MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
ひらがな入力をしても数字が入力される。 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11755 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月02日(土) 18:12 ] |
記事の件名: | ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
アメリカで買ったWindows7 Home EditionのLaptop PCを使用しているのですが、Firefoxのみ文字入力が正常にできません。 【現象】 ・キーを打つと、数字が入力される。しかも0から順番に入力され、どのキーを押したかは関係なくキーを押すたびに入力される数字が0123456...といった感じで入力され、9まで入力されたあとはまた0から入力が始まる。同じキーを打っても入力されるのは数字で0123456...といった感じ入力される。 (例)・日本(NIHON)とうっても01234と入力される。 ・ああああ(AAAA)とうっても0123と入力される。 ・他のブラウザ(IE/Safari/Chrome)では問題なく入力できる。 ・他のアプリケーション上での文字入力も全く問題ない。 ・現在使用しているFirefoxのバージョンは5.0だがそれ以前から問題は起きていた。 ・Caps lockはかかっていない。 ・Microsoft IMEとGoogle日本語入力を試してみたが、どちらも動きは同じだった。 ・Firefoxのセーフモードを試してみたが、動きは同じだった。 色々確認してみましたが、Firefoxでのみ動作がおかしいことから考えると、何かの設定が引き起こしていると思われます。 何か情報ありませんでしょうか? |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年7月03日(日) 09:22 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
特定のキー入力が数値になるというのは、ユーザーが気づかない間に NumLock が有効になっていたという事例が有名ですが、キーに関係なくご質問のような挙動になる事例は始めて耳にしました。 解決策ではないのですが、 TAKA_K さんが書きました: ・現在使用しているFirefoxのバージョンは5.0だがそれ以前から問題は起きていた。
から推測して、PC をアメリカで購入して以降、同一のプロファイルを継続して使ってこられましたか? もしそうなら、新しいプロファイルを作り、それでの動作を確認なさってはいかがでしょう。 【Firefox ヘルプ】 ・基本的なトラブルシューティング とくに「8. 新しいプロファイルを作成する」です。 とりあえず気がついたことだけですが以上です。的外れだったらすみません。 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月03日(日) 13:53 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
実は、OSをインストールし直したんですが、それでも同じ状況なんです。 新しいプロファイルを作成してということもやってみましたが、それでも同じ状況です。 ちなみに、使用しているのはタブレットPCなので、画面はタッチパネルになっており、ソフトキーボードのソフトウェアも使用できます。 そのソフトキーボードを使用すると普通に入力できるんです。 ところが、ハードキーボードを使用するとこのような現象になってしまうんです。 タブレットPC特有かとは思ったんですが、そういう情報もあまり見かけず。。。 打つ手なしですかね。。。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年7月04日(月) 07:31 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
TAKA_K さんが書きました: アメリカで買ったWindows7 Home EditionのLaptop PCを使用
とあったのですが、タブレット PC なのですか? タブレット PC にはいくつかのタイプがありますが、ハードウェアのキーボードが装備されているタイプなら、基本的にラップトップ PC と同じように機種として物理的なキー入力を想定して設計されていると思われます。 購入経過の事情もあるでしょうが、もし可能ならメーカーのサポートに問い合わせみると、何か解決の糸口がつかめるかもしれませんね。 一方、タッチパネル操作がメインで補助的に外付けキーボードも使えますよ的な機種だと、接続しているキーボードとの相性とかがあるのかもしれません。Windows 側のキーボード設定、キーボード側が独自のドライバやユーティリティソフトを使うものか否か、そのあたりの組み合わせと Firefox 側の "何か" がぶつかっているのかもしれませんし...。 いずれにしても Firefox だけで起こるとなると、Firefox 側にも問題があることは十分に疑われます。 5.0 以前でも起こったということですが、3.6 系でも再現しますか? もしまだ 3.6 系での動作を確認されていないなら、下記から 3.6.18 を入手して試してみてはいかがでしょう。 (Firefox - 旧バージョンのダウンロード) http://mozilla.jp/firefox/download/older/ 3.6 系と 4.0 / 5.0 系では、機能的に大幅な改良・変更が施されていますので、3.6 系で問題なくテキスト入力ができるなら、4.0 系以降の Firefox 側の変更点が影響している可能性が濃厚だと推測できそうです。 (補足) 新旧のバージョンを同じプロファイルで使い回すと、プロファイルに不整合が起こりやすくなります。 あくまでテスト目的で 3.6 系をインストールするのですから、それ用の新規プロファイルを作って起動してください。 ストレートな解決策ではありませんが気がついた点のみにて。外してたらすみません。 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月04日(月) 19:20 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
