作成者 |
メッセージ |
|
|
記事の件名: |
Re: Thunderbirdのメールファイルやそれを開ける他のソフトについて |
 |
|
インポートすれば他のメールソフトで読める件了解できました。
インポートすれば他のメールソフトで読める件了解できました。
|
|
|
 |
Posted: 2015年4月13日(月) 18:18 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Re: Thunderbirdのメールファイルやそれを開ける他のソフトについて |
 |
|
管理人の Cai です。 「その他の話題:MozillaZine.jp について」から「相互ユーザサポート:Mozilla Thunderbird」カテゴリへ移動しました。
[color=#808000]管理人の Cai です。 「その他の話題:MozillaZine.jp について」から「相互ユーザサポート:Mozilla Thunderbird」カテゴリへ移動しました。[/color]
|
|
|
 |
Posted: 2015年4月05日(日) 10:07 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Re: Thunderbirdのメールファイルやそれを開ける他のソフトについて |
 |
|
【はじめに】 このフォーラムは、対象案件ごとにカテゴリ分けされています。 みるきーパイ さんが投稿なさったのは、「MozillaZine.jp について」のカテゴリで、このフォーラムそのものについての「サイトに関するご意見、ご提案、ご指摘、問合せなどは、こちらへお願いいたします」という内容を扱ってるフォーラムです。
今回は、管理人の方がカテゴリを移動してくださると思いますので、重複した投稿はしなくてもいいと思います。 次回以降は、Thunderbird の話なら Thunderbird のカテゴリに投稿してください。 そうしないと、カテゴリのミスマッチによって、ご質問の中身について知識や経験のあるユーザーさんの目に触れにくくなり、回答を得られる機会が減ります。
【本題】 Thunderbird が(現在)採用している電子メールデータの保管形式は、mbox という汎用性の高い形式です。(正確には、mbox の改良版とでもいうものですが。) 例えば、Thunderbird の [受信トレイ] に相当する mbox ファイルは、プロファイル内の Mail または ImapMail 配下にある <AccountName> フォルダ内の Inbox という拡張子のないファイルです。 (注)類似名の Inbox.msf というファイルは、Inbox という実体の要約ファイルです。本体は拡張子のないファイルです。
OutlookExpress の dbx ファイルのような独自形式の場合は、そのファイルだけが残っても、そのファイル形式を扱えるソフトウェアがなければどうしようもありません。 しかし、mbox ファイルだけが残ったとしても、特別なソフトウェアを介さず、mbox 形式に対応した他のメールソフトに(原則として)インポートできます。 mbox はシンプルなテキスト形式なので、メッセージのソースを見るだけならテキストエディタで開くことも可能です。
送受信した電子メールデータの相互運用性に優れているので、仮に Thunderbird の開発が終了したとしても、(データが正常に保管されている限り)過去のメール資産の継承で行き詰まることはまずないでしょう。少なくとも、OutlookExpress の dbx 形式よりは、はるかに制約が少ないと思います。
粗筋だけですが、以上です。
【はじめに】 このフォーラムは、対象案件ごとにカテゴリ分けされています。 みるきーパイ さんが投稿なさったのは、「MozillaZine.jp について」のカテゴリで、このフォーラムそのものについての「サイトに関するご意見、ご提案、ご指摘、問合せなどは、こちらへお願いいたします」という内容を扱ってるフォーラムです。
今回は、管理人の方がカテゴリを移動してくださると思いますので、重複した投稿はしなくてもいいと思います。 次回以降は、Thunderbird の話なら Thunderbird のカテゴリに投稿してください。 そうしないと、カテゴリのミスマッチによって、ご質問の中身について知識や経験のあるユーザーさんの目に触れにくくなり、回答を得られる機会が減ります。
【本題】 Thunderbird が(現在)採用している電子メールデータの保管形式は、mbox という汎用性の高い形式です。(正確には、mbox の改良版とでもいうものですが。) 例えば、Thunderbird の [受信トレイ] に相当する mbox ファイルは、プロファイル内の Mail または ImapMail 配下にある <AccountName> フォルダ内の Inbox という[b]拡張子のない[/b]ファイルです。 (注)類似名の Inbox.msf というファイルは、Inbox という実体の要約ファイルです。本体は[b]拡張子のない[/b]ファイルです。
OutlookExpress の dbx ファイルのような独自形式の場合は、そのファイルだけが残っても、そのファイル形式を扱えるソフトウェアがなければどうしようもありません。 しかし、mbox ファイルだけが残ったとしても、特別なソフトウェアを介さず、mbox 形式に対応した他のメールソフトに(原則として)インポートできます。 mbox はシンプルなテキスト形式なので、メッセージのソースを見るだけならテキストエディタで開くことも可能です。
送受信した電子メールデータの相互運用性に優れているので、仮に Thunderbird の開発が終了したとしても、(データが正常に保管されている限り)過去のメール資産の継承で行き詰まることはまずないでしょう。少なくとも、OutlookExpress の dbx 形式よりは、はるかに制約が少ないと思います。
粗筋だけですが、以上です。
|
|
|
 |
Posted: 2015年4月05日(日) 09:10 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Thunderbirdのメールファイルやそれを開ける他のソフトについて |
 |
|
OutlookExpressの場合mdbファイルがメールの詰まっているファイルで OutlookExpressが消滅した今OEviewなどのソフトでmdbファイルを見られるので助かっているけど もしThunderbirdが無くなった場合になんのファイルをなんのソフトで開けばいいのかしら。
OutlookExpressの場合mdbファイルがメールの詰まっているファイルで OutlookExpressが消滅した今OEviewなどのソフトでmdbファイルを見られるので助かっているけど もしThunderbirdが無くなった場合になんのファイルをなんのソフトで開けばいいのかしら。
|
|
|
 |
Posted: 2015年4月04日(土) 16:55 |
|
|
 |