Sea さん、EarlgreyTea と申します。
Sea さんが書きました:
その後thunderbirdを起動させようとしたところ、
「thenderbird.exeが変更または移動されたので機能しません」と表示され、起動ができなくなってしまいました。
それは、Windows が出すこういうエラーでしょうか。
添付ファイル:
ショートカットエラー.jpg [ 22.72 KiB | 表示数: 1373 回 ]
そうだとすると、プロファイルは関係なく、どういうわけか起動ショートカットが指す場所に thunderbird.exe が(探したけれど)見つからなかったということになります。
この調子だと次に何があるかわかりません
念のため、現時点の「%APPDATA%\Thunderbird」フォルダーを丸ごとバックアップ取っておきましょう。
※「%APPDATA%」は Windows の環境変数で現在ユーザーの Roaming フォルダーのパスに置き換わります。
そして、公式からインストーラーをダウンロードしてインストールし直しましょう。
ちなみに
Sea さんが書きました:
defaultフォルダ内を探したもののglobal-messages-db.sqliteファイルが見つからず、
Profilesフォルダ内にあったdefault-releaseというフォルダ(2つありました)
に関してですが、インストールして最初の起動で「default」プロファイルが作られますが、現在の仕様では実際には使われていません。
リリース版であれば、一緒に作成される「default-release」プロファイルが実際に使用される規定のプロファイルです。
そして、プロファイルフォルダー名は、同じ名前でプロファイルを作成しても被らないように頭にドットで区切って8文字のランダム文字列が付加されています。
WEB検索して見つかる情報では「default」決め打ちの手順が紹介されていることが多いですが、これは正しい方法ではありません。
プロファイルフォルダーにアクセスする際は、ヘルプ>トラブルシューティング情報のプロファイルフォルダー:「フォルダー」を開くボタンを使用するようにしてください。