直接的な解決策ではなく、ヒントのような話になりますが...。
経験上、印刷まわりのトラブルはブラウザだけを見ていては解決できないことが多いように感じています。
ブラウザ側に原因が存在するケースもありますが、印刷というのはブラウザ内で完結する動作ではなく、ブラウザの外へデータを送り出し、それを受け取ったプリンタ側での動作が適切に連携してはじめて成立するものです。
このため、「ツールバーの表示方法は?」などのようにブラウザ内部だけでどうこうできるものではない点、一筋縄ではいかない場合があるということです。
次のような観点から点検なさってはいかがでしょうか。
(A)Firefox 側
・アドオンが原因で印刷に不具合が出ることがあるため、Firefox 本体だけでなくアドオン(拡張機能、プラグイン)にも目を配る必要があろうかと思います。
・プリンタ(その専用ユーティリティソフト)によっては、ブラウザにプラグインや拡張機能を自動的に入れてくるものがあります。ブラウザ側をアップグレードすることで、これらのアドオンが新バージョンに対応していないため、印刷に際して問題が起こるケースもあるようです。
・ごく稀に Firefox の更新やインストールに失敗しているケースがあります。
・Firefox 4.0 / 5.0 での新機能として、ハードウェアアクセラレーションがありますが、ユーザー環境によってはこの機能が印刷にまで影響を及ぼすケースがごく稀にあるようです。
・すでに確認されているかもしれませんが、まだなら下記を参考にひとつずつ点検して問題点を切り分けてみてください。その中で、Firefox 本体のバグであるかどうかを絞り込めるかもしれません。
【Firefox ヘルプ】
・
基本的なトラブルシューティング
(B)プリンタ側
プリンタ・ドライバが最新のアプリケーションの機能に対応していなくて、印刷上の問題が起こるケースがあります。
この場合、プリンタ・ドライバの更新で問題が解決するケースがしばしばあります。
仮定としていえば、現在お使いの RICOH imagio Neo 135 のプリンタ・ドライバが、Internet Explorer 8 や Firefox 3.6.* には対応しているが、Firefox 5.0 には対応しきれていないといったケースなどです。
(C)OS その他
「旧バージョン並びにIE8ではRICOHプリンタの方は動作しました」とのことなので今回はその可能性は低いと思いますが、OS の損傷、スプールを保持できないほどハードディスクの空き容量が少なくなっている、プリントサーバの故障、印刷の利便性向上のために使っている印刷ユーティリティの問題など、ブラウザやプリンタ・ドライバ以外の環境条件に問題が起こっているケースも現実にありえます。
(その他)
下記の状況がよくわからないのですが、具体的かつ正確に書いていただくと、フォーラムをご覧のみなさんに、篠稀有陸凪 さんのところの状況が今よりは正しく伝わるかもしれません。
篠稀有陸凪 さんが書きました:
Firefox5.0アップデート後にRICOHプリンタ(lan接続)で印刷を実行すると、フリーズして印刷が実行できません。
5.0 に上げる前の Firefox のバージョンは何でしたか?
フリーズ(ハングアップ)するのは、Firefox だけですか? OS ごとですか?
篠稀有陸凪 さんが書きました:
ちなみに、プリンタの方はスプールの段階で停止しています。
一般に印刷データのスプールは、プリンタ・ドライバや OS の制御下で実行されていたと思いますが、スプールが開始されないという意味でしょうか? それともスプールは開始されるが完了までいかずに途中で止まってしまうという意味でしょうか? スプールは完了しているがプリンタに送り出されないという意味でしょうか?
篠稀有陸凪 さんが書きました:
Bufffaloのプリントサーバー経由でlan接続しているCanonのix5000では印刷できました。
わざわざ Bufffalo の、と断っているということは、RICOH のプリンタを接続しているプリントサーバとは違うのですか?
ちょっとそのあたりの印刷環境の条件がよくわかりませんでした。
すでにご承知のことばかりかもしれませんが、とりあえず以上です。外してたらすみません。