― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月06日(木) 20:04 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
2点、アドバイスをお願い致します。
半年前ほどからFirefoxを閉じるとその次からブラウザが立ち上がらない、もしくは立ち上がっても即フリーズという状況に悩まされています。
アンインストール、インストール、ダウングレードなどをしても状況は改善されずプロファイルを新しくしようにもブラウザが干渉しているのかフリーズを繰り返すという状態にあります。

プロファイルのロックファイルを除去することで今回はとりあえず状況が改善されたのですが私の場合は上手くこのファイルが削除されないようです。
暫くは手動で削除を行うつもりですが根本的な解決ではありません。

何か解決方法はありませんでしょうか?

もう1点です。
元々、ブラウザを閉じるきっかけとなったのは昨日からユーチューブ等の動画の閲覧が出来ない状態にありました。
ブラウザの再起動で改善するかと思ったのですが全く改善されません。

状態的には動画を読み込む動作もなくただ画面が真っ黒のままという状態です。
数年間利用し続けて一昨日まで一度も動画についての問題はなく突然なりました。

フラッシュプレーヤーの入れ替えをしても改善されません。
他のブラウザでは全く問題なく再生されています。

こちらについて何が原因でどいう解決までの方法があるのでしょうか。

お手数ですがアドバイスいただけますと幸いです。

使用しているのはcorei5、メモリ8GBのPCでWindows7、64bitです。

宜しくお願い致します。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 03:39 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
* Firefox は起動していますが応答しません | Firefox ヘルプ
* Firefox がハングアップまたは応答なしになる | Firefox ヘルプ

を中心にしてトラブルシューティングを。

タスクマネージャの確認で余計な常駐アプリケーションがメモリを占有してる事で、ファイルの削除が実行され無い可能性も考えられますので、一応此方も目視確認を。

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 10:00 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
回答ありがとうございます。
拝見させていただきましたがやはり解決に至りません。
教えていただいたリンク先のロックファイルにあるようにロックファイルを毎回手動で削除して立ち上げない限りは全く使用が出来ません。

※何度かはロックファイルの手動削除で起動が出来ていましたが現在は手動削除をしても立ち上げ後はフリーズして全く使用が不能です。
ロックファイルの削除をすることでタスクマネージャーでは起動が確認できるものの見た目では変化がないという状態だけは回避出来ています。

状態的にはタスクマネージャーでは立ち上がっているはずにも関わらず表示されない、立ち上がったとしても即フリーズで操作不能となります。
新しいプロファイルの作成はこのフリーズとなる状態でおこなってもプロファイルの新作成画面がフリーズし作成が出来ません。

ロックファイルを削除しプロファイルの新作成を行ってもやはりブラウザを一度でも閉じると上記の状態となります。
※現在はロックファイルを削除してもしなくてもプロファイルマネージャーがフリーズしてしまい全ての動作が不能です。

なのでここ半年以上はPCのシャットダウンも出来ない状態で休止状態でブラウザを維持しなるべく閉じないで利用していました。

言い忘れておりましたがこれまでもタスクマネージャーで起動状態を確認していましたがメモリ、CPUに関しては今回は異常値は見らません。
しかし、アンインストール、インストールを繰り返している内に極稀に異常値を示すことはあります。

この状態に陥る前に実はメモリの異常な使用が見られていました。
CPUがCOREi5、メモリが8GBとFirefoxでネットサーフィンをするには十分な性能かと思います。

しかしながらブラウザを立ち上げるだけでメモリの使用率80~100%もしくはCPU使用量90%以上など暴走状態にありました。
タスクマネージャーで確認したところFirefoxが全ての原因で異常値を出していることが分かり爆発的な使用量でフリーズを多発させていました。

別サイトではアドオンが原因ではないかと言われ一度、アンインストールをして再度インストールをしアドオンを利用せず試してみるようにアドバイスをいただき実行しました。
メモリ等の異常値が出ることはほぼなくなりましたが今度はFirefoxそのものが立ち上がらない状態になったという経緯です。

