MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
[解決済み] global extension のインストールができない https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11812 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | aizu [ 2011年7月15日(金) 15:58 ] |
記事の件名: | [解決済み] global extension のインストールができない |
firefox-3.6.17 までは、http://kb.mozillazine.org/Installing_extensions に出ている .xpi ファイルを <installation directory>/extensions 以下にコピーして、 firefox を起動することで、extension のグローバルインストールができたのですが、 firefox-5.0, firefox-5.0.1 ではできないようです。 ユーザが個別にインストールすることは問題なくできます。 個人ユーザのインストールしたファイルを <installation directory>/extensions にコピーしてみたりもしましたが、 やはり全ユーザ向けのグローバルインストールにはなりません。 Mac OS X 10.6.8, Solaris 10 で試しましたが、どちらもできませんでした。 何か情報はないでしょうか? |
作成者: | Hide [ 2011年7月15日(金) 17:58 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
Mac OS X 10.6.8 の Firefox 5.0.1 でいくつかの拡張機能をインストールしてみました。 インストール先は /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/extensions です。
TinEye Reverse Image Search1.1 は、通常インストールでは読込まれますが、グローバルインストールでは何故か Firefox 5.0.1 との互換性が無いということで disabled です。 拡張機能の種類に因っては解凍しなければ使えないもの、グローバルインストールでは使用できないものがあるのではないか?という結果でした。 aizu さんがインストールされた拡張機能が判りませんが、解凍すると認識されると云うことはありませんか? ちなみに、Bugzilla@Mozilla をよく探せば該当 Bug が出ているのかもしれませんが、ざっと見ただけでは見つけられませんでした。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年7月18日(月) 21:10 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
横から失礼します。 "拡張機能のグローバルインストール" で反射的に思い浮かんだだけのことなので、全然関係ないかもしれませんが......。 Firefox 5 リリースノート の「トラブルシューティング」の内容は参考にならないでしょうか? あと、ご存知かと思いますが下記も...。 (参考) ・Command Line Options - MDN Docs とりあえず以上です。外してたらすみません。 |
作成者: | aizu [ 2011年7月19日(火) 09:48 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
aizu です。情報ありがとうございます。 私がインストールしようとしているのは ・FireFTP 1.99.4 なのですが、 ・ChromEdit Plus 2.9.3 ・Open With .0.3 を Mac OS X 10.6.8 の Firefox-5.0.1 で /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/Extensions に インストールしてみましたが、やはり認識されません。 確認させていただきたいのですが、Hide さんは *.xpi を /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/extensions に置いて、 firefox-5.0.1 を起動すると、これらの extension をインストールするための ダイアログが表示されたのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 |
作成者: | pal [ 2011年7月19日(火) 10:06 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
> ・ChromEdit Plus 2.9.3 最新版は2.9.4のようです。 Firefox 4より、add-onsファイルの保存形式が変更されています。 旧来はxpiファイルを展開して保存。 現在は展開せず、xpiファイルのまま保存。 Firefox 4以降に対応しているものは基本的には大丈夫なはずですが、xpiファイルを入れた(置いた)だけでは機能しないようなら、以下をお試しください。 about:configにて、extensions.alwaysUnpackの値をtrueに。(念のため再起動を) あるいは、プロファイルのあるディレクトリ(Firefoxをインストールした場所ではない)にExtensionsフォルダを作り、その中へ。 [参考:Windowsの場合。Extensionsフォルダがある場所。] C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Extensions |
作成者: | Hide [ 2011年7月19日(火) 18:07 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
pal さんが書きました: xpiファイルを展開して 解凍ではなく展開でしたね(^^; 失礼しました。新しいプロファイルと Firefox 5.0.1 用意して AMO からダウンロードした *.xpi で再度試してみたところ、認識されない件を確認できました。 そして試しているうちに気がついたんですが、ローカルへダウンロードした状態とユーザプロファイルへインストールした後ではファイル名が異なっていました。 例えば Mozilla の Add-on Compatibility Reporter ではローカルに落とした時は「add_on_compatibility_reporter-0.8.7-tb+sm+fx.xpi」ですが、プロファイルの extensions 内では「compatibility@addons.mozilla.org.xpi」といった具合です。 この「add_on_compatibility_reporter-0.8.7-tb+sm+fx.xpi」をアプリケーションパッケージ内の extensions に置いても認識されませんが、「compatibility@addons.mozilla.org.xpi」だと読込めましたし、その他の拡張機能でも同様でした。ちなみに、「add_on_compatibility_reporter-0.8.7-tb+sm+fx.xpi」を「compatibility@addons.mozilla.org.xpi」とリネームするだけで読込めました。 しかし、先にも書いたように、ユーザプロファイルへインストールしなければ互換性無しで無効化される拡張機能も有り、回避するためには add-on Compatibility Reporter のような拡張機能を併用しておかなければいけないようです。 # しかし… 先の返答時にはダウンロード直後の Open With5.0.3 が読込めていたのが不思議ではありますが… aizu さんが書きました: 確認させていただきたいのですが、Hide さんは インストールダイアログは表示されず、通常起動でした。aizu さんの方では何かダイアログが表示されますか?*.xpi を /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/extensions に置いて、 firefox-5.0.1 を起動すると、これらの extension をインストールするための ダイアログが表示されたのでしょうか? pal さんが書きました: あるいは、プロファイルのあるディレクトリ(Firefoxをインストールした場所ではない)にExtensionsフォルダを作り、その中へ。
[参考:Windowsの場合。Extensionsフォルダがある場所。] C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Extensions Mac OS X の場合は ~/Library/Application Support/Mozilla/Extensions がそれに当たるのですが、Firefox 5 以降のバージョンではそこに置いても認識されなくなっているようで、試しに {972ce4c6-7e08-4474-a285-3208198ce6fd} と名前を付けたフォルダを作ってみましたが、ダメでした。 |
作成者: | aizu [ 2011年7月20日(水) 09:36 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
aizu です。 FireFTP もダウンロードしたファイル名は fireftp-1.99.4-fx.xpi ですが、 ユーザプロファイルにインストールすると {a7c6cf7f-112c-4500-a7ea-39801a327e5f}.xpi に ファイル名が変わり、この {a7c6cf7f-112c-4500-a7ea-39801a327e5f}.xpi を アプリケーションパッケージ内の extensions に置くと認識はされることが確認できました。 但し、ユーザプロファイルにインストールしたものは普通に使えるのですが、 アプリケーションパッケージ内の extensions に置いたものは 「ツール」→「アドオン」で確認すると、「互換性がない」と書いてあり、使用はできない状況です。 extension 追加後の Firefox 起動時には特にインストールダイアログなどは出ませんでした。 Firefox-3.6.7 では xpi をアプリケーションパッケージ内の extensions に置いて、 Firefox を起動すると、最初に新しいアドオンをインストールするためのダイアログが 表示されていました。 |
作成者: | aizu [ 2011年7月20日(水) 10:11 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
aizu です。 FireFTP も Add-on Compatibility Reporter を併用することで なんとか global extension として使用することができるようです。 まとめ Firefox-5.0.1 で FireFTP を global extension で使用するには。。。 1. Add-on Compatibility Reporter (add_on_compatibility_reporter-0.8.7-tb+sm+fx.xpi) をダウンロードし、compatibility@addons.mozilla.org.xpi の名前で アプリケーションパッケージ内の extensions に置く。 2. FireFTP (fireftp-1.99.4-fx.xpi) を {a7c6cf7f-112c-4500-a7ea-39801a327e5f}.xpi の名前で アプリケーションパッケージ内の extensions に置く。 3. 一般ユーザが FireFox を起動すると、 「Add-on Compatibility Reporter has been installed」 のタブが表示される。 この時点で、FireFTP はまだ使用できない。 「ツール」→「アドオン」→「拡張機能」で見ると、 (1) アドオンの互換性は無効化されています。 互換性のないアドオンがインストールされています。 有効化 (2) FireFTP は Firefpx の再起動後に有効かされます。 と表示されており、Firefox を再起動すると FireFTP が使用可能となります。 ただし、アドオンマネージャで見ると、 FireFTP は Firefox 5.0.1 と互換性はありません。 と表示されています。 とこんな感じです。 みなさま、いろいろとありがとうございました。 他のやり方をご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。 |
作成者: | aides [ 2011年7月20日(水) 23:48 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
オフトピですが・・・ アドオンをインストールするとリネームさせられて、どのファイルか判断出来ない場合は以下のアドオンで本体が判明します。 * Extension List Dumper :: Add-ons for Firefox (昔は* InfoLister :: Add-ons for Firefoxや* MR Tech Toolkit :: Add-ons for Firefoxが此の機能を有してました。) 上記はアドオンが正常にインストールされたと云う条件付きですが(汗 extension内にはxpiの侭のとフォルダ展開された二種類が現在では存在してますが、近い将来はxpiのみに成るでしょうね。 本当はローカル保存されたファイル名とextension内のファイル名が一致する挙動が望ましいのですが・・・ |
作成者: | pal [ 2011年7月21日(木) 00:21 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
aides さんが書きました: アドオンをインストールするとリネームさせられて、どのファイルか判断出来ない場合は以下のアドオンで本体が判明します。
* Extension List Dumper :: Add-ons for Firefox それを使わなくても、「ヘルプ→トラブルシューティング情報」(あるいは、about:support)でわかります。 リネーム後のIDなどもわかります。 リスト出力はできませんが。 [参考] トラブルシューティング情報ページを利用する リスト出力は以下でできます。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a ... ter-tools/ |
作成者: | aides [ 2011年7月21日(木) 23:37 ] |
記事の件名: | Re: global extension のインストールができない |
about:supportやnightly-tester-toolsで可能だったんですね。 勉強に成りました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |