画像を拝見しましたが、まさに
EarlgreyTea さんが書きました:
文面からするとGoogleが(二段階認証みたいに)ブラウザーを開いてメッセージを表示している
ですね。
つまり、Thunderbirdはログイン手続きのために内部ブラウザーでGoogleのサイトを開いているだけです。
最大ログイン数はGoogleでの話であり、Thunderbirdの預かり知らぬことになります。
daikin さんが書きました:
この状態になってから、Thunderbirdに登録してある15個以上のGmailアカウントのうち10個までしか送受信できなくなりました。
ついこの前まではすべてのGmailアカウントが問題なく送受信できていたのです。
最大ログイン数がいくつなのかはGoogleは公開していませんし、Googleの都合で変更されてもおかしくはないでしょう。
状況からすると、以前は15個以上使えたものが10個に制限されたということになるでしょうか。
Thundebirdでできることはありませんし、ブラウザーでログインする場合も同じでしょう。
画像を拝見しましたが、まさに[quote="EarlgreyTea"]文面からするとGoogleが(二段階認証みたいに)ブラウザーを開いてメッセージを表示している[/quote]ですね。
つまり、Thunderbirdはログイン手続きのために内部ブラウザーでGoogleのサイトを開いているだけです。
最大ログイン数はGoogleでの話であり、Thunderbirdの預かり知らぬことになります。
[quote="daikin"]この状態になってから、Thunderbirdに登録してある15個以上のGmailアカウントのうち10個までしか送受信できなくなりました。
ついこの前まではすべてのGmailアカウントが問題なく送受信できていたのです。[/quote]
最大ログイン数がいくつなのかはGoogleは公開していませんし、Googleの都合で変更されてもおかしくはないでしょう。
状況からすると、以前は15個以上使えたものが10個に制限されたということになるでしょうか。
Thundebirdでできることはありませんし、ブラウザーでログインする場合も同じでしょう。