| MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
| [解決済み] ロケーションバーでの検索 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11560 |
ページ 1 / 1 |
| 作成者: | ペンギン [ 2011年5月22日(日) 08:48 ] |
| 記事の件名: | [解決済み] ロケーションバーでの検索 |
以前のFirefoxではロケーションバーで単語を入力すると、 おそらく履歴などを検索して、 直接検索結果のページにジャンプしていたのですが、 バージョン4.0になってからはGoogleの検索結果が表示されるようになりました。 何が原因でしょうか? 直接検索結果のページにジャンプするにはどうしたらよいでしょうか? |
|
| 作成者: | pal [ 2011年5月22日(日) 10:51 ] |
| 記事の件名: | Re: ロケーションバーでの検索 |
about:configでkeyword.enabledの値をfalseにしてみてください。 [参考] ロケーションバーで検索する |
|
| 作成者: | ぼてじゃこ [ 2011年5月22日(日) 12:37 ] |
| 記事の件名: | Re: ロケーションバーでの検索 |
既に Pal さんがコメントしていらっしゃいますが、ご質問から受ける問題の印象が Pal さんとは少し違うように思いますので・・・・・ ペンギン さんが書きました: 以前のFirefoxではロケーションバーで単語を入力すると、 おそらく履歴などを検索して、 直接検索結果のページにジャンプしていたのですが、 ロケーションバーに単語を入力するとキーワード候補が「履歴とブックマーク」から抽出表示されるということでしょうか。 そして ペンギン さんが書きました: バージョン4.0になってからはGoogleの検索結果が表示されるようになりました。
こちらは Google 検索ページが表示されてしまうということでしょうか。 そうであれば、「オプション」>「プライバシー」タブの「ロケーションバー」の候補表示の設定が 「履歴とブックマーク」ではなく「候補を表示しない」になっているからではないでしょうか。 |
|
| 作成者: | ペンギン [ 2011年5月24日(火) 08:56 ] |
| 記事の件名: | Re:Re: ロケーションバーでの検索 |
ありがとうございます。 せっかくお答えいただいたのですが、 palさんの方法では違ったようです。 以前までは、 例えば、「アップル」と入力、Enterでwww.apple.co.jpにジャンプ、 とか、 「オフィス」と入力、EnterでMicrosoft Office製品のページにジャンプ、 と言った具合でした。 いまはEnterすると、 Googleの検索ページで「アップル」や「オフィス」の検索結果が表示されます。 どなたか、 ご存知でいらっしゃいませんでしょうか? |
|
| 作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年5月24日(火) 18:28 ] |
| 記事の件名: | Re: ロケーションバーでの検索 |
※質問するときは、フォーラムの利用に関するご案内 、とりわけ 質問するときは に目を通し、Firefox のバージョンだけでなく OS の種類やバージョンといった使用環境についての最低限の情報を書き添えましょう。 横から失礼します。 ペンギン さんがおっしゃっているのは、ロケーションバーで検索する にある「インターネットキーワード検索」の動作のことではないかと推測します。 この記事にある mozilla japan の例でいえば、直接 http://mozilla.jp/ を開くのではなく、Google の検索結果のページ が開いてしまうという話ではないでしょうか。 ぼくは「インターネットキーワード検索」の機能を使わないため、これまで気がつきませんでしたが、3.6 系以前と比較して Firefox 4.0 系ではこの検索機能に関する初期設定が変わっているように見受けられます。 上記の サポート記事 にあるとおり、「インターネットキーワード検索」の設定は基本的に 2 項目しかありません。 3.6 系以前でも、「インターネットキーワード検索」は標準のオプション設定で変更できるものではなく、about:config という(隠し)設定で変更操作が可能でした。これは 4.0 系でも同じです。 このうち、 keyword.URL (文字列) の値が、3.6 系では初期設定値として http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8 ... &gfns=1&q= となっているのに対し、4.0 系では初期設定値が空白になっています。 Windows XP SP3 上の Firefox 4.0.1 で新規プロファイルを作って確かめてみましたが、やはり空白でした。 これが 4.0 系での仕様変更なのか、単なるバグなのかまでは調べていませんが、「インターネットキーワード検索」に利用するサービス(の URL)が指定されていないため、ご質問のような現象が起こっていると思われます。 したがって、4.0 系の keyword.URL に 3.6 系の値を書き込んでやれば、3.6 系と同じ動作になるはずです。 操作方法は次のとおり。(about:config を開くまでの基本操作は上記サポート記事参照) keyword.URL の設定名をダブルクリックすると入力ダイアログが開きますので、そこに http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8 ... &gfns=1&q= の文字列をコピー&ペーストして、[OK] で閉じます。 about:config 画面で keyword.URL に上記の文字列が設定され、[状態] が [ユーザー設定] になっていて、全体が太字になっていることを確認してください。 あとはそのまま about:config 画面を閉じてください。 すぐに結果が反映されるばずですが、うまく動作しないようなら Firefox を再起動してみてください。 なお、keyword.enabled の値はサポート記事のとおり true(有効)にしてください。4.0 系の初期値です。 とりあえず以上です。外してたらすみません。 |
|
| 作成者: | ペンギン [ 2011年5月24日(火) 19:17 ] |
| 記事の件名: | Re:Re: ロケーションバーでの検索 |
偶然的通行人さん ドンピシャです! 解決しました。 ありがとう御座いました。 人(´∀`) これが無いと私にはFirefoxの意味がありませんでした。 |
|
| 作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年5月24日(火) 19:33 ] |
| 記事の件名: | Re: ロケーションバーでの検索 |
もうご覧になっておられないかもしれませんが。 前便で書き漏らしたことがあるので補足というか余談というか......。 偶然的通行人 さんが書きました: ぼくは「インターネットキーワード検索」の機能を使わないため
たしかに便利なんですが、検索エンジン任せでストレートに対象ページを開いてしまうことに抵抗があるため、使っていません。 検索エンジン側でも対策していますし、クライアントでもセキュリティ対策ソフトがフル稼働していてサイトチェックも厳密におこなってるなら多少は安心できますが、SEO ポイズニング などが横行していることですし、気休めながらも自分でも念を入れる習慣を身につける意味から、「インターネットキーワード検索」を使わないようにしています。 Firefox に限った話ではありませんが、この手の機能はことに利便性と安全性がトレードオフの関係にあるため、その点は用心してお使いください。 お節介かもしれませんが念のため。 |
|
| ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
| Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |
|