アンインストール、インストール、ダウングレードで解決出来ずプロファイルの新規作成等も不可能、ロックファイル削除でも改善出来ません。
何か他に出来ることがありましたらアドバイスお願い致します。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 10:56 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4301
まず、トラブルシューティングでやり残したことがないかもう一度確認して下さい。
FirefoxとFlash Playerの再インストールを行なっているようですが、もう一度きちんと手動で関連ファイルを削除してみてください。
プロファイルも別の場所にバックアップした上で完全削除が望ましいです。
きれいにアンインストールしたら、HDDのディスクチェックと最適化(デフラグ)をしましょう。
それから最新のFirefoxとFlash Playerをインストールしてください。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 13:17 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
回答ありがとうございます。
リンク先の記載事項を全て試しアンインストール後にCドライブ内のファイルも手動で削除しました。
その後、ハードディスクのチェック、最適化を行いましたがこちらはエラーなどの表示はなく終わりました。

フラッシュプレーヤーもアンインストール後、インストールを行いました。

Firefoxをインストールしとりあえず起動は出来ましたが引き続きユーチューブなどの動画の再生は出来ませんでした。
またウェブ上に埋め込まれてアクセスすると自動的に再生されるタイプのCM動画なども再生されません。

その後、今度はFirefoxの動作が不安定となり何度起動しても数秒後に動作が停止したと強制的にブラウザが閉じられる状態となりました。
もう一度、アンインストールと残ったファイルの手動削除後に再インストールをしブラウザの起動だけは成功しています。


※再度ブラウザを閉じたところ同じ状態で動作が停止しましたというエラーメッセージが出て終了されてしまいます。
現状ではブラウザを閉じる度にアンインストールし手動でプロファイル等の残骸ファイルを削除、再度インストールしなければ完全に使用不可にあります。
何が原因なのかさっぱり分かりませんアドオンも使用せず他のブラウザ、ソフト等の動作には全く問題が起きていません。
常駐ソフトはウィルス対策ソフトくらいのものです。

常駐機能を切っても改善せず別のウィルス対策ソフトにも変えて見ましたが改善はありません。
ウィルス対策ソフトについてはアンインストールをして常駐ソフトなしでもFirefoxの問題に異変はありませんでした。


最後に編集したユーザー 相談者 [ 2014年3月07日(金) 14:27 ], 累計 1 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 14:22 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
横から失礼します。
Windows 7であれば、ロックファイル(parent.lock)があっても起動に支障はないはずです。


引用:
フラッシュプレーヤーの入れ替えをしても改善されません。
他のブラウザでは全く問題なく再生されています。

他のブラウザーとは?
もし、IEのことであれば、IEのフラッシュは別物なので、比べるだけ無意味です。


半年ほど前からの不具合とのことですが、その頃にやったことは?
メモリーを増設したとか、HDDなどのハードを変えたとか。

HDDのチェックはなさったようですが、メモリーのエラーチェックは?
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html


OSから入れなおしたほうが良さそうな気もしますが。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 16:47 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
回答ありがとうございます。

特にダウンロードしたものもなくハードディスクの入れ替えもしていません。
メモリを交換しましたが規格をしっかり調べましたし価格.comでもかなり売れている商品ですが悪い噂は特にありません。

メモリを交換した時期には特に問題は起きませんでした。

他のブラウザに関してはChromeやOperaのことです。
これらのブラウザの動作に問題はなく動画も再生されます。

ブラウザが起動しないまたは正常に動かないということは半年位前からですが動画は一昨日から急にです。
特にアップデートしたものもダウンロードしたものもありません。

基本的にネットサーフィンが主な用途なので原因など特に思い当たることがありません。
ウィルスなども感染していません。

メモリーのエラーチェックは他にないのでしょうか。
空ディスクがないもので出来ればダウンロードして使用出来たらと思ったのですがディスクに入れてスキャンするような感じの説明がありましたので。

初期化は出来るだけ避けたいと思っております。
手間がかかるからということではありません。

実は家族と同じPCを同時購入をしています。
エイサーのASPIRE5750というノートパソコンなのですが起動時に初期化に備えたディスクを自己作成しておかなければなりません。
同じPCということもあり1台で2つのディスクを作る必要はないということで共有する為に1つだけ作成しました。

詳細は分からないのですが家族の同機が不調になり初期化をしようとしたのかした後なのかそのディスクを使おうとしたところディスクに不具合があったようです。
きちんと作成できていない不完全なものだったようです。

結果的に1年ちょっとでPCを放棄し新しいPCを購入しています。

そういう事情もある為、初期化に消極的というよりも不可能なようです。
何かしらの方法があるのかも知れませんが出来れば本当に最後の手段として考えています。

私は現在、体調が優れない為、在宅でサイト運営(今、話題のまとめサイト等ではありません)と個人や企業から依頼されてHP作成で生計を立てているので色々と調べるのに使い勝手の良いFirefoxが使えないのはかなり痛いです。
長期入院明けで金銭的な余裕が全くない為、新しいPCの購入も厳しい状態です。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 18:34 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4301
書き込み内容からこちらが認識している状況と実際の状況に齟齬がなければ、OSもしくはハードの異常が疑われるかと思います。
とは言え、Firefoxだけ不具合が出ているという状況なのでまずこれを試してください
  • Firefoxのオプション/詳細/一般のハードウェアアクセラレーションを無効にする
  • Windowsのシステムのプロパティ/詳細設定/パフォーマンス/視覚効果をパフォーマンス優先にする

で、OSの初期化の件ですが、Acer eRecovery Managementでのリカバリディスク作成はいつでも出来ると思います。HDDに隠しパーティションがあってそこのデータから起動ディスク作成するはずなので。初期設定時に作成をすすめられるのは、リカバリディスクなしで起動できなくなったら手詰まりになるからです。

次にメモリチェックのMemtest86+の件ですが、これはISOイメージをCDに焼いて起動ディスクを作成して使用するものです。Windows上からはできないので。

PCの初期化をするにしてもバックアップや失敗した場合の事がありますので、格安の代替PCを用意しておいたほうがいいと思います。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 18:54 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
引用:
メモリーのエラーチェックは他にないのでしょうか。
空ディスクがないもので出来ればダウンロードして使用出来たらと思ったのですがディスクに入れてスキャンするような感じの説明がありましたので。

提示したページにも書かれていますが、USBメモリーでも大丈夫です。
お使いのパソコンもそれほど古いものではないようですので、大丈夫だと思います。
お手元に空ディスクがなくても、数百円で1枚買えますし、一度作っておけば重宝します。


引用:
メモリを交換しましたが規格をしっかり調べましたし価格.comでもかなり売れている商品ですが悪い噂は特にありません。
メモリを交換した時期には特に問題は起きませんでした。

交換したのは、半年ほど前?
で、問題はなかった?
引用:
半年前ほどからFirefoxを閉じるとその次からブラウザが立ち上がらない、もしくは立ち上がっても即フリーズという状況に悩まされています。

冒頭で、「半年ほど前から」とお書きになっていますが、矛盾していませんか?

また、売れている商品だから、とか、悪いうわさはない、というのは、役に立ちません。
機械なので、いわゆる「アタリハズレ」があります。
メモリーでも、HDDでも、交換時は使う前にしっかり検査するべきです。
サイト運営などで生計を立てているのであればなおさらです。
大事なときに「故障した」では済まないと思います。


引用:
詳細は分からないのですが家族の同機が不調になり初期化をしようとしたのかした後なのかそのディスクを使おうとしたところディスクに不具合があったようです。
きちんと作成できていない不完全なものだったようです。

ディスクが不完全でできなかったのか、あるいは、ディスクは完全だったが本体がおかしくでできなかったのか・・・


引用:
在宅でサイト運営(今、話題のまとめサイト等ではありません)と個人や企業から依頼されてHP作成で生計を立てている

そのような事情であれば、なおさら、しっかりやるべきこと(やれること)はやっておくべきでしょう。
どのようなサイトを運営なさっているのか、どのような個人・企業を相手にしているのか詳しくは聞きませんが、ヘタをすれば信用問題に、ひいては、依頼(仕事)ゼロになってしまいますよ。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 19:54 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
お二方、回答ありがとうございます。
まずpalさんありがとうございます。

USBメモリーであれば持っていますので後から出来そうです。

申し訳ありませんメモリーにつてごちゃごちゃになってしまっているのでもう一度書かせていただきます。
メモリーの交換は九ヶ月前ほどだったと思います。

Firefoxに異常が出たのはその二、三ヶ月後だったと思います。これが今から約半年前です。
一番最初は何処にも相談せずアンインストールとインストールを何度も繰り返し使えるようになったので少し曖昧なので二ヶ月後だったか三ヵ月後だったかは正確に覚えていません。

基本的にPCは毎日数時間使っていますが最初の問題が起きる前は特に問題はありませんでした。

サイト運営で生計を立てているのはここ数ヶ月のことで長期入院となるまでは仕事をしておりました。
メモリーの購入は自身で量販店のオンラインで購入しましたがメモリの交換は家族に頼み量販店の店舗に持ち込んでもらい工賃を支払い交換してもらいました。

異変が起きてからはメモリを元に戻しましたがFirefoxの状態は改善されていません。

現在は依頼されているものはない状態です。知人の紹介で依頼が来たときだけという不安定な状態なので今の状況では受けるつもりはないです。

運営しているのは完全に個人のアイデアだけで2つのサイト(1つは長期入院時に休止)を運営しており他からコピーなどするいわゆるまとめサイトでは全くないです。
強調するのは完全個人サイトでも最近の騒動でアドセンスなどアフィリエイト=悪いものという認識になっておりサイト、収益というワードですぐにまとめサイトを連想され相談に乗っていただけないかもしれないと思い勝手ながら記載させていただきました。

最初は仕事をしながら趣味として地道に数年間運営をしてきてきましたが掌を返すようにここ数日、アフィリエイトを貼るのは良くないサイトだ無償で運営しろなど書き込まれるようになり神経質になっております。こうして過剰に記載をして不快になられましたら大変申し訳なく思います。

ここ2日は記事を作成する為の裏づけデータ、画像、動画など調査し参考資料を集めることが動画の閲覧、Firefoxの起動不可により出来ないのでChromeで補っていますが機能や使い勝手の問題により昨日から殆ど運営がストップ状態になっています。個人サイトなのでアクセス数に影響があり痛いですが問題はありません。
生計と言っても療養中に無収入よりはマシと思い続けており数万円の稼ぎ程度ですから。

機械に疎いのでHDDを交換するつもりはないので当時では若干容量の大きいHDDのものを購入していますしメモリー交換は軽く情報サイトを見てみましたが事前の品質チェックなどを記載しているところはありませんでしたが・・・。
今回は量販店にお願いをしましたが自分で取り付けるとしたら事前と言ってもチェックは交換して機械に装着してからでないと出来ないのではないでしょうか?
詳しくないので分けの分からないことを言っていたら申し訳ありません。

EarlgreyTeaさん 
ありがとうございます。
この後、その二つを試させていただいて後から編集で結果を記載させていただきます。


※実行してみました。
後者に関しては実行するとかなり昔のPC画面のようになるのですね。
残念ながら両方ダブルで試しましたが動画の再生は出来ませんでした。動画を読み込もうともしません。
調べていただいてありがとうございます。
ということはいつでも初期化やそれにそなえたディスクの作成が可能だということでしょうか。
正直、面倒なので数日でPCのデータを整理してディスクなしでも出来るのであれば初期化してしまいたいのですがやはりディスクがないと不味いですよね・・・。

確か使用開始時にディスクを何枚か作成をしたのですが・・・確か5枚前後だった気がします。

作成時にデータがいっぱいになってしまい2枚に跨いでしまったところがあったので家族のPCはそのディスクがいけなかったのかなと思っています。

メモリチェックはUSBにも入れられるそうなのでやってみたいと思います。
あまり新しいサイト、ソフト?と感じなかったのですがこれが一番有名というか信頼されているものと信じて明日にでもやってみます。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月07日(金) 23:25 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
引用:
機械に疎いのでHDDを交換するつもりはないので当時では若干容量の大きいHDDのものを購入していますしメモリー交換は軽く情報サイトを見てみましたが事前の品質チェックなどを記載しているところはありませんでしたが・・・。
今回は量販店にお願いをしましたが自分で取り付けるとしたら事前と言ってもチェックは交換して機械に装着してからでないと出来ないのではないでしょうか?
詳しくないので分けの分からないことを言っていたら申し訳ありません。

ひとつめ。
HDDの空き容量が少ないと、動作が不安定になりやすいです。
どのくらい空きがありますか?

ふたつめ。
メモリーの事前チェックはできません。
装着してからになります。


引用:
メモリチェックはUSBにも入れられるそうなのでやってみたいと思います。
あまり新しいサイト、ソフト?と感じなかったのですがこれが一番有名というか信頼されているものと信じて明日にでもやってみます。

みっつめ。
紹介した説明サイトは古いですが、(個人的に)一番わかりやすいのではないかと思い、紹介しました。
既成パソコンユーザーのみならず、自作パソコンユーザーでも広く使われている、ポピュラーなものです。
チェック用ソフト自体は更新されていますので、古くはありません。(最新版はMemtest86+ V5.01 (27/09/2013))

USBでご利用でしたら、中ほどの「Download (Pre-built & ISOs)」の下にある
Download - Auto-installer for USB Key (Win 9x/2k/xp/7)
をダウンロード。
USBへの入れ方・使い方は以下を参考に。
http://blog.mochiring.net/archives/215

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月08日(土) 19:01 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
回答ありがとうございます。
使用可能容量581GB中、空き容量は120GBです。

すいませんでした全く聞いたことがないソフトだったので。
ホームページの感じからソフト自体も古いものだと思ってしまいました。

USBメモリを使用してやろうかと考えましたがちょっと分からなかったのでディスクを作成して実行してみました。
特にエラーはなく問題がないようです。

こうなるとやはり初期化してみる以外の道はないということでしょうか。
どうやら覚悟を決めなければなさそうなので必要なデータを外付けHDDに移し始めました。

大変申し訳ありません下記はFirefoxと関係ない話になってしまうのでご面倒でしたら回答は結構です。

私はAS5750-N54E/Kという機種を使用しております。
自分でリカバリディスクを作成し使用するということになっています。

これまでPCに異常が出ると古くなったので良い機会と新しい機種を購入してきましたので初期化というのがよく分かりません。
最初からPCに入っているシステムで初期化が出来るようなのですがリカバリディスクがないと購入時の状態に復旧できないということなのでしょうか?

それとも何らかのトラブルにより復旧出来なかった時に備えてディスクを作成し非常時に使用するということなのでしょうか?

初歩的過ぎて話しにならないかもしれませんがお答えいただけますと幸いです。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月08日(土) 21:25 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
リカバリーディスクがないと、購入時の状態にはできません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qan ... =3404-4527


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261597/P ... /#13590066
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261597/P ... /#13456143

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
 記事の件名: Re: Firefoxの動作
投稿記事Posted: 2014年3月09日(日) 01:16 
オフライン

登録日時: 2014年3月06日(木) 19:39
記事: 7
回答ありがとうございます。
購入時にディスク作成に失敗していたので再度ディスクの作成をしましたがPC本体の初期化システムで初期化が出来たので今回はディスクは不要でした。
今後また何かあったら使用しようと思います。

先ほど、初期化を終えてすぐにFirefoxの動作を試しましたが問題なくブラウザが立ち上がり動画の閲覧も出来ました。

初期化直前では全てのソフトを切りFirefoxを起動させようとしましたが起動しているにも関わらず見た目では起動しておらずCPU使用率が99%と異常な値を示し他の方法での改善を諦めました。

初期化によってとりあえずは問題が起きていませんので注視しながら使っていこうと思います。

何度も回答いただきありがとうございました。お世話になりました。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[26人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean