yuya さんが書きました:
共有フォルダのリンクをfile://[リンク先URL]と貼り付けて送信し、
それはどのようなものでしょうか。
htmlファイルとかでしょうか。
フォルダーでしょうか。
たとえばhtmlだとして、
コード:
file://///172.17.127.158/share/README.html
file:///C:/mozilla/README.html
等と記載して送信、受信側のThunderbirdで右クリックして「リンクをブラウザーで開く」とすれば、ブラウザーで開くことができます。
詳細を教えてください。
yuya さんが書きました:
受信側はそのリンクをクリックするだけで開けるようにしたいのですが、
右クリックではなくでしょうか。
Thunderbirdに開く対象の関連付け設定がないと開けないと思います。
yuya さんが書きました:
受信側ではfile:///[リンク先URL]と表示され、「/」が一つ多く表示されるせいか
ちょっと意味がわかりません。
送信したメールの文面が受信されるまでの間に改ざんされているという意味でしょうか。