MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
お願いします https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=11033 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | A-KATSU [ 2011年1月15日(土) 23:51 ] |
記事の件名: | お願いします |
パソコンに関しては全く知識がありませんが教えてください。 そもそもなぜ自分のPCにFire Foxが入っているの分らないほどのレベルなのですが、以前からデスクトップにあったのでインターネットを使用する際はFire Foxをクリックしていました。 私が使用するのは検索程度なので特に問題なく使用していたのですが 半年ほど前からどんな情報でも、クリックしていくと突然検索の途中で(というかかなり早い段階で・・・)突然画面が閉じて終了してしまうのです。何度やっても同じです。Fire FOXは最新版です。なにせ機械音痴ですので、新しく入れたソフトとかそういったものは全くありません。いつもと同じようにしていたら突然起こりました。半年も検索システムが使えずとてもこまっています。うまく状況が説明できずに申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃったら教えていただけますか? |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2011年1月16日(日) 23:04 ] |
記事の件名: | Re: お願いします - Firefox が異常終了する |
※質問するときは、フォーラムの利用に関するご案内 、とりわけ 質問するときは に目を通し、OS の種類や Firefox のバージョンといった使用環境についての最低限の情報ぐらいは書き添えましょう。 A-KATSU さんが書きました: 半年ほど前からどんな情報でも、クリックしていくと突然検索の途中で(というかかなり早い段階で・・・)突然画面が閉じて終了してしまうのです。何度やっても同じです。 Firefox が異常終了するようになって困っているというお話ですね。 Firefox 本体に原因がある場合もありますが、OS その他の要素に原因がある場合もあり、現象が A なら 原因は B で解法は C という具合に単純にひとつのパターンで道筋が決まるとは限りません。 まずは、問題となる現象を起こしている原因がどこにあるかを探っていく必要があります。 で、原因を探るためには、いろいろとテストや確認作業をしなければなりません。 その手順等をアドバイスすることはできますが、そのためには A-KATSU さんのパソコンの基本的な情報(OS の種類やバージョン、Firefox の正確なバージョンなどなど)を具体的にお知らせいただくことが望ましいです。そのほうが、A-KATSU さん固有の環境条件に即したアドバイスをやりやすくなるからです。(その環境条件ならぼくはお手上げ…もありますが。) A-KATSU さんが書きました: うまく状況が説明できずに申し訳ありませんが、 不慣れなら仕方がないことです。 しかし、このフォーラムを見ている人は、A-KATSU さんのところで起こっている問題を質問文から推測するしかありませんので、状況説明が不十分だったり不確かだったりすると、どうしても的を絞ったアドバイスはできなくなります。その点はご了承ください。 以下に書くことを理解して対応することはできますか? (1)「トラブルシューティング情報」を使って基本情報をこのフォーラムに貼り付ける Firefox は現在 2 系列(3.5 系と 3.6 系)の正式版がリリースされており、それぞれに最新版があります。バージョン的には、3.6.13 が現時点で一番新しい正式版です。 お使いの Firefox が 3.6 系であれば、Firefox のメニューの [ヘルプ] -> [トラブルシューティング情報] とたどり、開いたタブの [クリップボードにコピー] を押すとそのページの内容(テキスト)がコピーされますので、それをこのフォーラムの質問に貼り付けてください。(3.5 系にはこの機能はありません。) いまよりは詳しい事情がわかるかもしれないので、さらなるアドバイスが期待できます。 (2)公式サポートの「基本的なトラブルシューティング」を試みる Firefox かその他のブラウザを使うかして下記のページにアクセスできるのであれば、そこに書かれたことをよく読み、理解できるなら実行してください。 ・基本的なトラブルシューティング その上で、何を実行し、その結果どのようになったかを、このフォーラムに具体的に追記すると、次のステップのアドバイスが寄せられるかもしれません。 (3)OS を含むシステム全般の状況確認 OS の動作具合や更新状況、お使いのセキュリティ対策ソフトの設定内容や更新状況、ハードディスクの状態などを確認することをお勧めします。(OS 等お使いの環境条件により操作が異なるので、この場では具体的なアドバイスはできかねます。) | 遠因の可能性のひとつとして、ウィルス感染の有無のチェックも | できればやっておいたほうが安全かもしれません。 ここまでのことが理解できず自力対応できないなら、下記へ――。 A-KATSU さんが書きました: パソコンに関しては全く知識がありませんが教えてください。
もし、謙遜ではなく言葉どおりの意味でこうおっしゃっているのであれば、身の回りにおられるパソコンに詳しい人か、費用はかかりますがサポート業者に頼んで、直接診断・治療してもらうほうが安全だと思います。 現実にトラブルが起こっているとき、紹介されている対策の意味を理解しないまま中途半端に実行をくり返すと、思わぬ誤操作を引き起こし、逆に傷を深めてしまうことが往々にしてあるからです。 ご希望にかなう回答ではないかもしれませんが、とりあえず以上です。 失礼な言い方になってたらすみません。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |