MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11501 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | takako [ 2011年5月09日(月) 22:26 ] |
記事の件名: | 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
Windowsからmacに変えたのですが、HPのBGM(MIDI) が聞こえなくなりました。 インターネットの設定に問題があるのでしょうか? 一回目は聞こえるのですが、再び同じページを開いた時に全く 聞こえなくなります。 何故でしょうか?解る方はお願いします。 |
作成者: | pal [ 2011年5月09日(月) 23:30 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
どちらのサイトでしょうか? 具体的に提示して頂いたほうが、 ・Firefoxの問題なのか ・サイトの問題なのか わかります。 ただし、大人向けサイトの場合は提示しないでください。 |
作成者: | takako [ 2011年5月10日(火) 01:13 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
返信ありがとうございます。 例えばこのMIDIに関するサイトですが、 http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/music.html 最初はBGMが聞こえたのですが、次回から聞こえなくなってしましました。 因に自分のHPもmacに変えたとたんにBGMが聞こえなくなったので、 こちらのサイトのタグを参考に編集したのですが、 <EMBED SRC="MIDIファイルのある場所" AUTOSTART=TRUE REPEAT=TRUE PANEL="0" WIDTH="0" HEIGHT="0"> やはり、最初に開いた時だけBGMが聞こえたのですが、 次回から聞こえなくなってしまいました。 |
作成者: | Hide [ 2011年5月10日(火) 17:21 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
Mac OS X 10.6.7 の Firefox 4.0.1でサンプルのサイトを見てみました。 お書きのように、初回アクセス時には音が鳴りますが、再読み込みや新規タブ等で開いた場合は再生されませんね。 さらに、件のサイトでは「 QuickTime をインストールしろと」云うダイアログが出てきました(無視しましたけど) ![]() これ、Windows 環境の Firefox では再現しないのでしょうか? で、通常のリロードでは音は再生されませんが、スーパーリロード(command + shift + R か command + shift を押しながら読み込みボタンをクリック)で読込み直すか、Cache をクリアすれば再読み込みでも再生されます。 ちなみに、先のページに埋め込まれている midi ファイルは、Firefox で直接開いても再生できませんでした。(Safari 5.0.5 では両方ともできます) これ、 pluto.dti.ne.jp のキャッシュをブロックしてやれば良いようですが、そういったアドオンや設定も見つけられませんでした。 ということで、スーパーリロードか Cache をクリアする方法で対処しなければならないようです。 Bugzila@mozilla ではそのものずばりの報告は上がっていないようですが、midi が再生できない問題に対し、クロスブラウザ対応に向け、本家 MozillaZine の Background music does not play にある、Webpage authors を参考にするようにというコメントがありました。 ご自身のサイトでの問題には、上記や HTMLタグ/埋め込みタグ/様々な形式のデータを埋め込む - TAG index Webサイト を参考にされてはどうでしょうか。 |
作成者: | takako [ 2011年5月10日(火) 19:01 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
詳しい返信、ありがとうございます。 それと調べてくださって、感謝します! すみませんでした。 一番簡単なのは、Firefoxから、Safariに変更するのが良いみたいですね。 それともIEのmac版でしょうか? Firefoxがさらに問題改善して出来るようになれば、また使いたいです。 これ、試しに使い、いいと思いました。 ありがとうございました。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年5月12日(木) 18:44 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
すでに収束した話題のようですが、横から失礼します。 総論として、Firefox 単体で MIDI を再生することはできません。 システムに MIDI 音源(ハード / ソフト)が正常に存在していることは当然として、MIDI ファイルを再生できるソフトウェアがブラウザに正しくプラグインされていなければなりません。 OS が Mac OS ならまず間違いなく QuickTime でしょうし、Windows なら普通は Windows Media Player 、ユーザーによっては QuickTime や Winamp がプラグインされている場合があります。 (ほかにも、何らかのオーディオプレーヤーやマルチメディアプレーヤーをインストールすることで、ブラウザにプラグインが自動的に導入されることがあります。) ともかく初回アクセス時は正常に再生できているなら、MIDI 再生をおこなうプラグインが Firefox に認識され、適切に動作していると考えていいと思います。 しかし、リロード(通常の再読み込み)とスーパーリロード(強制再読み込み)での挙動の違い、キャッシュをクリアすることで動作が改善されることから推測するかぎり、Firefox が MIDI ファイルに関するキャッシュを適切に扱えていないようにも見えますね。 詳しく調べてみないと本当のところはわかりませんけど......。 参考までに、Windows XP SP3 上の Firefox 4.0.1 + QuickTime Plug-in での挙動は以下のようになりました。 (1)http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/music.html に直接アクセス (2)その後、http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/music.html をリロード (3)http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/index.html を開き、「♪鳴らそう!BGMを」のリンクを新規タブで開いて http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/music.html を表示、およびリロード (4)(1)に加えて新規タブを開き、そこにもうひとつ http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/music.html を読み込み (5)http://www.pluto.dti.ne.jp/~uttchy/sound/olga.mid を直接 Firefox で読み込み ――いずれも問題なく(=当該ページのタグ指定どおり)再生できました。 【注】 ・ テスト用のプロファイルを使っていて、dom.ipc.plugins.enabled = false の状態です。 (2)は、スーパーリロードでも正常に再生できます。 (4)は、時間差をつけると「輪唱」のような再生になりました。 (5)は、embed タグの指定がないため、手動スタートによる一回再生になります。 この結果だけを見ると Mac 版 Firefox 固有の問題とも思えてしまうのですが、どうなんでしょう。 dom.ipc.plugins.enabled = false とした場合、変化はあるでしょうか? (余談) ホームページの BGM は、発信者(ホームページの作り手)の良識が問われるもののひとつです。 発信者にとっては、視覚だけでなく聴覚にもアピールできる利点があるため、個人のページでも(とくに音楽愛好者のサイトなどで)よく使われているのを見かけます。 一方、音楽系サイトでもコンテンツの多くは視覚的要素であることと、いかに音楽好きの人でも時と場所によって BGM を再生したくないケースもあって、閲覧者が再生・停止、音量をコントロールできない形で、一方的に鳴り出し(autostart=TRUE)、延々と鳴り続ける(repeat=TRUE または loop=TRUE)ような BGM は、嫌われる傾向が強いと聞きます。 視覚にハンデキャップがあり音声読み上げブラウザを利用している人たちには、強制的に鳴り続ける BGM はかなり迷惑で、そのサイトから拒絶されているような印象を持ってしまう場合もあるそうです。 このような事情から、ホームページに BGM を組み込む場合は、閲覧者が再生・停止、音量をコントロールできるような形で実装することが望ましいとされているようです。 いまさらなコメントですが以上です。おかしなことを言ってたらすみません。 |
作成者: | pal [ 2011年5月12日(木) 19:54 ] |
記事の件名: | Re: 悩んでいます。。HPのBGMが聞こえません! |
Mac版では、標準でOOPPはオフになっており、FlashとJavaのみ、個別でオンになっています。 [組み合わせ] dom.ipc.plugins.enabled / boolean / false (デフォルト) dom.ipc.plugins.enabled.flash player.plugin / boolean / true (デフォルト) dom.ipc.plugins.enabled.javaplugin2_npapi.plugin / boolean / true (デフォルト) あるいは dom.ipc.plugins.enabled.i386 / boolean / false (デフォルト) dom.ipc.plugins.enabled.i386.flash player.plugin / boolean / true (デフォルト) dom.ipc.plugins.enabled.i386.javaplugin2_npapi.plugin / boolean / true (デフォルト) 64bit Macでは dom.ipc.plugins.enabled.x86_64 / boolean / true (デフォルト) dom.ipc.plugins.enabled.x86_64.test.plugin / boolean / false (デフォルト) なお、Mac OS X 10.6以降でのみ有効です。 Quicktimeに関しては、OOPPは関与していません。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |