MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
「安全な接続ができませんでした」が繰り返し表示される https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=10147 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | aki [ 2010年5月08日(土) 10:37 ] |
記事の件名: | 「安全な接続ができませんでした」が繰り返し表示される |
初めまして。 昨日ネットサーフィンをしていました。 その際、接続の重いページがあり開く前にタブを閉じるという動作を行いました。 そのページは普段接続することはなく、ページ自体特に危なそうなわけでもない 検索結果で上位に現れたページです。 それから、以下のようなメッセージが数分毎に表示されて困っています。 ---------- ss2.xrea.com:443 この証明書の有効期限は2010/05/08 2:01に切れています (エラーコード:sec_error_expired_certificate) サーバの設定に問題があるか、誰かが正規のサーバになりすましている可能性があります。 以前は正常に接続出来ていた場合、この問題は恐らく一時的なものですので、後で再度試してみてください。 証明書を表示(V) キャンセル ---------- 接続動作が残っているのかと思いブラウザを閉じ、PCを再起動しましたが firefoxを立ち上げるとまたすぐに現れました。 立ち上げ時に開くページは空白ページを設定しており、 ブラウザページが立ち上がるより先、アドオン更新をするか否かを聞いてくる画面で現れました。 自分で調べてみると、「sec_error_expired_certificate」というエラーが発生するときは PC内の時計が狂っている可能性があるということですが、 常にインターネット時刻と自動同期させています。 また、先程も手動更新しましたが、数分後に同じエラーが表示されました。 毎回「キャンセル」を選んで閉じていますが、不便で仕方ありません。 これは例外として証明書登録してしまったほうが良いのでしょうか。 あるいは自動で該当ページへ接続されている?ような状態を回避する方法はあるのでしょうか? なにか解決方法をご教授いただけますと幸いです。 |
作成者: | pal [ 2010年5月08日(土) 10:52 ] |
記事の件名: | Re: 「安全な接続ができませんでした」が繰り返し表示される |
>ページ自体特に危なそうなわけでもない >検索結果で上位に現れたページです。 昨今では、「上位だから危険ではない」は通じない場合もあります。 一応どちらなのか具体的に提示してください。(大人向けサイトの場合は提示不要) 時計が問題ないなら、もうひとつの、 「サーバの設定に問題があるか、誰かが正規のサーバになりすましている可能性があります。」 が当てはまるかも。 >これは例外として証明書登録してしまったほうが良いのでしょうか。 むやみに登録するのは危険だと思います。 ご自身で判断せず、適当なところで相談するなりして、確実に「問題はない」となってからのほうがよいでしょう。 後は、念のため。 下記を参考に、セーフモードや新規プロファイルで改善されるかを確認してみてください。 [不具合時の基本確認事項] http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart OSやFirefoxのバージョンなど、環境を提示ください。 http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=6009 |
作成者: | Cai [ 2010年5月08日(土) 11:50 ] |
記事の件名: | Re: 「安全な接続ができませんでした」が繰り返し表示される |
aki さんが書きました: ss2.xrea.com:443 この証明書の有効期限は2010/05/08 2:01に切れています (エラーコード:sec_error_expired_certificate) サーバの設定に問題があるか、誰かが正規のサーバになりすましている可能性があります。 以前は正常に接続出来ていた場合、この問題は恐らく一時的なものですので、後で再度試してみてください。 証明書を表示(V) キャンセル 文字通り、サーバの SSL 証明書の有効期限が切れていることが原因です。 と思ったのですが、「昨日」ということなのでまだ切れてませんね。 aki さんが書きました: 立ち上げ時に開くページは空白ページを設定しており、 ブラウザページが立ち上がるより先、アドオン更新をするか否かを聞いてくる画面で現れました。 アドオン(拡張機能、テーマなど)で、Add-ons for Firefox 以外からインストールしたものはありませんか? そのタイミングだと、アドオンの更新情報を取得に行った先の SSL なサーバの証明書が引っかかっている感じがします。 aki さんが書きました: 毎回「キャンセル」を選んで閉じていますが、不便で仕方ありません。
これは例外として証明書登録してしまったほうが良いのでしょうか。 あるいは自動で該当ページへ接続されている?ような状態を回避する方法はあるのでしょうか? なにか解決方法をご教授いただけますと幸いです。 なぜこのエラーが出ているのかを突き止めないうちに例外登録してしまうのは危険です。 |
作成者: | kiki [ 2010年5月08日(土) 18:04 ] |
記事の件名: | Re: 「安全な接続ができませんでした」が繰り返し表示される |
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について を読むのをお勧めします。 *環境として OS の種類、Firefox のバージョンぐらいは書き添えましょう。 *質問した後やアドバイスをもらった後には結果や経緯を必ず書くようにしましょう。 まずは以下のサポートサイトのドキュメントをよく参照してください。 注:Firefox のバージョンにより参照ページが異なります。 Firefox サポート / ナレッジベース / 安全な接続ができませんでした Firefox サポート / ナレッジベース / 接続の安全性を確認できません 次に証明書の期限は有効期間内なのに警告メッセージが出るケースでは以下の過去トピックが あります。 これはセキュリティソフトが独自の証明書を適用してそれが不適合だったために不具合を起こし ていた事例です。 今一度ご自身の接続環境を確認してみましょう。 接続の安全性を確認できません そして証明書の受け入れ・登録はそれが確実に安全であることが確認できる場合を除いて安易 におこなうべきではないでしょう。 せっかくの証明書を利用した安全な接続が逆に危険にさらされることになります。 警告メッセージが表示される原因を突き止めることが大切です。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |