― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - MozillaZine.jp を利用してみて:フォーラム
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: MozillaZine.jp を利用してみて:フォーラム  引用付きで返信する
silvervine さんが書きました:
1. フォーラム数の削減
全体的にフォーラムの数が多すぎます。次のフォーラムはなくしてしまった方が良いように思います。基本的には製品ごとにカテゴリー分けをした方が、過去ログ検索の際にキーワードの設定がしやすいと思います。
  • テーマ・拡張機能:テーマや拡張機能は、Firefox 対応のものと Thunderbird 対応のものに分かれるので、それぞれのフォーラムで扱ったほうが良いのではないでしょうか? 対応するアプリケーションが違うのにもかかわらず、同じフォーラムにまとめてしまうと、無用の混乱が起こるのではないでしょうか?
  • バックアップ、乗り換え:これも「テーマ・拡張機能」と同じ理由です。アプリケーションごとにバックアップの方法は異なります。それをまとめて論じてしまっては、却って記事が見つけにくくなると思います。実際、すでに投稿が二件ありますが、それぞれ製品ごとのトピックに分かれています。


現在の分け方のままでいいと思います。
本体に関する話題と拡張機能に関する話題は区別しておいた方が情報を探しやすいし、答える側も楽です。
バックアップに関してはFx、Tb、Seamonkeyで共通の部分も多いのでまとめておいていいと思います。

silvervine さんが書きました:
2. 目的のわからないフォーラム
  • 「Web 標準化」と「Web 制作 雑談」「Mozilla Firefox で動作しないサイトの報告」の違いが分かりません。一括して「Web 製作・動作確認」のフォーラムとでもしてしまった方が話題を集約でき活気付くのではないでしょうか?
  • 「セキュリティ・SPAM・Rating」は何を目的にしたフォーラムでしょうか? 説明文を読んでも分かりませんでした。
  • 「Mozilla / Firefox を広めよう」の意図することろが分かりません。普通に「雑談」で良いのではないでしょうか?
開設から数ヶ月たっても話題が一つもないということは、非常に集まりにくい話題だと考えることができます。そうした話題のないフォーラムを散在させておくと、フォーラムに活気がないような印象を与えてしまい、逆効果ではないかと思います。

また、これらのフォーラムが「アクセシビリティ」に分類されているのもよく分かりません。「Mozilla / Firefox を広めよう」は何の「アクセシビリティ」なのでしょうか?


とりあえず「Web 製作 雑談」は製作者、「Mozilla Firefox で動作しないサイトの報告」は閲覧者のためのものと理解しています。
特に「Mozilla Firefox で動作しないサイトの報告」についてはBugzillaへの中継点ということで独立させた方が良いかと。
(こちらに移動させた方がいいトピックがFirefoxの方にいくつかあります)

「セキュリティ・SPAM・Rating」「Mozilla / Firefox を広めよう」は「雑談」にまとめちゃってもいいと思います。

silvervine さんが書きました:
3. 説明文の簡素化と「お知らせ」「常駐」トピックの活用
各フォーラムには「使用バージョン、OS、マシンスペックなど基本的な情報も出来る限り書き添えましょう。」と判で押したように繰り返されていますが、こうしたことは、それぞれのフォーラム内に「常駐」トピックとしてテンプレート化したほうがユーザにとっては利用しやすいと思います。2ちゃんねるの各製品スレッドではそのような配慮がされています。

またフォーラムの説明が長すぎます。こうした説明も「常駐」トピックとして、そのフォーラムの目的をきちんと説明しないと、ユーザは投稿しにくく感じてしまうと思います。


残念ながらトピックに常駐させても読まない人は読みません。
投稿画面に出せれば一番でしょうが、とりあえずは現状のままでいいと思います。

silvervine さんが書きました:
4. MozillaZine.jp トップページへのリンクがない
このフォーラムからトップページに帰るためのリンクが設置されていません。非常に不便です。

5. フォーラムのデザイン
phpBB デフォルトのデザインでしかもバナーも phpBB のままなので、一瞬、自分がどこのフォーラムを見ているのか分からなくなることがあります。フォーラムの色は MozillaZine のテーマカラーである緑にしたり、バナーを MozillaZine のものに変えればより一層トップページとの一体感がでると思います。

6. フォーラムからのお知らせメール
ユーザ登録にあたりメールが送られてきましたが、差出人は okome@mozilla-japan.org となっており、題名は文字化けしていました。MozillaZine からメールが来ると思っていたので、Mozilla Japan のアドレスからメールが来て驚きました。


これらは同感です。
投稿記事 Posted: 2005年8月12日(金) 04:12
  記事の件名:  MozillaZine.jp を利用してみて:フォーラム  引用付きで返信する
1. フォーラム数の削減
全体的にフォーラムの数が多すぎます。次のフォーラムはなくしてしまった方が良いように思います。基本的には製品ごとにカテゴリー分けをした方が、過去ログ検索の際にキーワードの設定がしやすいと思います。
  • テーマ・拡張機能:テーマや拡張機能は、Firefox 対応のものと Thunderbird 対応のものに分かれるので、それぞれのフォーラムで扱ったほうが良いのではないでしょうか? 対応するアプリケーションが違うのにもかかわらず、同じフォーラムにまとめてしまうと、無用の混乱が起こるのではないでしょうか?
  • バックアップ、乗り換え:これも「テーマ・拡張機能」と同じ理由です。アプリケーションごとにバックアップの方法は異なります。それをまとめて論じてしまっては、却って記事が見つけにくくなると思います。実際、すでに投稿が二件ありますが、それぞれ製品ごとのトピックに分かれています。
2. 目的のわからないフォーラム
  • 「Web 標準化」と「Web 制作 雑談」「Mozilla Firefox で動作しないサイトの報告」の違いが分かりません。一括して「Web 製作・動作確認」のフォーラムとでもしてしまった方が話題を集約でき活気付くのではないでしょうか?
  • 「セキュリティ・SPAM・Rating」は何を目的にしたフォーラムでしょうか? 説明文を読んでも分かりませんでした。
  • 「Mozilla / Firefox を広めよう」の意図することろが分かりません。普通に「雑談」で良いのではないでしょうか?

開設から数ヶ月たっても話題が一つもないということは、非常に集まりにくい話題だと考えることができます。そうした話題のないフォーラムを散在させておくと、フォーラムに活気がないような印象を与えてしまい、逆効果ではないかと思います。

また、これらのフォーラムが「アクセシビリティ」に分類されているのもよく分かりません。「Mozilla / Firefox を広めよう」は何の「アクセシビリティ」なのでしょうか?

3. 説明文の簡素化と「お知らせ」「常駐」トピックの活用
各フォーラムには「使用バージョン、OS、マシンスペックなど基本的な情報も出来る限り書き添えましょう。」と判で押したように繰り返されていますが、こうしたことは、それぞれのフォーラム内に「常駐」トピックとしてテンプレート化したほうがユーザにとっては利用しやすいと思います。2ちゃんねるの各製品スレッドではそのような配慮がされています。

またフォーラムの説明が長すぎます。こうした説明も「常駐」トピックとして、そのフォーラムの目的をきちんと説明しないと、ユーザは投稿しにくく感じてしまうと思います。

4. MozillaZine.jp トップページへのリンクがない
このフォーラムからトップページに帰るためのリンクが設置されていません。非常に不便です。

5. フォーラムのデザイン
phpBB デフォルトのデザインでしかもバナーも phpBB のままなので、一瞬、自分がどこのフォーラムを見ているのか分からなくなることがあります。フォーラムの色は MozillaZine のテーマカラーである緑にしたり、バナーを MozillaZine のものに変えればより一層トップページとの一体感がでると思います。

6. フォーラムからのお知らせメール
ユーザ登録にあたりメールが送られてきましたが、差出人は okome@mozilla-japan.org となっており、題名は文字化けしていました。MozillaZine からメールが来ると思っていたので、Mozilla Japan のアドレスからメールが来て驚きました。
投稿記事 Posted: 2005年8月08日(月) 18:00

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean