MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11492 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | nyan [ 2011年5月08日(日) 22:35 ] |
記事の件名: | firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
firefox3.6を使用しているときはサイトのID,パスワードが保存されていました。 しかし、firefox4に更新すると、同じサイトを開いてもID及びパスワードが表示さ れず、毎回入力しなければなりません。 「サイトのパスワードを保存する」にチェックも入っていますし、例外サイトの登録も ありません。 「保存されているパスワード」に、IDとパスワードが保存されているけれども、サイ トを表示するとIDとパスワードを入力しなければならない状態です。 「サイトのパスワードを保存する」を有効に機能させるにはどうすればよいでしょうか? |
作成者: | kiki [ 2011年5月08日(日) 23:41 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について を読むのをお勧めします。 *環境として OS の種類、Firefox の正確なバージョンぐらいは書き添えましょう。 *質問した後やアドバイスをもらった後には結果や経緯を必ず書くようにしましょう。 更新された際にプロファイルデータの書き換えや保存に障害が起きたかも知れません。 以下のトラブルシューティングをおこなってみてください。 ユーザ名とパスワードが保存されない | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ 設定が保存されない | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ 基本的なトラブルシューティング | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ #製品名は firefox ではなく Firefox です。 |
作成者: | nyan [ 2011年5月09日(月) 00:22 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
Windows7, Firefox3.6.17を使用しています。 トラブルシューティングは此方に質問する前に読みましたし、全て試しました。 Firefox4.0.1に更新するとIDとパスワードがそのまま残っているサイトと、表示されず自分で入力しなければならないサイトが出てくるのです。Firefox3.6.17を使用するとどのサイトでも入力済みのまま表示されます。 解決が見込めそうにありませんね。 Firefox4.0.1は使用せず、Firefox3.6.17を継続して使用することにします。 ありがとうございました。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月09日(月) 00:56 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
nyan さんが書きました: トラブルシューティングは此方に質問する前に読みましたし、全て試しました。 了解です。 nyan さんが書きました: Firefox4.0.1に更新するとIDとパスワードがそのまま残っているサイトと、表示されず自分で入力しなければならないサイトが出てくるのです。 Firefox 4.0.1 に限らずサイト側が ID やパスワードの保存を無効(禁止)にしている場合もあります。 [参考] Web サイトがパスワードの記憶を禁止している - ユーザ名とパスワードが保存されない | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ ですのでログインを必要とするサイトで自分でその都度 ID やパスワードの入力をおこなうケースが あっても何らおかしいことではありません。 上記のケースと異なり、トラブルシューティングをおこなっても保存されるサイトでも有効に機能し ない場合は Firefox 以外の原因が考えられます。 nyan さんが書きました: Firefox3.6.17を使用するとどのサイトでも入力済みのまま表示されます。
Firefox 3.6.17 の新規プロファイルでも同様でしょうか? Firefox 3.6.17 では何かしらのアドオンやスクリプト、あるいは外部アプリケーションの機能によっ てすべてのサイトで ID やパスワードが保存されているということはありませんか? Firefox 4.0.1 ではそれが機能していないか、有効でないために違いが起きているということはありま せんか? |
作成者: | t_yashi_8 [ 2011年5月11日(水) 18:44 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
