MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
クラッシュ頻発 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=14648 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | mitsu [ 2014年3月03日(月) 16:22 ] |
記事の件名: | クラッシュ頻発 |
一月ほど前にPCを新調し(BTO)、すぐにfirefoxを導入したのですが、それからずっとクラッシュが頻発しています。 発生するタイミングは不定で、ページ閲覧中、リンクを開く、複数タブを閉じる、終了時など、常時発生します。 また、ひどい時にはブルースクリーンでOSまでクラッシュしてしまうこともありました(1ヶ月で15回ほど)。 検索していくつか対処を試しましたが、最終的な解決には至りませんでした。 最近のクラッシュレポートID:bp-b1991c07-d7c4-423c-858d-96c162140303 使用環境は、Firefox 27.0.1(27.0から)、OSはWindows 7 Home Premium 32bit版、 CPUはIntel Core i-3-3240、メモリ4GB(2GB*2)、グラフィックはオンボード(Intel HD Graphics)です。 また、Firefox ESR 24を使用しても発生を確認しました。 Mozilla supportのトピック「基本的なトラブルシューティング」「Firefox がクラッシュする」 「クラッシュを防ぐには」を参照し、一通りの方法を実行してみましたが、解決できませんでした。 具体的には、BitGuardの確認(存在せず)、プラグインの更新確認(一部無効化)、 グラフィックドライバの更新(Intel HD Graphics)、Windows Update、 ウイルス・スパイウェア検索(Malwarebytes、AviraFreeAntiVirusで検出せず)、セーフモードで起動(それでもクラッシュ)、 ハードウェアの確認(Memtest86+をしばらく走らせた結果パス25・エラー0、Windowsのメモリ診断でも検出せず)。 また、ディスクチェック、デフラグ、firefoxの再インストール、新規プロファイル作成を行っても、改善しませんでした。 また、「BlueScreenView」でブルースクリーン時のエラー内容を確認し、そちらもあたってみました。 エラーには、0x1a:MEMORY_MANAGEMENT、0x4e:PFN_LIST_CORRUPT、 0x50:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA、などがみられます。 問題の起きたファイル・カーネルとしては、「ntkrnlpa.exe」が頻出していて「halmacpi.dll」「ntfs.sys」なども挙がっています。 これらはほとんどメモリ管理に関するのエラーのようです。前述の通り、診断では問題は検出されませんでしたが……。 また、該当症例記事を検索し、挙げられている対処法をいくつか試してみましたが、やはり改善しませんでした。 具体的には、「ntkrnlpa.exe」のPAE(物理アドレス拡張)の強制有効→デフォルト、 Windowsページングファイルの破損の可能性→削除、を試してみましたが、改善しませんでした。 firefoxのクラッシュに戻って、Windowsの別アカウントで問題が解決したというネット記事を見つけ、新規に作成してみました。 また、個人的な思いつきで、firefoxを再インストールしデフォルトの「C:\Program Files\」ではなく、「C:\」直下に作成してみました。 後者以降、若干ですが安定するようになった気がします。クラッシュはするのですが、以前ほど頻繁ではなく、 3日目時点でブルースクリーンは発生していません。 しかしやはり不意のクラッシュが不安です。 なんとか原因を特定できないものでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
作成者: | pal [ 2014年3月03日(月) 18:54 ] |
記事の件名: | Re: クラッシュ頻発 |
引用: 最近のクラッシュレポートID:bp-b1991c07-d7c4-423c-858d-96c162140303 https://crash-stats.mozilla.com/report/ ... c162140303 これは一応バグ登録されています(下記)が、結論としては、正確な再現が不能なため、原因追求できないとのことのようです。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=683664 メモリ-以外のマザーなどの不具合・故障とか。 http://blog.livedoor.jp/himazinn_game/a ... 08744.html 引用: エラーには、0x1a:MEMORY_MANAGEMENT、0x4e:PFN_LIST_CORRUPT、 0x50:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA、などがみられます。 冒頭にも書きましたが、はっきりした原因がわからない以上、こういったエラー名、あるいは、BSOD画面で表示されるファイル名、エラー名で片っ端から検索し、書かれていることをしらみつぶしに検証していくほかに手立てはないでしょう。 |
作成者: | mitsu [ 2014年3月08日(土) 19:13 ] |
記事の件名: | Re: クラッシュ頻発 |
ご回答ありがとうございます。 やはり原因は特定できませんか・・・・・・。 念の為、最近のクラッシュレポートIDをいくつか。 bp-5d3d23e1-cf87-44df-a5b2-f0a1c2140306 bp-f4c92476-67f0-46e4-860d-331642140306 bp-854e9378-a9b0-4400-afb8-f89812140306 bp-3664142d-b116-409a-b1d3-07d9b2140306 bp-0655c8fe-68bd-48f2-8e8e-d0b712140305 体感的なものかもしれませんが、ディレクトリ位置変更以降安定するようになってきていて (ウィンドウ終了時にタブ数が多い時にクラッシュしやすいのはそのまま、ブラウジング中は比較的安定)、 今のところブルースクリーンのような深刻な被害は出ていないので、 とりあえず現状で様子見としてみます。何が効いたのかは疑問ですが。 またブルースクリーンが出るようであれば、個別のエラーで対処を試みてみて、 最終的にどうしようもないようであれば、PCを購入したショップにでも相談してみます。 余談ですが、クラッシュが頻発した時期に他のブラウザをいくつか試してみた場合は 特に問題が出ませんでした。特にLunascape+GeckoエンジンはFirefoxに近い環境で 安定もするようだったので(然程長時間試してはいませんが)、乗り換えることも考えたのですが、 それでもやはり細かい使い勝手や慣れからするとやはりFirefoxが手放せない、と悩ましい所です。 それでは、ご回答ありがとうございました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |