― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - MozillaZine.jp を利用してみて:トップページ
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: MozillaZine.jp を利用してみて:トップページ  引用付きで返信する
ryuzi_kambe さんが書きました:
silvervine さん、いろいろと本当に貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。翻訳文の掲載を続けながら、二週間くらいで投稿頂いたすべての内容に回答していきたいと考えています。

silvervine さんが書きました:
[list][*]ページ上にある各種リンクについて: Forums | Fx | Tb | Suite | Cm の各リンクをクリックすると、MozillaZine.org のフォーラムにジャンプします。MozillaZine.jp にもフォーラムがあるのですから、対応する日本語のフォーラムにジャンプできるようにするのが自然ではないでしょうか? また Nightlies や Releases、Forums も分かりやすく日本語にした方がユーザとしては使いやすいと思います。


ご指摘の内容はごもっともだと思います。初期状態に出来るだけ本家に近づけるという作業はしたものの、なかなかアップデイトが追いついておらず申し訳ありません。


大変遅くなりましたが、ビルドバーをアップデートしました。

JP フォーラムにも割り振るようにしましたが、Camino フォーラムにあたる「その他の製品」に関しては、ビルドバーが横長になりすぎるため、カットしてあります。

今回のアップデートなどで更新手順が確認出来ましたので、今後は本家の更新にすぐに追随できるようにしたく思います。
投稿記事 Posted: 2005年10月03日(月) 17:30
  記事の件名:  Re: MozillaZine.jp を利用してみて:トップページ  引用付きで返信する
silvervine さん、いろいろと本当に貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。翻訳文の掲載を続けながら、二週間くらいで投稿頂いたすべての内容に回答していきたいと考えています。

silvervine さんが書きました:
  • ページ上にある各種リンクについて: Forums | Fx | Tb | Suite | Cm の各リンクをクリックすると、MozillaZine.org のフォーラムにジャンプします。MozillaZine.jp にもフォーラムがあるのですから、対応する日本語のフォーラムにジャンプできるようにするのが自然ではないでしょうか? また Nightlies や Releases、Forums も分かりやすく日本語にした方がユーザとしては使いやすいと思います。


ご指摘の内容はごもっともだと思います。初期状態に出来るだけ本家に近づけるという作業はしたものの、なかなかアップデイトが追いついておらず申し訳ありません。

silvervine さんが書きました:
  • 画面左にあるカレンダーが役に立たない:例えば MozillaZine.org で 7月 7日に発表されたからといって MozillaZine.jp の 7月 7日の日付をクリックしても、目的とする記事の和訳は見つかりません。時差などの事情を考慮すると、これは当然のことなのですが、そうであればなおさら、何のためにあるカレンダーなのか理解できません。


  • オリジナルの記事と翻訳記事が出るタイミングが限りなく近ければ、問題にされているようなことは起きないと思います。しかし、現在はユーザが過去に参照した翻訳記事を時系列で記憶に沿ってたどるには役に立つと思います。

    もう少し引いて言えば単に Word Press の機能に過ぎず、作業する側からすると何月何日にどれだけの作業をしたかということが確認出来るので大変役立っています。

    逆に公開日を原文にあわせ、作業日時を末尾に示したとして、それほど日付が重要でしょうか?本家の記事と記事の順番を変えているわけではないですし、一次元的な時系列の上に乗って記事が増加していくうえでは、投稿の日付が原文と一致していないことをことさら問題にする人が多いとは・・・あまり思いません。

    そのフォローとして、原文の出た日付を併記していることもありますし・・・英語版 mozillaZine にはカレンダーもありません。

    silvervine さんにとって不必要だと思えば気にしなければいいのでは?と思いますがいかがでしょうか。
    投稿記事 Posted: 2005年8月09日(火) 11:54
      記事の件名:  MozillaZine.jp を利用してみて:トップページ  引用付きで返信する
    • ページ上にある各種リンクについて: Forums | Fx | Tb | Suite | Cm の各リンクをクリックすると、MozillaZine.org のフォーラムにジャンプします。MozillaZine.jp にもフォーラムがあるのですから、対応する日本語のフォーラムにジャンプできるようにするのが自然ではないでしょうか? また Nightlies や Releases、Forums も分かりやすく日本語にした方がユーザとしては使いやすいと思います。
    • 画面左にあるカレンダーが役に立たない:例えば MozillaZine.org で 7月 7日に発表されたからといって MozillaZine.jp の 7月 7日の日付をクリックしても、目的とする記事の和訳は見つかりません。時差などの事情を考慮すると、これは当然のことなのですが、そうであればなおさら、何のためにあるカレンダーなのか理解できません。
    投稿記事 Posted: 2005年8月08日(月) 17:14

    All times are UTC + 9 hours


    ページ移動:  
    Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
    Japanese translation principally by ocean