私はWindowsXP(HOME 32ビット版)を使用しております。 Firefoxe3.6.17からFirefox4.0.1にしたら、nyan様と同じ症状になってしまいました。 kiki様 wrote: Firefox 4.0.1 に限らずサイト側が ID やパスワードの保存を無効(禁止)にしている場合もあります。 Firefoxe3.6.17では記憶出来ていたサイトでもFirefox 4.0.1にしたら一部のサイトでID やパスワード等の保存が出来なくなってしまいました。 サイト側が原因ならばFirefoxe3.6.17でもFirefox 4.0.1でも同じだと思いますので、Firefox側に原因があると思われます。(私の低レベルな知識ではどこに原因があるのか分かりません。) kiki様 wrote: Firefox 3.6.17 の新規プロファイルでも同様でしょうか? 淡い期待を持ってFirefox4.0.1からFirefoxe3.6.17にバージョンダウンしてみましたが、問題は解決されませんでした。 あるネット銀行のログイン画面の例ですが、以前のFirefoxe3.6.17では、「支店番号」と「口座番号」は入力欄をクリックすると番号が入力され、「パスワード」は最初から黒丸伏字(●●●●)で自動入力されていました。 しかし、Firefox 4.0.1及びバージョンダウンしたFirefoxe3.6.17では、「支店名」と「パスワード」は以前と変わりませんが、「口座番号」の欄だけクリックしても何の反応もなくなり、毎回手入力しなければならなくなってしまいました。 Firefox4.0.1にパージョンアップした際に設定ファイルが書き換えられ、Firefoxe3.6.17にバージョンダウンしても書き換えられた設定ファイルが生き残っていているため、このような症状が起こっていると考えております。(素人考えですが・・。) 前置きが長くなってすみませんが、2点お教えください。 1 IDやパスワード等の保存設定はプロファイルというものに記載されているのでしょうか? 2 これまでのIDやパスワード等を出来るだけ残したままで、新規プロファイルを作るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
作成者: | pal [ 2011年5月11日(水) 19:02 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
バージョンが異なる場合に、ひとつのプロファイルを使いまわすと、不具合の原因になります。 たとえば、t_yashi_8さんが書かれているように、3.6では問題がなく、4.0にしたら問題が出たので3.6に戻したけど、(以前は問題がなかったのに)3.6でも問題が出るようになった、というふうに。 あと、IDやパスワード、一部セキュリティソフトが持つ機能を使って、(補助的に)記憶させておくことができることができます。 例:ノートンのIDセーフ この場合、バージョンが変わると、仕様不可になったり、不具合が出たりします。 実際にフォーラムにも投稿されています。 IDやパスワードに不具合が生じた場合は、そういった面についても点検してみてください。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月11日(水) 20:08 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
まず質問についてです。 t_yashi_8 さんが書きました: 1 IDやパスワード等の保存設定はプロファイルというものに記載されているのでしょうか? はい、そのとおりです。 あらゆるユーザ設定情報はプロファイルに保管されるしくみです。 [参照] プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ t_yashi_8 さんが書きました: 2 これまでのIDやパスワード等を出来るだけ残したままで、新規プロファイルを作るにはどうしたらよいでしょうか? ID やパスワード情報を保管しているファイルをコピー移行すればいいでしょう。 signons.sqlite、key3.db といったファイルがそれです。 [参考] プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ Profile folder - Firefox - MozillaZine Knowledge Base 以下は補足説明になります。 t_yashi_8 さんが書きました: Firefoxe3.6.17では記憶出来ていたサイトでもFirefox 4.0.1にしたら一部のサイトでID やパスワード等の保存が出来なくなってしまいました。 サイト側が原因ならばFirefoxe3.6.17でもFirefox 4.0.1でも同じだと思いますので、Firefox側に原因があると思われます。 そのとおりです。 ですので Firefox のどこに問題があるのかを切り分けるためにトラブルシューティングを紹介したのです。 Firefox はパスワードマネージャで ID やパスワードを管理しています。 それが正常に機能しているかどうかはまずはそのデータを正しく認識して読み込めているかどうかを確か める必要があります。 [参考] パスワードを記憶する | 操作方法 | Firefox ヘルプ 新規プロファイルの適用で(アドオン等も含めて)プロファイルに問題があったかどうか、つまりデータ を正常に認識して読み込めているかの判定ができます。(すべてのユーザ設定情報を初期化するため) また一部異なる場合があります。 それはアドオンなどの影響です。ID やパスワードを扱う(制御する)アドオンを入れていた場合はそれが うまく機能していない、あるいは Firefox 4 系で有効ではない、問題を起こして居る可能性も考えられま す。 この場合は Firefox のセーフモード起動(アドオンなどを無効化する機能)で判定しやすくなります。 t_yashi_8 さんが書きました: 淡い期待を持ってFirefox4.0.1からFirefoxe3.6.17にバージョンダウンしてみましたが、問題は解決されませんでした。 Firefox 3.6 系と 4.0 系では仕様がかなり異なりますのでバージョンダウンなどで同じプロファイルを使い 回すのはお勧めしません。 プロファイルにダメージを与えてしまう原因となりやすいです。 Firefox 3.6 系と 4.0 系とではそれぞれ別のプロファイルを指定して利用するのをお勧めします。 t_yashi_8 さんが書きました: Firefox4.0.1にパージョンアップした際に設定ファイルが書き換えられ、Firefoxe3.6.17にバージョンダウンしても書き換えられた設定ファイルが生き残っていているため、このような症状が起こっていると考えております。
先に書いたようにメジャーバージョンアップではかなり仕様が変更されます。 一旦 4.0 系にバージョンアップされた際に各種ユーザ設定情報が一部再構成(変更・置換など)されます。 がしかし 4.0 系用に再構成(最適化)されたプロファイルを 3.6 系で利用しようとすると一部不適合が生 じます。(3.6 系に再度、再構成されることがないためです) こういった事情から不具合が起きやすくなります。 ですので異なるバージョン(特にメジャーバージョンの違い)で同じプロファイルを利用するのは避けた方 がいいのです。 またアドオンも設定情報を書き換えたり、変更するものがあります。 3.6 系では有効に機能したものが 4.0 系では無効化されていても逆に問題を起こす可能性もあります。 (3.6 系でアドオンが変更した設定情報が 4.0 系の本体側の仕様変更でトラブルの元になるとか) バージョンアップで問題を起こす多くの場合はプロファイルを正常に認識できなかったり、一部の再構成に 失敗するなどの現象と思われます。 アドオンも含めて各種ユーザ設定情報に何らかの問題があると起きやすいと思われます。 また OS や HDD の状態が不安定だったり、他のアプリケーションの影響を受ける場合もあるでしょう。 こういう環境条件の方はバージョンアップの度に問題を引き起こす可能性が高いかも知れません。 トラブルシューティングをおこなっても改善が見られない場合は Firefox やアドオン以外に問題がある可能 性が高いと思われます。 ID やパスワードを制御・管理する別のアプリケーションが 3.6 系には対応していたが 4.0 系には対応して いない、あるいは問題を起こすケースもあります。 ですのでそれらの環境情報も提示していただかないと正確には問題を突き止める手がかりにはなりにくいか と思います。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月11日(水) 20:24 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
【余談】 t_yashi_8 さんへ 以前の質問投稿で新規プロファイルで解決された事例がありましたね。 [解決済み]「自動再読み込みをブロックしました」と表示され許可できません 現象は異なるもののまずは「基本的なトラブルシューティング」をおこなってみてください。 「基本的なトラブルシューティング」はほとんどの問題で共通利用できる解決方法です。 また、特定の設定情報ファイルについての質問はこのトピックの内容とは直接関係ない 事柄にもなりかねないので今後は別に新規に質問投稿されるようにお願いします。 理由:ひとつのトピック内で異なる内容が交錯しないようにするためです。 |
作成者: | t_yashi_8 [ 2011年5月11日(水) 20:29 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
kiki様 これまで不安があったのでパスワード等を記憶するアドオンやプログラムは使用しておりませんでしたが、症状が出てから仕方なくLastPassを使っていました。(このソフトは個人情報をネットを通じて保管しているようなので、セキュリティーに不安を感じて今はアンインストールしてあります。) よく調べれば見つけられる情報にもかかわらず、丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。 お教えいただいた方法を是非試してみたいと思います。 私の知識ではどうすれば解決できるのか分からない状態でしたので、問題解決に必要な環境情報もお知らせできずに申し訳ありませんでした。 この度はありがとうございました。 |
作成者: | t_yashi_8 [ 2011年5月11日(水) 22:34 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
「プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ」は以前にも確認したことがありましたが、メモ帳で開いたら意味不明の記号ばかりで編集方法が分かりませんでした。 「Profile folder - Firefox - MozillaZine Knowledge Base」は英語なので何をすればよいのか分かりませんでした。 以前の情報を残しながら新規プロファイルをつくる方法どころか、新規プロファイルの入手方法すら分かりませんでした。 初心者のため難しいことは出来ないので、ブックマーク、パスワード、ID等を記録してから完全削除し再度インストールしました。 その後、ブックマーク登録、パスワード、ID等の保存をしなおして、現在問題なく使用できております。 ちなみに、バージョン4で使用できないアドオンはバージョンアップ時にその旨表示されたので削除してあります。 結局、まっさらな状態に戻してから再インストールという最も手間がかかる方法を選択しましたが、私の知識で安定動作させるにはこれが一番だと判断しました。 皆様から色々とアドバイスをいただきましてありがとうございました。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月11日(水) 23:04 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
結局のところ t_yashi_8 さんの場合は新規プロファイルへ移行と同じ方法で解決されたようですね。 以下、誤解のないように補足だけ。 【補足】 t_yashi_8 さんが書きました: 「プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ」は以前にも確認したことがありましたが、メモ帳で開いたら意味不明の記号ばかりで編集方法が分かりませんでした。 なんでメモ帳なんですか? なんで編集なんですか? メモ帳で開かなくてもブラウザでリンクをクリックすれば該当ページが開いて読めますよ。 「参照」として提示したのはそのヘルプページの内容を読んでいただいて理解の助けにしてください ということなんですが・・・。 t_yashi_8 さんが書きました: 「Profile folder - Firefox - MozillaZine Knowledge Base」は英語なので何をすればよいのか分かりませんでした。 英語なのは失礼しましたが日本語で書かれた同じものがないので「参考」としてプロファイル内にあ るファイル群の一覧とその役割を説明したページを提示しました。 「何かをしてください」というものではありません。 t_yashi_8 さんが書きました: 以前の情報を残しながら新規プロファイルをつくる方法どころか、新規プロファイルの入手方法すら分かりませんでした。
プロファイルは「入手」するものではなくて「作成」するものです。 通常は Firefox のプロファイルマネージャを起動させて作成します。 以下のヘルプページを参照してください。(メモ帳で開いたり編集しないこと) プロファイルの管理 | 操作方法 | Firefox ヘルプ |
作成者: | t_yashi_8 [ 2011年5月14日(土) 15:50 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
KiKi様 補足いただきありがとうございます。 >なんでメモ帳なんですか? >なんで編集なんですか? >メモ帳で開かなくてもブラウザでリンクをクリックすれば該当ページが開いて読めますよ。 申し訳ありませんが、この3行は全く意味が理解できませんでした。 リンクをクリックすれば当然リンク先のページは読めます。(といいますか別件で調べたいことがあったので以前見たことがあります。) 「プロファイルの探し方 Firefox を開かずにプロファイルフォルダを見つけるには Windows Vista および 7 Windows 2000 および XP」 及び 「プロファイルの探し方 Firefox ウィンドウ上部の Firefox メニューをクリックし、ヘルプ メニューの右の矢印 (Windows XP では ヘルプ メニュー) をクリックし、トラブルシューティング情報... を選択します。 トラブルシューティング上のタブが開きます。 アプリケーション基本情報 セクションの下の フォルダを開く ボタンをクリックします。あなたのプロファイルのファイルが含まれたウィンドウ が開きます。 」 のいずれの方法でもプロファイルフォルダまでたどり着けることは以前から知っていました。 しかし、プロファイルをどうすればよいのか分かりませんでした。 >プロファイルは「入手」するものではなくて「作成」するものです。 >通常は Firefox のプロファイルマネージャを起動させて作成します。 >以下のヘルプページを参照してください。(メモ帳で開いたり編集しないこと) >プロファイルの管理 | 操作方法 | Firefox ヘルプ 申し訳ありませんが、「以下のヘルプページを参照してください。(メモ帳で開いたり編集しないこと)」も意味が全く分かりませんでした。 日本語的には「リンク先のヘルプページをメモ帳で開いたり編集したりしないこと」という意味に受け取れますが、そのような意味なのでしょうか? いくら初心者の私でもリンク先のヘルプページをメモ帳で開いたり編集したりはしません。 それとも、目的語が抜けていて、「プロファイル」をメモ帳で開いたり編集したりしないことという意味でしょうか? プロファイルの管理 | 操作方法 | Firefox ヘルプは、普通にクリックしてリンク先のページを読みました。(こちらも以前にも読んだことがあります。) 「ファイル名を指定して実行... をクリックし、表示されるダイアログに次のコマンドを入力してください: firefox.exe -ProfileManager Enter キーを押す (Windows 7 または Vista) か、OK ボタンをクリック (Windows XP または 2000) します。 注意: プロファイルマネージャが表示されない場合は、Firefox プログラムのフルパスを引用符で囲んで入力する必要があるかもしれません: "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -ProfileManager」 のとおりに実行しましたが、プロファイルマネージャーではなくFirefox4が起動してホームページに設定してあるYahooのページが開きました。 「firefox.exe -ProfileManager」でも「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -ProfileManager」でも結果は同じでプロファイルマネージャーは起動しませんでした。 原因は不明です。 ちなみに、Firefox4新規インストール後、パスワード等の保存を禁止していないと思われるサイトではパスワード等を保存できるようになりました。 しかし、以前は保存できていたJNB銀行のサイトだけは、パスワードが保存できなくなっていました。(保存するかどうかFirefox4が確認してきません。) 念のためJNB銀行に確認したところ、サイト側でパスワードを保存できなくするような仕様変更はしていないとの回答でした。(ついでですが、パスワードは保存しない方が良いとのアドバイスもありました。) ということで、おかげさまで多くのことは解決できましたが、未解決の部分も残っています。 時間もなく緊急に解決しなければならない問題ではないので当面このまま使用することにしました。 本件のスレッドではなくサイト全体を拝見して感じたのですが、私のように何をどうしたらよいのか分からずに質問してくる初心者が多いようです。 回答をくださる方々は詳しい知識をお持ちなので、「そんなの知っていて当然だろう」といった目線の書き込みが多いように感じました。 もしろんお忙しい中、私のような右も左も分からない者に対して丁寧なアドバイスを下さったKiKi様にはとても感謝しております。 今後は自力で解決できるよう努力します。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月14日(土) 20:25 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
整理してみますと未解決の問題点が以下の 2 点あるということですね。 【1.パスワードの保存を禁止していないサイトでも保存できない】 JNB 銀行(ジャパンネット銀行)が Firefox 4 系に対応しているかまでは確認していませんが、もし対応して いるとしてパスワード等が保存できないのならやはり t_yashi_8 さんがお使いの Firefox 4.0.1 のプロファイ ルに何らかの問題があるものと思われます。 注意:SSL 通信のブロックや JavaScript が無効になっていたりすると保存されないかも知れません。 まったくの新規プロファイルでパスワード等のデータを保管しているプロファイル内のファイルも初期の真っ 新な状態でも保存できないのであれば OS あるいは HDD の状態に問題を抱えている可能性も考えられます。 (例)ファイルの読み書きに制限(読み取り専用)がかかっているとか(アクセス権限の設定問題) 繰り返しになりますが、今一度確実に新規プロファイルで改善されるか試されることをお勧めします。 これで改善がみられない場合は Firefox 以外に問題のある可能性が高いと思われます。 【2.Firefox のプロファイルマネージャが起動しない】 t_yashi_8 さんが書かれた説明の操作で通常はプロファイルマネージャが起動します。 起動しない原因としてはいくつか考えられますが残念ながら t_yashi_8 さんの PC の内部状態などまではこち らではわかりません(見えない)のであくまでも以下は推測です。 ・Firefox がインストールされているフォルダ(場所)が複数ある ・「-ProfileManager」というコマンドラインオプションの記述が違う、あるいは受け付けてくれない状態 ・まさかと思いますがポータブル版の Firefox を利用している ・その他 補足については繰り返し誤解があるようです。 長くなりますので別途追記コメントをさせていただきます。 |
作成者: | kiki [ 2011年5月14日(土) 22:33 ] |
記事の件名: | Re: Firefox 4 にすると「パスワードを保存する」が機能しない [補足] |
補足について改めて追記コメントさせていただきます。 少々長くなりますがご容赦ください。 【その1】 まず経緯から。 kiki さんが書きました: なんでメモ帳なんですか? なんで編集なんですか? メモ帳で開かなくてもブラウザでリンクをクリックすれば該当ページが開いて読めますよ。 t_yashi_8 さんが書きました: 申し訳ありませんが、この3行は全く意味が理解できませんでした。 リンクをクリックすれば当然リンク先のページは読めます。(といいますか別件で調べたいことがあったので以前見たことがあります。) ---------- 途中省略 --------- しかし、プロファイルをどうすればよいのか分かりませんでした。 上記の t_yashi_8 さんのコメントについて以下に補足説明を加えさせていただきます。 当初の t_yashi_8 さんの質問は以下でした。 t_yashi_8 さんが書きました: 1 IDやパスワード等の保存設定はプロファイルというものに記載されているのでしょうか? ですので私は以下のようにコメントさせていただきました。 kiki さんが書きました: はい、そのとおりです。 あらゆるユーザ設定情報はプロファイルに保管されるしくみです。 [参照] プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ 私は質問にあった内容に沿って ID やパスワード等の保存情報が記載されていることとその場所を書きました。 また 2 つ目の質問に対して ID やパスワード情報を保管しているプロファイル内のファイルを紹介しました。 これに対して t_yashi_8 さんは以下のコメントをされました。 t_yashi_8 さんが書きました: 「プロファイル | 操作方法 | Firefox ヘルプ」は以前にも確認したことがありましたが、メモ帳で開いたら意味不明の記号ばかりで編集方法が分かりませんでした。 おそらく t_yashi_8 さんがプロファイル内の紹介したファイルをメモ帳で開いたということは文面からわかり ましたが、なぜそのようなことをされたのかが不可解だったために「なんでメモ帳なんですか?」という一連 のコメントをしたのです。 私は紹介したファイルを編集したりすれば問題が解決できるとは一切書いていませんし、そのような説明をし た覚えもありません。 私は「ID やパスワード情報を保管しているファイルをコピー移行すればいいでしょう。」という対処方法を提 示させていただきました。 がしかし、おそらく t_yashi_8 さんは ID やパスワードを保存してくれないそのファイルを編集して情報を書 き加えれば解決すると判断されたのかと推測します。 だから「メモ帳で開く」という操作をされたんだと思います。 加えて ID やパスワード情報を保管しているファイルを新規プロファイルにコピー移行しても元のファイルが破 損していたり、正常に認識できないことがあることも考慮して、 「新規プロファイルの適用で(アドオン等も含めて)プロファイルに問題があったかどうか、つまりデータを正 常に認識して読み込めているかの判定ができます。(すべてのユーザ設定情報を初期化するため)」 とも書かせていただきました。 これはこのトピック内で当初の質問者である nyan さんへのコメントで新規プロファイルの作成も含むトラブル シューティングをすでに紹介・提示してアドバイスをさせていただいています。 その点からもしっかり読んでいただければ基本的なトラブル対処方法はすでに明白です。 ですのでアドバイスとしては同じ内容の繰り返しになります。 【その2】 t_yashi_8 さんが書きました: 本件のスレッドではなくサイト全体を拝見して感じたのですが、私のように何をどうしたらよいのか分からずに質問してくる初心者が多いようです。
回答をくださる方々は詳しい知識をお持ちなので、「そんなの知っていて当然だろう」といった目線の書き込みが多いように感じました。 t_yashi_8 さんについて云えば「目的語」が抜けているというようなことを指摘しているのではありません。 (上記で書いたとおりです) 具体的に「何をどうしたらよいのか」という点で要領を得た質問をなさらずに不満を抱かれるのは心外です。 私なりに「的を得ていない質問」であってもできるだけ持っている少ない想像力を働かせて「これかも知れない」 と思いながらコメントさせていただいています。 失礼ながらアドバイスも説明もしていない事柄をご自身の判断だけでおこない、素直に人の話に耳を傾けないと いうそのスタンスと理解が問題なのです。(私自身もあまり偉そうなことは言えないのですが・・・) 「そんなの知っていて当然だろう」といった目線で書いているわけではありません。 「どの程度ご存じなのかわからない」という前提で書いています。 言い換えると他人の知識や経験度などはわかるわけがないのです。 立場を変えて t_yashi_8 さんが私の知識や経験度などを知らないのと同じです。 なので「わからないこと」は「この部分がこのようにわからないのです」と率直にそのまま書いて質問していただ くのが読み手にも伝わりやすいですし、行き違いや誤解も少なくなるかと思います。 例えば「専門用語がわかりません」と書かれても何のことかは伝わりませんし、「OS やファイルって何ですか?」 と質問されてもそれは人によって専門用語になるかどうか意見の分かれるところになってしまいます。 つまり「初心者」と云われてもどこに基準を置けばいいのかとてもあやふやなものなのです。 「実は私も初心者です」と書いたら t_yashi_8 さんは私がどの程度のレベルなのかわからないのと同じです。 一応お約束としてこのフォーラムでは利用する前に事前に読んでおいてほしい以下が用意されています。 フォーラムの利用について をひとつの目安とするのが妥当かと思います。 つまり事前にフォーラムの利用方法や Mozilla 製品の FAQ やナレッジベースなどにも目を通す、必要に応じて情報 を検索するなどして質問に至る前に知識と理解を得て自己解決努力をすることです。 |
作成者: | Temporal [ 2011年5月20日(金) 09:55 ] |
記事の件名: | Re: firefox4にすると「パスワードを保存する」が機能しない |
nyan さんが書きました: ・・「サイトのパスワードを保存する」を有効に機能させるにはどうすればよいでしょうか?
プライバシーの「自動的にプライベートブラウジングモードで Firefox を起動する 」にチェックが入っていると、パスワードは保存されないようです。 それから、質問者に対して回答者が高圧的なように思われますね。 質問者はビギナーが多いでしょうから、優しく接するべきです。 #製品名が firefox ではなく Firefox であるなど、どうでもよいでしょう。 |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |