MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
Thunderbird「addressbook synchronizer」における、アドレス帳のアップロード制限について https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=16962 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | mori124 [ 2018年1月24日(水) 11:47 ] |
記事の件名: | Thunderbird「addressbook synchronizer」における、アドレス帳のアップロード制限について |
お世話になります。 会社で、標準メーラーとして「Thunderbird」を利用させていただいております。 使い勝手もよく、業務効率に役立っております。 さて、Thunderbirdの拡張機能「addressbook synchronizer」 (https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/addressbooks-synchronizer/) の機能につきまして、 アドレス帳のアップロード、ダウンロードの制限をかける方法がないか 方法や技術的なアドバイスをいただきたく、投稿をさせていただきました。 現状の運用方法として、 管理者が共有のアドレス帳をサーバーにアップロードし、定期的にメンテナンス(アドレスの追加、削除等)をし、 社員全員が「addressbook synchronizer」を使用して、サーバーのアドレス帳と同期させて 最新の状態を保つ運用をしています。 ですが、このアドレス帳のアップロード機能は全社員が使える状態になっており、 誰かが誤って(もしくは故意に) 古いアドレス帳 の情報、もしくは 不完全なアドレス帳(必要なアドレスが入っていないなど)を サーバーにアップロードしてしまうと、、全社員のアドレス帳が書き換わり、混乱を来す恐れがあります。 運用側としては、このリスクを回避したく、 ・アドレス帳のアップロード機能の制限をかけられないか 特定のユーザーのみアップロードを可能にする もしくは アップロード機能を全ユーザーにおいて無効にする (アップロードをする場合は、管理者が直接サーバーにデータを置く) などの方法がないか考えているところです。 方法や技術的なアドバイス もしくは代替のやり方など、皆様のお知恵を拝借できればと思い、投稿した次第です。 お力をお貸しくださいますよう何卒よろしくお願いいたします。 |
作成者: | 偶然的通行人 [ 2018年1月31日(水) 18:00 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbird「addressbook synchronizer」における、アドレス帳のアップロード制限 |
少し時間が経っていますが、リプライがないようなので......。 ご承知のように、Addressbooks Synchronizer の設定画面の中に、アップロードに関する項目がいくつかあります。 (A)Addressbooks Synchronizer の設定画面内のアップロード項目 [設定] -> [アップロード機能を無効にする (再起動が必要)] にチェックを付けると、 [同期] -> [終了時に自動アップロード] と [今すぐアップロード] ボタン [インポート/エクスポート] -> [アドレス帳をアップロード] の項目が表示されなくなります。 この [アップロード機能を無効にする (再起動が必要)] は、[オプション] -> [詳細] -> [一般] -> [高度な設定] -> [設定エディタ] ( about:config ) 内の設定項目に対応しています。 extensions.addressbookssync.noupload (初期値は false で、チェックを付けると true に変化) この extensions.addressbookssync.noupload の項目に対し、 mori124 さんが書きました: 特定のユーザーのみアップロードを可能にする なら、ユーザーごとに user.js で制御する方法が考えられそうです。(補足) 設定内容によっては、起動後に変更可能なものもあったりしますが、ここで user.js での制御を挙げたのは、Addressbooks Synchronizer のアップロード機能を有効・無効を切り替える設定が、「再起動が必要」だからです。 ユーザーがチェックを外して(アップロード機能を有効にして)再起動しても、起動時に必ず user.js が読み込まれ、その内容が反映された状態で Thunderbird が立ち上がります。 一方、 mori124 さんが書きました: もしくは アップロード機能を全ユーザーにおいて無効にする なら、全ユーザーを集中管理(MCD / AutoConfig)の下に置く方法で、[アップロード機能を無効にする (再起動が必要)] の状態を強制的にコントロールすることができるかもしれません。(参考) ・設定の管理 | 技術的なよくある質問 | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル https://www.mozilla.jp/business/faq/tec ... anagement/ (B)Thunderbird のツールバーボタンやメニュー項目 Thunderbird 本体およびアドレス帳ウィンドウのツールバー内に配置された [アドレス帳をアップロード] ボタンや、配置前の [ツールバーのカスタマイズ] パレット内に存在する同ボタン、およびアドレス帳ウィンドウの [メニューバー] -> [ツール] -> [アドレス帳をアップロード] や [Upload] を非表示にするなら、ユーザースタイル(userChrome.css)で対応することは可能だと思います。 (例) #de-ggbs-abs-UploadIcon, #wrapper-de-ggbs-abs-UploadIcon, #de-ggbs-abs-TaskUpload, #de-ggbs-abs-TaskUploads { display: none !important;} 一般に、ユーザースタイルは Thunderbird をセーフモードで起動すると無効化されるため、簡易的な対応の域を出ませんが、今回のケースではアドオン(拡張機能)である Addressbooks Synchronizer もセーフモードで無効化されるので、非表示化の回避策としてセーフモードは使えないでしょう。 (C)注意点 (A)の user.js を使う方法や(B)のユーザースタイルでの制御は、Thunderbird のプロファイルの仕様をよく知っているユーザーなら、どちらもプロファイル内を直接操作して無効化したり、新しいプロファイルを作って回避することは、そう難しくありません。 法人内において実際に施行されているユーザー権限の在り様などにも左右されるでしょうが、「対策の簡便さ」と「効果の確実さ」のバランスの落としどころをどう判断するかで、現実的な対応策が絞り込まれるのではと思います。 お求めの対策になるかどうかわかりませんが、とりあえず以上です。役に立たない話だったらすみません。 (おことわり) 現在、健康上の制約により不定期な書き込みしかできなくなっています。すぐに応答できない場面がかなり多くなりますことを、ご容赦ください。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |