったからやってみたのですが、現在は PDF document などの取り扱いはプラグインだけに依存せず、外部プログラムで使うものもあります。 ご質問の答えになってはいないと思いますが、とりあえず知っていること、実際にやってみた経験を書かせていただきました。何かしらのヒントになるところがあれば、応用してください。 |
作成者: | orso [ 2015年6月20日(土) 22:37 ] |
記事の件名: | Re: 対応mimeが重複する時のプラグインの挙動 |
情報有り難うございます。 この情報を元にしまして、とりあえずQuickTimeの対応mimeからMIDIを外すべく該当の箇所を削除ではなく(その後の数字の処理が面倒だったため) ダミーのmime、「hoge」に置き換えてみたところ、最後までしつこく残っていた一部のMIDIファイルへの関連付けを排除出来ました。 ちなみに、読み取り専用属性にはしていないのですが、今のところ大丈夫なようです。 他の重複しているファイルタイプに対しても同じように書き換えればよいのでしょうが、やはり非効率的で若干の危険を伴うので 引き続きプラグインを切り替えられるような情報を求めます。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |