― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - 受信時に「STATコマンドは成功しませんでした」
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: 受信時に「STATコマンドは成功しませんでした」<解決>  引用付きで返信する
こんにちは。

自力で解決されたようで何よりでしたね。

どんな問題だったのか、さっぱりわからないので下記に参考にされたと思われる
ドキュメントを挙げておきます。

過去トピック:
mozillaZine 日本語版 過去ログ - Ver0.8が立ち上がりません
http://fx2.jp/mz/html/modules/newbb/vie ... 96&forum=5
本家トピック:
Not receiving new messages? (since 0.8 due to POP3 issue) - MozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=129317
バグ:
Bug 258077 - TB will not authenticate with POP3 server -since 20040824
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=258077

POP3 サーバとの認証がうまくできていなかったというのが原因のようです。
現在ではすでに修正・対応されているはずです。

telnet で確認するのも無駄ではありませんが、Thunderbird がやりとりしている
プロトコルログを取ったほうがいいですね。
参照:
Mail/News Troubleshoot Document - IMAP, POP, NNTP, SMTP Protocol Logs
http://www.mozilla.org/quality/mailnews ... t.html#pop

*相当古いバージョンの Thunderbird をお使いのようですが、セキュリティ上の
  観点からも最新版にアップグレードされるのをお勧めします。
  もれなく本体の自動更新機能も付いてきます。 :)
 
投稿記事 Posted: 2006年7月07日(金) 20:39
  記事の件名:  Re: 受信時に「STATコマンドは成功しませんでした」  引用付きで返信する
こんにちは。

zizi さんが書きました:
作業場所の都合で、メールサーバはSWANStorという自マシンをメールサーバに見立てるソフトを使用しています。

SWANStor って SSL+VPN ですよね。
まったく自信無しモ一ドですが Thunderbird は VPN には対応していなかったかも。
(OutlookExpress はまったくわかりません^^;)

接続は単純に POP3 で SSL なんでしょうか。
もしそうならアカウント設定の SSL まわりはどうなっていますか。
販売・配布元に聞いてみた方が早い気がしますが・・・・。

zizi さんが書きました:
>> open localhost 110
>user (ID名)
+OK
>pass xxxx
+OK
>stat

1 ・・・
2 ・・・
3 ・・・
4 ・・・
.

肝心の STAT コマンドの後のサーバからのお返事が見えませんけど・・・・。
いきなり LIST コマンドですか。
 
投稿記事 Posted: 2006年7月07日(金) 18:43

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean