MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
プラグインのクラッシュ https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=10505 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | BOSS [ 2010年8月06日(金) 21:15 ] |
記事の件名: | プラグインのクラッシュ |
ブラウザ立ち上げ時に多く生じるのですが、 Adobe Flash プラグインがクラッシュします。 ヤフーメールに関しては毎回のようにクラッシュになりますし、 他のタブで操作中にもクラッシュが多く見られ、 今日だけでも複数のタブで5回以上生じました。 これを解決する方法はありますか? |
作成者: | pal [ 2010年8月06日(金) 22:07 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
環境の詳細を。 フラッシュのバージョンは? http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=6009 セーフモードや新規プロファイル、クリーンインストールで改善されますか? http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart [最終手段] about:configでdom.ipc.plugins.enabledをfalseにする(Windows) |
作成者: | BOSS [ 2010年8月07日(土) 02:25 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
palさん ご回答を有難うございます。 フラッシュのバージョンの調べ方が分からないのですが、 先月末 立ち上げ時にフラッシュのインストール画面が現れてインストールしたので 恐らく最新かと思われます。 パソコンはWINDOWS XPです。 このところ、アプリケーションをOFFにして使用しています。 初心者ですみません。 新規プロファイル、クリーンインストールの記事を読みましたが、 よく理解が出来ずにまだ行っていません。 最終手段のabout:configでdom.ipc.plugins.enabledをfalseにする 上記はツール~オプションで行うのですか? どこを見ても見当たらないのです。 |
作成者: | Hide [ 2010年8月07日(土) 02:48 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
BOSS さんが書きました: フラッシュのバージョンの調べ方が分からないのですが、 先月末 立ち上げ時にフラッシュのインストール画面が現れてインストールしたので 恐らく最新かと思われます。 BOSS さんが書きました: 最終手段のabout:configでdom.ipc.plugins.enabledをfalseにする
上記はツール~オプションで行うのですか? どこを見ても見当たらないのです。 参考サイトを紹介します。
|
作成者: | BOSS [ 2010年8月14日(土) 03:49 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
Hideさん。 お返事が遅れましてすみません。 調べ方等のお知らせを有難うございました。 Flashのバージョンは WIN 10,1,53,64 です。 bout:configで調べたところ、 dom.ipc.plugins.enabled は 最初からfalseになっていました。 未だにクラッシュは続いています。 |
作成者: | pal [ 2010年8月14日(土) 07:37 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
別の投稿にも書きましたが、Flashの最新版は10.1.82.76です。 まず、更新してみてください。 どこで変更になったか調べていませんが、リリース版のdom.ipc.plugins.enabledは初期値falseですね。 プラグイン個別での対応になってます。 Flashであれば、dom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dll Quicktimeであれば、dom.ipc.plugins.enabled.npqtplugin.dll Silverlightであれば、dom.ipc.plugins.enabled.npctrl.dll それぞれ、サイト閲覧に問題があるようなら初期値trueになっていますので、falseにしてみてください。 |
作成者: | pal [ 2010年8月14日(土) 07:40 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
リリース版は最初から、プラグイン個別対応でした^^; |
作成者: | bokudenn [ 2010年8月16日(月) 04:50 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
私もFlashがクラッシュして固まります。 最新のFirfoxとFlashにしてもだめ。ほかのアドオンは入れていません OS: Windows7 Firefox : 3.6.8 Flash: 10.1.82.76 なぜかyoutubeをみていてもおかしくなりますねえ。ほかのサイトでFlashを使っているところ で固まってしまいます。タスクマネージャでFirefoxを停止してますが、エラー送信すらしてくれません。。 |
作成者: | bokudenn [ 2010年8月16日(月) 05:01 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
すいませんでした dom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dll =Flase この設定で動作しだしました。しかし意味がわかりません。この設定の意味するところを よろしければ教えてください |
作成者: | pal [ 2010年8月16日(月) 08:06 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
bokudenn さんが書きました: すいませんでした
dom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dll =Flase この設定で動作しだしました。しかし意味がわかりません。この設定の意味するところを よろしければ教えてください Firefox 3.6.4以降、OOPPという機能が備わりました。 http://mozilla.jp/blog/entry/5495/ 本来は、dom.ipc.plugins.enabledというスイッチでプラグイン全部に対して一括で機能を有効にする予定だったのですが、一部、不完全なものがあるため、基本的には、この機能を無効にして、問題のない(と思われる)プラグインに対してだけ機能を有効にしています。 それが、dom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dll などの個別のスイッチです。 この値がtrueなら機能が有効、falseなら機能が無効ということです。 機能が無効=旧来の方法でプラグインを扱う、ということです。 |
作成者: | bokudenn [ 2010年8月16日(月) 12:48 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
pal さん、わざわざありがとうございます。 すこし疑問が溶けたのですが新たにまたわいてきました。 最新のFirefoxは、オプション設定部分で、「アドオンを管理」のボタンがあり、ここで アドオンを管理していると思いました。これで私もFlashのオンオフを行ってました。 しかし、上記のお話ですと、アドオンを管理だけでは、プラグインの操作は不十分で さらに設定が必要?というように読み取れます。この手動設定でアドオンをオンオフしているのでしょうか? >機能が無効=旧来の方法でプラグインを扱う、ということです。 これは?するとプラグインを旧来の方法で扱うとこのクラッシュがおきない、というのがこの不具合の状態なのでしょうか? |
作成者: | pal [ 2010年8月16日(月) 13:14 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
>この手動設定でアドオンをオンオフしているのでしょうか? アドオンをオンオフしているのではなく、当該プラグインがOOPPという機能を介するか否かを決めているのです。 「アドオン管理」でプラグインをオフにしてしまうと、そのプラグインを使うものが利用できなくなりますが、OOPPをオフにしてもプラグインは使えます。 >プラグインを旧来の方法で扱うとこのクラッシュがおきない、というのがこの不具合の状態なのでしょうか? システムが違いますので、いわゆる不具合ではありません。 OOPPを介した場合、プラグインを使っている該当コンテンツが決まった時間(45秒)以内に完全に取り込めなかった場合、たとえコンテンツが正常なものであっても、クラッシュ扱いになります。 旧来の方法は、この時間制限がないのでクラッシュしない(していないように見える)だけです。 重たい(サイズが大きい)コンテンツの場合は、about:configでdom.ipc.plugins.timeoutSecsの数値を増やせば、クラッシュ扱いにならなくなるかもしれません。 先のmozillaのサイトでも書かれていますが、ブラウザーごとクラッシュしてしまうのを回避するのが、OOPPという機能です。 |
作成者: | BOSS [ 2010年8月18日(水) 12:16 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
昨夜Flashを更新しましたが、WIN 10,1,53,64 のままですし、 Flash Player バージョンのチェック の下にある表の最新もWIN 10,1,53,64 と表示されています。 最新バージョンに更新できないのが判りません。 クラッシュは何度もあるので諦めました。 皆さんの書かれている内容がさっぱり判らなくて。。。 |
作成者: | pal [ 2010年8月18日(水) 12:46 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
以下の削除ツールでFlashを削除 http://www.adobe.com/jp/support/flashpl ... _14157.htm IEはアドビのFlashサイトに行って更新、Firefoxは以下をダウンロードして(Firefoxを終了してから)インストール http://fpdownload.adobe.com/get/flashpl ... player.exe |
作成者: | pal [ 2010年8月18日(水) 12:49 ] |
記事の件名: | Re: プラグインのクラッシュ |
ご覧になっているとは思いますが、参考まで。 http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235691.html |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |