memaimame さんが書きました:
[1] PDFの「既定のプログラム」をOS上でFirefoxにする
[2] Firefoxブラウザ上で、「オプション」→「プログラム」→「PDF文書(PDF)」
を「Firefoxを使用(標準設定)」にする
[1] に関しては、適当なPDFプログラムを右クリックし、「プログラムから開く」→「既定のプログラムの選択」
からFirefoxを選択しました。
[2]に関しては、デフォルトは「Firefoxでプレビュー表示」という設定のようですが、
この設定にした時に事象が発生しました。設定をもとに戻せば事象は収まりました。
タブが延々開き続けるというのは、開きたかったPDFファイルが開かれることが無く、
延々と新しいタブが開き続ける、という具合です。
上記2設定をしている場合は、ローカル上のPDFファイルを開いてもブラウザ上で開かれるため、
Web上のPDFファイル同様、延々とブラウザのタブが開き続けました。
[2]で、Firefox上で、PDFファイルに関しては外部のアプリケーションで開く設定にしておいて、
その外部のアプリケーションとして、Firefox上で、自分自身(firefox.exe)を指定すれば、
設定された外部のアプリケーションが自分自身か否か、
および、ファイルを渡してきたのは自分自身か否か、
のチェックをFirefoxがしない限りは、
(i) あるプログラムがPDFファイルをFirefoxに渡す
⇒ (ii) Firefoxは、外部のアプリケーション(==firefox.exe==自分自身)にPDFファイルを渡そうとする
⇒ (i) に行く
の無限ループになって当然、という話になります。
これは、PDFに限らず、外部のアプリケーション==自分自身、にしてしまった時の共通の現象です。
設定された外部のアプリケーションが自分自身か否か、
および、ファイルを渡してきたのは自分自身か否か、
のチェックをFirefoxがちゃんとしないのはFirefoxのバグ、と言えないこともないですけど。
何故に、[2]に関して、
[1]を行ったとしても問題なく動く・問題なく動いていた、デフォルトの「Firefoxでプレビュー表示」を、
「オプション」→「プログラム」→「PDF文書(PDF)」を「Firefoxを使用(標準設定)」にする、
に変えたのでしょうか?