MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

ニコニコ動画に動画投稿できなくなった
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=13231
ページ 11

作成者:  てん [ 2012年7月20日(金) 12:23 ]
記事の件名:  ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

IEで試してみたところ投稿ができてしまい、firefoxが原因だとわかりました
おとといまでは普通にできていたのに・・firefoxの何が原因と考えられますか?
OS:windowsvista
投稿ボタンを押す→長い読み込み中の後に接続がリセットされました画面になるの繰り返し

作成者:  pal [ 2012年7月20日(金) 12:44 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

発表されてからしばらく経つのですが。
Firefoxの問題ではありません。
Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について

作成者:  ytooyama [ 2012年7月20日(金) 12:48 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

てん さんが書きました:
IEで試してみたところ投稿ができてしまい、firefoxが原因だとわかりました
おとといまでは普通にできていたのに・・firefoxの何が原因と考えられますか?
OS:windowsvista
投稿ボタンを押す→長い読み込み中の後に接続がリセットされました画面になるの繰り返し

ニコニコの掲示板に報告すれば、ニコニコ側で対応できる問題であれば対応してくれると思いますよ。

作成者:  てん [ 2012年7月20日(金) 13:10 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

今朝ニコニコサポートに問い合わせしたのですが解決しませんでした。
環境とは
CPU:AMD Athlon(tm)X2 Dual-Core QL-62(2 CPUs).~2.0GHz
メモリ:1790MB RAM
Directバージョン:DirectX11
メモリ:800MB
回線:フレッツ光
OS:windowsvista HomePremium

ということでいいのでしょうか?
詳しくなくてすみません。

作成者:  ytooyama [ 2012年7月21日(土) 14:49 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

てん さんが書きました:
今朝ニコニコサポートに問い合わせしたのですが解決しませんでした。
環境とは
CPU:AMD Athlon(tm)X2 Dual-Core QL-62(2 CPUs).~2.0GHz
メモリ:1790MB RAM
Directバージョン:DirectX11
メモリ:800MB
回線:フレッツ光
OS:windowsvista HomePremium

ということでいいのでしょうか?
詳しくなくてすみません。


@koizukaさんにコンタクトしました。

作成者:  ytooyama [ 2012年7月21日(土) 14:52 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

てん さんが書きました:
今朝ニコニコサポートに問い合わせしたのですが解決しませんでした。
環境とは
CPU:AMD Athlon(tm)X2 Dual-Core QL-62(2 CPUs).~2.0GHz
メモリ:1790MB RAM
Directバージョン:DirectX11
メモリ:800MB
回線:フレッツ光
OS:windowsvista HomePremium

ということでいいのでしょうか?
詳しくなくてすみません。

Firefoxの新規プロファイルを作って、そのプロファイルで動画投稿は行えますか?
(最近のFirefox メジャーアップデート後の不都合時の定番)

作成者:  ytooyama [ 2012年7月21日(土) 16:01 ]
記事の件名:  Re: ニコニコ動画に動画投稿できなくなった

てん さんが書きました:
今朝ニコニコサポートに問い合わせしたのですが解決しませんでした。
環境とは
CPU:AMD Athlon(tm)X2 Dual-Core QL-62(2 CPUs).~2.0GHz
メモリ:1790MB RAM
Directバージョン:DirectX11
メモリ:800MB
回線:フレッツ光
OS:windowsvista HomePremium

ということでいいのでしょうか?
詳しくなくてすみません。

FirefoxのURLを入れる欄(ロケーションバーといいます)に
about:plugins
と打ち込んでEnterキーを押した場合に出る情報のうち、「Shockwave Flash」の項目ををコピペしてみてください。私の場合の例。

Shockwave Flash

ファイル: Flash Player.plugin
バージョン: 11.3.300.265
Shockwave Flash 11.3 r300

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
application/x-shockwave-flash Shockwave Flash swf
application/futuresplash FutureSplash Player spl

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/