― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 20 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2012年7月21日(土) 15:09 
オフライン
Administrator

登録日時: 2005年6月23日(木) 23:29
記事: 2729
お住まい: 東京
早速いただきました。
ちょっとした違いですが、キーボードメインで作業してるときの効率はかなり上がりますね。

_________________
[Desktop] Windows 10 Pro 22H2 (64bit) / Intel Core i7-2600 / Nvidia GeForce GTX 1650 GDDR6 / 32 GB Memory
[Laptop] Windows 10 Pro 22H2 (64bit) / Intel Core i5-520M vPro / Intel HD Graphics / 8 GB Memory
[Android] Android 13.0 (arm64) / Xperia 5 III (XQ-BQ42)
常用環境: Firefox ベータ版、リリース版 (Win64 x86-64, Android), Thunderbird ベータ版、リリース版 (Win64 x86-64)
テスト環境: Firefox (ESR, Nightly, Win64 x86-64, Android)

Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.1+)
-- いつまでたっても nightly


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2012年7月21日(土) 22:35 
オフライン
Administrator

登録日時: 2005年9月02日(金) 00:59
記事: 1762
バッキー さんが書きました:
設定できる最大値は ブックマークや履歴から検索される候補の最大数browser.urlbar.maxRichResults に合わせてあります。
browser.urlbar.maxRichResultsのデフォルトは 12 ですので about:config でお好みに合わせてこの数値を調整されると使いやすくなると思います。
事前に maxRichResults を変更なさってからお試しください。
すみません。ちゃんとアドオンの説明のところに書いてあったんですね。英語だったんで完全無視して読みもしませんでした。
ありがとうございます。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2012年7月22日(日) 07:04 
オフライン

登録日時: 2012年3月21日(水) 11:15
記事: 96
お住まい: 京都市
Cai さんが書きました:
ちょっとした違いですが、キーボードメインで作業してるときの効率はかなり上がりますね。

そうなんですよ。
私もキーボードメインで作業してますので、表示行数が6行しかないのがずっと不満だったんです。

kiyo4_k さんが書きました:
すみません。ちゃんとアドオンの説明のところに書いてあったんですね。英語だったんで完全無視して読みもしませんでした。

いえ、英語表記だと分かりにくいですよね。

でも Add-on SDK + Addon Builderで作った拡張機能は拡張機能の設定ページのローカライズができないので(私が知らないだけ?)どうしようもありません。

それと、設定ページについてamo-editorsさんから
amo-editors さんが書きました:
This version didn't pass full review because of the following issues:

1) In the options I change the 6 default to a lower value and pressed the button below but it only reset it back to 6. The button is unnecessary anyway - the value should be changing instantly.

と言われて full approveしてもらえません。

Add-on SDKの simple-prefs を利用したパラメタ設定だと、数値を直接入力すると1文字単位でchangedイベントが飛んでくるので、20と入力しようとしたときの最初の 2で値の範囲チェックに引っかかって 6になってしまうんです。
なのく苦肉の策としてボタンを使ってます。

範囲を外れたときの設定値修正を止めてもいいのですが、範囲を外れていることをユーザに知らせる方法が必要になりますし、、、

せめて"Blur(Kill Forcus)"あるいは"Enterキー"でイベントをチェックできれば、設定値の確定を判断できるのですが、、、

なにか良い方法があればご教授ください > 識者のみなさま

_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。

公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2012年7月25日(水) 10:29 
オフライン

登録日時: 2012年3月21日(水) 11:15
記事: 96
お住まい: 京都市
バッキー さんが書きました:
でも Add-on SDK + Addon Builderで作った拡張機能は拡張機能の設定ページのローカライズができないので(私が知らないだけ?)どうしようもありません。

現時点では、Add-on Builderでローカライズ(多言語化)に対応した拡張機能を開発できないことが分かりました。
http://backy0175.at.webry.info/201207/article_9.html

_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。

公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2012年8月02日(木) 09:07 
オフライン

登録日時: 2012年3月21日(水) 11:15
記事: 96
お住まい: 京都市
バージョン 1.2 をリリースしました。

変更点は次の3点です。

1. いちいち設定ボタンを押さなくても設定値が反映されます。
2. maxRichResultsも変更できます。
3. お勧め設定(maxRichResults=50, maxRows=20)を用意しました。

これでかなり使いやすくなったと思います。
よかったらご利用ください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a ... -autocomp/

_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。

公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 20 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[92人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean