MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=10123 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | kkkyyy [ 2010年4月30日(金) 10:43 ] |
記事の件名: | 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
はじめまして、こんにちは。 googleで検索した際に勝手にjavascriptがonになります。 例えば、googleで「ペット」と検索して、 10件の表示の次の20件目を表示させると ペット の検索結果 約 131,000,000 件中 11 - 20 件目 勝手にjavascriptがonになります。 11件目に ペット火葬・ペット葬儀の事なら【ペットセレモニーまこと】 ペット火葬・ペット葬儀のことなら【ペットセレモニーまこと】365日24時間営業で関東エリアを中心に心に残るお別れをお手伝いいたします。 a-ペット.com - キャッシュ - 類似ページ (以下、クリックしないでください。) リンクの部分にカーソルをあわせると http://adwords.secureonlinegroup.com/r. ... MlODMlODg= と変わっています。 まあ、なんというか、javascriptが勝手にonになるのだけを避けたいだけです。 親切な方がいましたら教えてください。 |
作成者: | aides [ 2010年4月30日(金) 23:37 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
セーフモードや新規profileで立ち上げたFirefoxでの挙動はどうですか? http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83 ... 4%E3%83%AB 基本的に勝手にjavascriptが有効に成る事は有りません。 Firefox 不具合診断。 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart 上記の事を全て着実に実行して確認。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2010年5月01日(土) 07:53 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
※質問するなら、フォーラムの利用に関するご案内 、とりわけ 質問するときは に目を通し、OS の種類や Firefox のバージョンといった使用環境についての最低限の情報ぐらいは書き添えましょう。 JavaScript を無効に設定したデフォルト状態の Firefox 3.6.4 rc build1 と 3.5.9 で、ご提示の手順で検索してみましたが、再現しませんでした。(Windows XP SP3) kkkyyy さんが書きました: googleで検索した際に勝手にjavascriptがonになります。
どのような理由でそう判断されましたか? 例えば、リンクにマウスポインタを乗せたときステータスバーに表示される URL がおかしいので、JavaScript によって書き換えられているんじゃないか、とか? aides さんがおっしゃっているように、通常はどのような OS 上のブラウザでも、無効に設定されていた JavaScript が、検索を行っただけやサイトにアクセスしただけで、勝手に(=ユーザーの意思に反して自動的に)有効になることは考えられません。 ご提示の URL から推測するに、Google AdWords に関する何らかのサービスの変更か、新たな試行か、はたまた一時的なトラブルか、そんなことが背景にあるのかもしれません。 仮に Google 検索の側でコントロールされていること(またはトラブル)だとしたら、ブラウザ側の JavaScript の設定とは関係ないと思われますが、確定的なことは分かりません。 例えば次のようなトピックが建って議論もされているようですが、現時点では原因がよく分からないみたいです。 http://support.mozilla.com/tiki-view_fo ... &forumId=1 もし、どうしても不安なようでしたら、 ・システム全体に対してウィルスやスパイウェアの厳重なチェックを行ってみる。 ・アドオンの NoScript を導入し、より厳格にスクリプト類をブロックする。 といった対策(というか対症療法)をとってみるとか......。 そんなことぐらいしか思いつきません。 |
作成者: | kkkyyy [ 2010年5月01日(土) 09:56 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
回答していただきありがとうございます。 私はただ単にjavascriptが勝手にonになるのを防ぎたいだけです。 (できれば、検索結果で、http://adwords.secureonlinegroup.com/r.php?r=NWI0ZTgwYjBmMzg2YmIの表示されるようにならないようにしたい) firefoxの実績や権威に挑戦をしかけるつもりは毛頭ないことを伝えておきます。 あと私はfirefoxのことに詳しくありません。 ですので、私の質問を見て、不快に思ったり、怒りを感じた人は関わらないでください。 今のところ、googleでの検索を行った場合のみの症状です。 ブックマークも設定も全部消して(消したつもり。クリーンインストールの項を参考にしました。)、 アンインストール、その後インストールをしてみましたが症状は変わりません。 セーフモードで実行しても同様の症状です。 まずツール>オプション>コンテンツ javascriptを有効にする、のチェックをはずします。 googleで10件表示ずつで「サッカー」と検索したばあい 下の所に Gooooooooogle 123456789 と表示されます。 で、2をクリックするとjavascriptがonになります。 3や4、5をクリックしても同じです。 そして表示がおかしいのは、11件目、21件目、31件目等です。 例えば「サッカー」と検索して、 11件目の表示は スカパー!サッカー 日本最大の多チャンネルデジタル衛星放送スカパー!がお送りする、サッカーおよびサッカー番組の情報サイトです。 a-ãµãã«ã¼.com となっていて、リンクのところにカーソルをあてると(以下URLはクリックしないでください。) http://adwords.secureonlinegroup.com/r. ... MlODMlQkM= となっています。 あと、ブックマークも全部消してしまったので ここのforumがわからないのでgoogleで検索をしました。 「firefox forum」で検索をして 11件目には Firefox support forum forgets content when a required field's ... 投稿 1 件 - 最新の投稿: 2009年7月3日 normal Firefox support forum forgets content when a required field's content is missing on submission. Firefox version: 3.5 Operating system: Intel Mac OS X 10.5. 投稿者. メッセージ. Bert Firefox user ... www.japanesefriendfinder.com - キャッシュ - 類似ページ と表示されてますが、 www.japanesefriendfinder.com はfirefoxとは関係ないんじゃないでしょうか? あと、個人的なことで申し訳ないんですけど、この件で色々調べて疲れてきました。 完全にまっさらな状態でインストールをしてもなおらないもんなんでしょうか? windowsXP firefox3.6.3 |
作成者: | pal [ 2010年5月01日(土) 10:10 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
再現できません。 Google Toolbarとか入れてませんか? セキュリティソフトは? ウィルスの可能性は? >下の所に >Gooooooooogle >123456789 >と表示されます。 これなどわかりません。 スクリーンショットを撮って貼れませんか? |
作成者: | aides [ 2010年5月01日(土) 14:54 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
一応確認で。 其の「google」は本当に「google」のトップページからの検索なのか? http://www.google.co.jp/ の場合IPアドレスは「66.249.89.99」に成ります。 IPアドレスでアクセスして、改めて同じ検索を実行した場合はどうなのでしょうか? ロケーションバーのフォームにIPアドレスを入力して移動して検索実行して見て下さい。 更に念の為googleに関するcookieを削除して見て下さい。 ツール~オプション~プライバシーで「Firefoxに記憶させる履歴を詳細せっていする」にしてから、「cookieを表示」でgoogleの名前が付いてるモノを全件削除。 Firefox再起動。 そして検索再実行。 |
作成者: | ytooyama [ 2010年5月01日(土) 15:23 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
kkkyyy さんが書きました: はじめまして、こんにちは。
googleで検索した際に勝手にjavascriptがonになります。 例えば、googleで「ペット」と検索して、 10件の表示の次の20件目を表示させると ペット の検索結果 約 131,000,000 件中 11 - 20 件目 勝手にjavascriptがonになります。 まあ、なんというか、javascriptが勝手にonになるのだけを避けたいだけです。 親切な方がいましたら教えてください。 再現環境を教えてください。 ・OS ・Firefox のバージョン 念のため確認なのですが、 無効にして以下のアドレスを開いたとき、動画が再生されますか? http://www.youtube.com/watch?v=FE2V_Rl-ogQ |
作成者: | kkkyyy [ 2010年5月05日(水) 10:11 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
こんにちは。 NoScriptというアドオンをいれたところ、 http://adwords.secureonlinegroup.com というサイトの表示はされなくなりました。 現在の状況 googleでの検索に限ったことなのですが 検索をすると、javascriptが勝手にonになる。 NoScriptを使用してgoogleの検索をすると 検索ボタンを押したあとのページの移動が遅い、もしくは移動されないので このボタンをなんといっていいのかわからないが、 更新、もしくはリロード、もしくは、視力検査のマークに矢印がついてるようなボタンを押した後 に検索結果をみている。 NoScriptでの使用は全く問題ない。(javascriptはonになるが、例のサイトは表示されない) わたしにしてみればセーフモードだと例のさいとが表示されるので全然セーフじゃない。 >無効にして以下のアドレスを開いたとき、動画が再生されますか? >http://www.youtube.com/watch?v=FE2V_Rl-ogQ 再生されません。 windowsXP firefox3.6.3 |
作成者: | pal [ 2010年5月05日(水) 10:44 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
[オフトピ] >わたしにしてみればセーフモードだと例のさいとが表示されるので全然セーフじゃない。 意味を勘違いしてます。 Firefoxの「セーフモード」とは、アドオンを読み込まないでFirefoxを起動することなので、いわゆる、「危険なサイト」を読み込まないようにするものではありません。 履き違えのないように。 |
作成者: | ytooyama [ 2010年5月05日(水) 18:13 ] |
記事の件名: | Re: 勝手にjavascriptがonになるのを防止するには? |
Windows XP をお使いとの事ですが、最新の状態に更新されているでしょうか? 最新の状態になっていない場合は Windows Update を早急に行ってください。 kkkyyy さんが書きました: 下記が該当しそうです。 http://support.mozilla.com/tiki-view_fo ... &forumId=1 要するに「検索エンジンを乗っ取るようなワーム、マルウェアに感染している可能性」が濃厚のようです。 FirefoxのアドオンやWindowsのソフトウェアの追加と削除に見覚えの無いソフトウェアが登録されていませんか? 不明なツールバーなど追加されていたりとかしませんでしょうか? また、不正なソフトウェアがシステムにインストールされていないか今一度確認してみてください。 kkkyyy さんが書きました: >無効にして以下のアドレスを開いたとき、動画が再生されますか?
>http://www.youtube.com/watch?v=FE2V_Rl-ogQ 再生されません。 ということはやはりGoogle検索以外ではJavaScritptはオンにならないってことですね。 Flashによる動画再生時、JavaScriptによって動画が呼ばれるため、JavaScriptがオフだと動画再生出来ない |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |