tacmas さんが書きました:
メッセージ作成で宛名の欄に苗字等を入れるとアドレス帳に
登録されたメールアドレスを表示してくれると思うのですが、
アドレス帳に表示名が設定してあれば「名前 <メールアドレス>」の形式で宛名に設定されます。
tacmas さんが書きました:
佐藤さんとか鈴木さんみたいに複数の登録がある場合
メールアドレスだけがリストになって選択になります。
メールアドレスだけでなく、
--------------
佐藤 ○○ <メールアドレス>
佐藤 △△ <メールアドレス>
佐藤 □□ <メールアドレス>
--------------
という感じのプルダウンリストで表示されるはずですが…
tacmas さんが書きました:
メアドに社名があれば判別可能ですが、プロバイダーメールなんかは
表示名が出ないのでどの佐藤さん?とかなってしまいます。
プロバイダーメール云々についてはちょっと意味がわかりかねますが、名前とメールアドレスだと判別できず、肩書がほしいということでしょうか。
表示名にそういう情報を入れて使ってる人はいますが、それをそのまま送信してしまうとおかしなことになるので、
Auto Address Cleaner という拡張機能を使えば送信時に表示名部分を除去してくれます。
tacmas さんが書きました:
アドレス帳から検索してメッセージ作成すればいいんでしょうけど
そうなると複数名に出すときに煩わしくて...
メッセージ編集画面でF9を押すと、左側にアドレスサイドバーが開きます。
そこでアドレスを検索して選択し、それを「宛先に追加/Cc に追加/Bcc に追加」することができます。
分類ということなら、アドレス帳を用途別に分けておけばアドレスサイドバーで一覧したときの列情報として確認することができます。