現在使用しているのは、下記のLaptop/Tablet PCです。 http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/IdeaPad/S10-3 いわゆる、タブレットとしても使用できるLaptopといったほうがいいのだと思いますが。 アドバイスいただいたように、古いバージョンで確認してみましたが、下記のようになりました。 結論から言うとバージョン2.0までさかのぼると文字入力が正常に出来ました。 ☓ 3.6.18 (Japanese) ☓ 3.6.18 (US_English) ☓ 3.0.1 (US_English) ☓ 2.0 (US_English) ただし、このPCを購入した当時にインストールしたバージョンでは、問題なく入力できていたのが、たしかにバージョンをアップした際にこういう動きをし始めたことは覚えてます。 ただし、購入したのが約一年前ですので、2.0までいくと遡り過ぎな気もします。 結果から行くと、Firefoxに問題があると言えるということになりますかね? |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月04日(月) 19:22 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
すいません。。。 ☓ 3.6.18 (Japanese) ☓ 3.6.18 (US_English) ☓ 3.0.1 (US_English) ○ 2.0 (US_English) が正しい結果でした。 2.0であれば、文字入力には問題は見られなかった。。。ということになります。 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月04日(月) 19:31 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
ついでにもう一点付け足ししておきます。 貼りつけたリンク先の「S10-3t タブレット型ネットブック」を使用してます。 LaptopではなくてNetbookになります。 |
作成者: | Masayuki [ 2011年7月05日(火) 12:18 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
質問があるのですが、IMEを利用している場合のみに発生するのでしょうか? また、about:configでintl.enable_tsf_supportをtrueにして再起動してみるとどうなるでしょうか? Firefoxはテキストの入力を最優先で処理するために処理順序の最適化処理を行っていますので、そのPCに元々入っているなんらかのキー入力を処理しているユーティリティがそれを意識していないとおかしくなる可能性は否定できません。 ちなみに、0-9を順に用いるようなコードはFirefox内にはないので別のアプリケーションが干渉しているとしか思えません。 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月05日(火) 13:54 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
色々とアドバイスいただきありがとうございます。 通常の入力時はIMEを使用していると思いますが、IMEを使用しない場合というのが、すでに既述ではありますが、ソフトキーボードを使用しての場合と同義であるのであれば、おっしゃるとおり通常のキー入力操作で文字入力を行った場合はこの現象が起きてます。 そしてこれも既述ではありますが、ソフトキーボードを使用した入力時には問題が発生していないと言う事になります。 もしこの理解に問題があれば、ご指摘いただければと思います。 about:configでintl.enable_tsf_supportをtrueにして再起動してみましたが、現象は同じままです。 なお、正確を期すためにもう少し細かく動きを記載いたします。 文字入力時に選択言語を英語にした場合、文字入力は問題ありません。つまりキーボードに沿ったアルファベットの入力ができてます。 ところが、日本語にした場合は、ご連絡しているような動きになってます。 さらに、もう一点、例えばキー入力をシフトキーを押して入力を行うと入力の順番が !@#$%^&*() という順番になります。 これは英語キーボードではシフトキーを押したときに1から9までのキーに割り当てられている文字になります。 他に何か確認することなどありますか? 他のPCではFirefoxしか使用していないので、早く今の現状を打開したいですが、何かできることがあれば致します。 キー入力関係の動きをログで確認するようなことが出来れば、そういうものをとって、送ったりということはできると思いますが、やりようがあるのかもわかりませんし、やり方も分かりません。 いずれにせよ、何かあれば、また教えてください。 |
