MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
文字変換後の確定で、同じ文字が入る https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=14641 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | TDK [ 2014年2月26日(水) 10:53 ] |
記事の件名: | 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
【PC環境】 OS:Windows 7 Pro SP1 ブラウザ:Firefox esr 24.3 CPU:Intel Core i5-3570 メモリ:4GB 辞書ツール:ATOK Pro 24.0.5.0 【事象再現手順】 Office365の「Outlook Web App」というWEBメーラーで本文入力中に発生します。 たとえば、「にほんご」と入力し変換を行った後Enterを押下すると「日本後日本後」と記入されてしまいます。 この事象は別ブラウザでは発生致しません。 Firefoxの変換確定処理の不具合でしょうか? また、Firefoxで変換確定処理に関するオプションなどございますでしょうか? ご協力よろしくお願い致します。 |
作成者: | pal [ 2014年2月26日(水) 13:17 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
古い類似例ですが。 マルウェアに起因するもの。 http://d.hatena.ne.jp/LukeSilvia/20080624/p1 http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mod ... 2&KLOG=273 |
作成者: | TDK [ 2014年2月26日(水) 16:26 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
pal様 さっそくの返信ありがとうございます。 マルウェアに起因する問題の記事は私も確認させて頂きましたが、 該当のマルウェアは見つかりませんでした。 アンチウイルスソフトでスキャンを行っても見つかりませんでした。 ※アンチウイルスソフトはF-Secureになります。 また、この事象が発生しているユーザが500人を超えております。 ATOK(ジャストシステム)のサポートにも調査協力を頂いているのですが、そのATOKサポート部隊でも事象が再現している為 マルウェアの可能性は低いと考えております。 他にも行った対策について記載させて頂きます。 ・Firefoxの再インストール(最新版の27をインストール) → 再現 ・Firefoxのプロファイル削除 → 再現 ・Firefoxのセーフモード起動 → 再現 Firefox + Outlook Web App + ATOK の組み合わせは2012年10月から行っておりますが、 事象が再現し始めたのは2014年1月からです。 |
作成者: | pal [ 2014年2月26日(水) 17:48 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
引用: 事象が再現し始めたのは2014年1月からです。 事象が起こった頃(1月)に、何らかの変更をしていませんか? ATOKはちょくちょく不具合の原因として挙がってくる事がありますが・・・ Firefox 26は12月、Firefox 27は2月のリリース。 ESR 24.2は12月、24.3は2月のリリースなので、Firefox起因ということはなさそうな気がしますが。 Firefox 27で検証なさっているようですが、ESR版のほうでは? http://www.mozilla.jp/firefox/download/all/ http://www.mozilla.jp/business/downloads/ 通常版、ESR版ともに、ダウンロード用リンクをコピーして、アドレスバーに貼り付け、バージョンナンバーのところをご希望のバージョンに書き換え後、enterすれば、インストーラーをダウンロードできます。 |
作成者: | TDK [ 2014年2月26日(水) 17:59 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
事象が発生した時期(1月)の時は、Ver24.1でした。 事象発生後、Firefoxのバージョンアップで直るかと思い Ver24.2、Ver24.3、Ver26、Ver27で試しました。結果は改善に至りませんでした。 また、この事象はGoogle IMEでも発生します。 しかし、Microsoft IMEだと発生しません。 Microsoft Office365のサポートからは「Microsoft IME」では発生しないためサポートが難しいといわれ、 ATOKのサポートでも解決に至らず、 結果このフォーラムに記載させて頂いた次第です。 1月に何か変更を行ったりはしておりません。 ※「Outlook Web App」側はクラウドサービスになるので、裏でバージョンは日々上がっております. |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2014年2月26日(水) 19:04 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
横から失礼します。 pal さんからのアドバイスと重複する部分もありますが、ご容赦のほどを。 TDK さんが書きました: 【事象再現手順】 Office365の「Outlook Web App」というWEBメーラーで本文入力中に発生します。 たとえば、「にほんご」と入力し変換を行った後Enterを押下すると「日本後日本後」と記入されてしまいます。 この事象は別ブラウザでは発生致しません。 Firefox + ATOK 環境であっても、「Outlook Web App」を使わない場面での日本語変換には、問題は起こっていないのでしょうか? 例えば、検索サイトで検索文字列を入力するようなときとか、こうしたフォーラムや掲示板への投稿文を入力するようなケースのことです。 TDK さんが書きました: 他にも行った対策について記載させて頂きます。 ・Firefoxの再インストール(最新版の27をインストール) → 再現 ・Firefoxのプロファイル削除 → 再現 ・Firefoxのセーフモード起動 → 再現 この結果を見る限りでは、Firefox 本体に内在する何かが問題になっているような印象ですね。 以前はこの問題が起こっていなかったのなら、正常に変換できたいた時期の旧バージョンを入れた場合はどうなりますか? (参考)以前のバージョンの Firefox をインストールするには https://support.mozilla.org/ja/kb/insta ... of-firefox TDK さんが書きました: Firefox + Outlook Web App + ATOK の組み合わせは2012年10月から行っておりますが、 事象が再現し始めたのは2014年1月からです。 Firefox ESR 版のリリース時期は次のとおりです。 ・24.2.0 (ESR) ― 2013/12/10 リリース ・24.3.0 (ESR) ― 2013/02/04 リリース 明らかに「2014年1月から」起こりだした症状だとすると、その時期に導入または更新された別の何者かが影響している可能性も否定できないと思います。 根拠はまったくありませんが、時期的な点だけに着目して申し上げますと、Firefox にも影響しそうなメジャーな要素として 1 月 14 日ごろに Flash Player の新バージョン(Firefox 用は 12.0.0.43)がリリースされています。 プラグインはシステムにインストールされて Firefox と連携をとるものなので、Firefox を再インストールしても別バージョンを使っても、「セーフモード」や「新規プロファイル」で起動しても、影響を排除できません。 プラグインの影響を排除して動作テストするためには、Firefox 上で明示的に無効化するか、システムからアンインストールするしかありません。 ほぼ同じ時期に、定例の Windows Update が公開されています。 ロールバックした環境でテストしてみると、その影響があるかどうか、はっきりするのではないでしょうか。 くり返しますが、問題の起こり出した時期に注目しただけの話なので、根拠はありません。 ただ、複数のユーザー環境で同時期に問題が発生したのだとしたら、こうしうた要因にも目を向けておいたほうがいいのでは、ということで書き込ませていただきます。 【補足】 ご存知かもしれませんが、念のため。 ご質問の文面から推測するに、相応の規模の法人でのご利用だとお見受けいたします。 法人規模で Firefox の利用を展開されている場合、個人ユーザーとは異なるバックボーンの条件が存在することがよくあります。 法人・個人に関係なく通用する情報もありますが、法人環境に固有の条件がある場合、一般的な個人ユーザーのノウハウが通じないこともありえます。 Mozilla には法人向けサポートも用意されていますので、選択肢としてご検討なさってはいかがでしょうか。 http://www.mozilla.jp/business/support/ 直接的な解決策でなく申し訳ありませんが、とりあえず以上です。的外れな話だったらすみません。 |
作成者: | TDK [ 2014年2月26日(水) 19:36 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
偶然的通行人さん返信ありがとうございます。 偶然的通行人 さんが書きました: Firefox + ATOK 環境であっても、「Outlook Web App」を使わない場面での日本語変換には、問題は起こっていないのでしょうか? 例えば、検索サイトで検索文字列を入力するようなときとか、こうしたフォーラムや掲示板への投稿文を入力するようなケースのことです。 「Outlook Web App」以外では発生しておりません。 Googleの検索や、弊社グループウェアでは発生しません。 TDK さんが書きました: 他にも行った対策について記載させて頂きます。 ・Firefoxの再インストール(最新版の27をインストール) → 再現 ・Firefoxのプロファイル削除 → 再現 ・Firefoxのセーフモード起動 → 再現 偶然的通行人 さんが書きました: この結果を見る限りでは、Firefox 本体に内在する何かが問題になっているような印象ですね。 以前はこの問題が起こっていなかったのなら、正常に変換できたいた時期の旧バージョンを入れた場合はどうなりますか? (参考)以前のバージョンの Firefox をインストールするには https://support.mozilla.org/ja/kb/insta ... of-firefox エンドユーザの環境は事象が発生する前と発生した後で変更はしておりません。 検証の為に数人の管理者だけでバージョンの変更を行っております。 なので、事象が発生する前のバージョンのままの人でも発生しているという状況です。 ちなみに、エンドユーザーのバージョンはesr版の24.1です。※事象が発生する前と後で変わっておりません。 偶然的通行人 さんが書きました: 明らかに「2014年1月から」起こりだした症状だとすると、その時期に導入または更新された別の何者かが影響している可能性も否定できないと思います。 根拠はまったくありませんが、時期的な点だけに着目して申し上げますと、Firefox にも影響しそうなメジャーな要素として 1 月 14 日ごろに Flash Player の新バージョン(Firefox 用は 12.0.0.43)がリリースされています。 プラグインはシステムにインストールされて Firefox と連携をとるものなので、Firefox を再インストールしても別バージョンを使っても、「セーフモード」や「新規プロファイル」で起動しても、影響を排除できません。 プラグインの影響を排除して動作テストするためには、Firefox 上で明示的に無効化するか、システムからアンインストールするしかありません。 ほぼ同じ時期に、定例の Windows Update が公開されています。 ロールバックした環境でテストしてみると、その影響があるかどうか、はっきりするのではないでしょうか。 弊社環境では、Windows Updateは基本無効にしており、セキュリティーホールになるものだけ手動で適用させていっております。 また、エンドユーザーの環境では管理者権限も付与していないためFlash Playerのバージョンを上げることもできないので、プラグインが更新されてこの事象が発生しているとは考えにくいです。 追加の情報として同時期にMS側で「Outlook Web App」の大幅なバージョンアップが行われていたようです。 そのバージョンアップが原因で、現在半角スペースが入力できないなどの不具合が発生している状況のようです。(弊社環境化でも実際に半角スペースが入らない不具合は発生中) |
作成者: | pal [ 2014年2月26日(水) 19:42 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
TDK さんが書きました: 事象が発生した時期(1月)の時は、Ver24.1でした。 24.1が出たのは昨年10月末です。 http://www.mozilla.jp/firefox/24.1.0/releasenotes/ それ以来、24.1をご利用だったのでしょうか? ずっと使っていて、1月になったら不具合が出た、と言うことなら、Firefoxが原因であることは考え難いと思います。 いつからお使いですか? 引用: また、この事象はGoogle IMEでも発生します。 しかし、Microsoft IMEだと発生しません。 Microsoft Office365のサポートからは「Microsoft IME」では発生しないためサポートが難しいといわれ、 そういうことなら、Office365と他社製IME(ATOK)との連携の不具合の可能性が大ですね。 Microsoftが心を入れ替えて、他社製品との連携を改善するか、他社製品が頑固なMSに合わせるように改修するかしか、解決策はないと思います。 全体的に見れば、Firefoxの非である可能性はほぼゼロですね。 |
作成者: | TDK [ 2014年2月26日(水) 19:56 ] |
記事の件名: | Re: 文字変換後の確定で、同じ文字が入る |
pal さんが書きました: 24.1が出たのは昨年10月末です。 http://www.mozilla.jp/firefox/24.1.0/releasenotes/ それ以来、24.1をご利用だったのでしょうか? ずっと使っていて、1月になったら不具合が出た、と言うことなら、Firefoxが原因であることは考え難いと思います。 いつからお使いですか? 24.1を使用し始めたのは11月からです。※24.1がリリースされてすぐ使用し始めました。 pal さんが書きました: 引用: また、この事象はGoogle IMEでも発生します。 しかし、Microsoft IMEだと発生しません。 Microsoft Office365のサポートからは「Microsoft IME」では発生しないためサポートが難しいといわれ、 そういうことなら、Office365と他社製IME(ATOK)との連携の不具合の可能性が大ですね。 Microsoftが心を入れ替えて、他社製品との連携を改善するか、他社製品が頑固なMSに合わせるように改修するかしか、解決策はないと思います。 全体的に見れば、Firefoxの非である可能性はほぼゼロですね。 Firefoxが原因の可能性は低いのはわかっているのですが、 「Chrome + ATOK」、「IE + ATOK」では発生しません。なぜかFirefoxだけなんです。 まず、どこに原因があるかだけでも特定できれば、有料サポートを使い対応に向けて進めて行きたいのですが、 その原因事態も切り分けができない状況で困り果てております。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |