mozi-kun さん、EarlgreyTea と申します。
mozi-kun さんが書きました:
上記の設定にしており、送信時には【Noto Sans JP】が使用されております。
Gmailに試験送信してみたら、【Noto Sans JP】で表示されました。
しかし、【メッセージ作成】の時や、【受信・送信トレイ】を見ると、すべてのフォントが「BIZ UDゴシック」になっています。
それぞれ、どの画面でのフォント表示の話なのでしょう。
送信時には、Gmailに試験送信:
もしかして、Gmailアドレス宛に送信したメールを ChromeブラウザーでGmailのWEBメール画面を開いて表示させた場合の話でしょうか。
HTMLメールとして送信したとして、メールの編集時に書式として個別のフォントを指定していなければ、HTMLソースにはフォント名の情報はありません。
プレーンテキストメールの場合は文字だけで一切の書式はありません。
Chromeブラウザーの標準フォント設定が「Noto Sans JP」なので、そのフォントで表示されることになります。
【メッセージ作成】の時:
Thunderbirdのメッセージ編集画面にて送信メールを作成している際の表示ということかと思います。
この場合、日本語版のThunderbirdではフォント設定の「対象言語:日本語」の指定が使われることになります。
HTMLメールの編集であれば、デフォルトでプロポーショナルのフォント指定になっていると思いますので、それに割り当てられた「Noto Sans JP」で表示されることになります。
プレーンテキストメールの編集であれば、フォント設定で等幅フォントの指定になっていると思いますので、等幅に割り当てられた「BIZ UDゴシック」ということになります。添付ファイル:
プレーンテキストメッセージに等幅フォントを使用する.jpg [ 55.99 KiB | 表示数: 593 回 ]
【受信・送信トレイ】を見る:
「受信トレイ」、「送信済みトレイ」(GmailのIMAPアカウントだと「送信済メール」)等のフォルダーに入っているメールを開いて内容を表示した際の話かと思います。
※ちなみにメッセージリストやヘッダー表示等はUI部分になりますので、Windowsのシステムフォントが使用されます。
HTMLメールでHTML中で指定があればそれに従いますし、そうでなければフォント設定が使われます。
すべてが「BIZ UDゴシック」になっているとすれば、開いたメールがプレーンテキストか、「メニューバー>表示>メッセージの表示形式」が「プレーンテキスト」になっているかだと思います。添付ファイル:
メッセージの表示形式.jpg [ 116.78 KiB | 表示数: 593 回 ]
※メニューバーはAltキーで一時的に表示されます。