作成者: | Masayuki [ 2011年7月05日(火) 18:07 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
TAKA_K さんが書きました: 通常の入力時はIMEを使用していると思いますが、IMEを使用しない場合というのが、 IMEをオフにしている状態での挙動を知りたいです。キーボードレイアウトに日本語を指定している場合であっても、IMEがオンなのか、オフなのかでWindows内部でIMEに入力メッセージを渡すか否か、という重要な部分の挙動が変わってきます。 TAKA_K さんが書きました: about:configでintl.enable_tsf_supportをtrueにして再起動してみましたが、現象は同じままです。 分かりました。その設定はfalseに戻しておいてください。非常に多くのバグを持ったモードですので。 TAKA_K さんが書きました: さらに、もう一点、例えばキー入力をシフトキーを押して入力を行うと入力の順番が !@#$%^&*() という順番になります。 むう。やはりアプリケーションに届いているメッセージ自体がすでに壊れているように思えます……でもそれならなぜFirefoxだけ、という感じですが。 TAKA_K さんが書きました: 他のPCではFirefoxしか使用していないので、早く今の現状を打開したいですが、何かできることがあれば致します。
キー入力関係の動きをログで確認するようなことが出来れば、そういうものをとって、送ったりということはできると思いますが、やりようがあるのかもわかりませんし、やり方も分かりません。 いずれにせよ、何かあれば、また教えてください。 残念ながらキーイベントのログを取る方法は今のところありません。もし協力してもらえるのであればログを取れるビルドを用意してみますが。 ところで、他に外付けのキーボードはお持ちですか? もしお持ちならそれでの入力はどうなるのか、というのが気になります。 あと、IMEの追加は「テキストサービスと入力言語」から追加しましたか? (コントロールパネルのキーボードまたは入力方法の変更からたどれます) |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月05日(火) 19:04 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
IMEをオフにしている状態をつくるために手っ取り早く、下記のアドオンを使用してみました。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a ... sable-ime/ これを使用して、URL入力欄で入力を試してみましたが、動きに変化はありませんでした。 コンパネから一旦削除するなどのほうがよければそうしてみますのでいってください。 キーイベントなどを取れるものを使用してログを取ることは全く問題ありませんのでいつでもいってください。 IMEの追加はおっしゃるとおり、「テキストサービスと入力言語」から追加しました。 あと、一点だけ、解せないのは、すでにご報告はしてますが、同じFirefoxでも、Version2.0を使用した場合は、問題なく日本語の入力ができてました。 もしキーメッセージが壊れているとすれば、どのVersionを使用しても同じ動きをするような気がしますが、どうなんでしょうか? 中身の違いについてはよくはわかりませんが、少なくとも、他のブラウザではうまくいっている、または同じFirefoxでもVersionによって動きが変わるのであれば、キーメッセージが壊れているというのはなんだかげせません。 ただし、すべてのPCでこの問題が起きているわけではないので、何かしらの問題がFirefox以外のところにある可能性がゼロとは言えませんが。。。 いずれにせよ、なにかこちらでできることがあれば、致しますのでご連絡いただければと思います。 |
作成者: | Masayuki [ 2011年7月05日(火) 22:08 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
TAKA_K さんが書きました: あと、一点だけ、解せないのは、すでにご報告はしてますが、同じFirefoxでも、Version2.0を使用した場合は、問題なく日本語の入力ができてました。
もしキーメッセージが壊れているとすれば、どのVersionを使用しても同じ動きをするような気がしますが、どうなんでしょうか? さすがに古すぎてはっきりと記憶していないのですが、Firefox 1.5からFirefox 3.0の間で現KeyboardLayoutクラスが作られたように思います(以前はnsKeyboardLayoutクラス)。ちなみにFirefox 2はFirefox 1.5のマイナーバージョンアップです。 で、このクラスは、キーメッセージを単純に処理するのではなくてキーボードの各キーが何を入力するのかを予め取得しておいて実際にキーイベントが発生した場合にこれを利用しています。この処理はユーティリティ以外では珍しいと思いますので利用されているアプリではFirefoxでしか再現しない、という可能性は十分にあります。 ただ、そのテーブルはキーボードレイアウトを変更した時にのみ初期化しているのでキー入力の回数に応じて入力される文字が変わる、という現象はあり得ません。 明日、時間がとれればキーボード入力処理部分のログをとれるFirefoxを作ってみます。Firefox 5がベースで良いですか? |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月06日(水) 08:28 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
ひとまず、状況はなんとなくですが、わかりました。 そういう仕組で動いていたとは知りませんでした。 こういう動きにすると何かメリットがあったりするんですか? 単純に動作の高速化につながるということなんですかね。 いずれにせよ、ご協力はさせていただきますので、明日でも、それ以降でも、いっていただければ結構です。 Firefox5.0ベースでもかまいません。 あと、これは単純に提案なんですが、Firefox2.0では問題が起きてませんので、そちらでもログを取って比較するとより問題が分かりやすかったりしませんか? いただいている情報からすると、システム自体がすでに違うようですので、それがどれほど意味があるのかはわかりませんが。。。 いずれにせよ、インストールを行って、ログを取るだけの話ですので、幾つか試してみてもかまいません。 ご連絡いただければと思います。 |
作成者: | Masayuki [ 2011年7月07日(木) 10:32 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
ログをとれるビルドを作りました。Firefox 5のコードベースです。 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/try-builds/masayuki@d-toybox.com-e90df2e78417/try-win32/ 環境を汚さないように、zipファイル使うのがお勧めです。 ログの取り方ですが、環境変数を変更しないといけないので、コマンドプロンプトを利用するのが一番簡単です。例えば、zipファイルをDドライブの直下に解答した場合は次のようにしてください。 0. firefox は終了しておく 1. Win+Rキーで出てくるダイアログ、もしくはスタートメニューのプログラムとファイルの検索で、cmdと入力してEnter 2. 出てきたプロンプトで d: と打ち込んでドライブ移動 3. cd firefox と打ち込んで、回答して出来たfirefoxフォルダに移動 4. set NSPR_LOG_MODULES=nsIMM32HandlerWidgets:1,KeyboardLayoutWidgets:1 5. set NSPR_LOG_FILE=fx.log 6. firefox これでfirefoxが起動するとIMEとキーボードのログをd:\fx.logに記録していきます。もし、以前に確認してもらった intl.enable_tsf_support がtrueのままだとIMEのログが取れませんので、予めfalseに変更しておいてください。 また、常用しているFirefoxのprofileをFirefox 5で上書きされるのが嫌であれば、6番目の手順の時に 6. firefox -p として新しいprofileを適当な名前(alternativeとか)で作って、それを使って下さい (3.6を常用しているのであれば、なんらかの影響は否定できません)。ただ、profileを作成中のログが混じると厄介なので、プロファイルを作り終えたら一度終了し、 7. firefox -p alternative と入力して起動してテストしてください。 この場合、ログをとった後に普段利用しているFirefoxを起動するには普段利用しているFirefoxのショートカットのプロパティで、リンク先の末尾に-pを追加(例えば "C:\Program Files (x86)\firefox\firefox.exe" -p です。""の外側に、スペースと共に追加)、プロファイルの普段利用している(たぶんdefault)で一度起動してください。そうすると、ショートカットのプロパティを元に戻しても次回からは最後に利用したprofileが利用されますので、今まで通りに利用できます。 ちなみに、記録されるログはかなりの量になりますので以下の手順だけを行って終了してください。そして、記録されたfx.logは大きいのでここに貼り付けずに、<masayuki@d-toybox.com>に直接送りつけてください。検証結果をまたここに返答します。 とりあえず行っておいていただきたいのは、 1. 起動 2. もし日本語のキーボードレイアウトではないのであれば日本語のキーボードレイアウトに切替 3. マウスで検索バーをクリックしてフォーカスをうつす 4. abc とタイプ 5. マウスで言語バーからIMEを有効にする (MS-IMEなら"A"というボタンをクリックするとメニューが出るので「ひらがな」を選択) 6. aiueo とタイプ 7. Enter 8. マウスで×ボタンをクリックしてウインドウを閉じて終了 だけです。ソフトウェアキーボードのログは今のところ必要ありませんので、ひとまずハードウェア気ボードだけでお願いします。説明した内容でわからないところがあれば、また聞いてください。 |
作成者: | TAKA_K [ 2011年7月07日(木) 19:19 ] |
記事の件名: | Re: ひらがな入力をしても数字が入力される。 |
どのzipファイルを使用したらいいんでしょうか? 三つほどありますが、それを最初に教えてください。 あとは、多分、作業的には問題なくできると思います。 キーボードって物理的に今の段階でパソコンについている物自体がUSのものですが、確かそこに日本語キーボードをつなげるだけでは駄目だった気がします。 大分前に海外でキーボードを日本語のものを使用しようとしたときに、うまくいかなかった記憶があります。 だいぶ前の記憶ですので、どれだけあっているかわかりませんが。。。 簡単にきりかわるんでしたっけ? とりあえずやってみますが。。。 |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |