― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - サーバー証明書が正しくない
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
ちきちき さんが書きました:
メールにまさか影響を及ぼすとも思いもよりませんでした。

ちなみに Firefox を使っていたらそちらにも影響します。

ちきちき さんが書きました:
先週、なんかのアプリをダウンロードした際に一緒に?ダウンロードしてしまったもので・・・

セキュリティソフトは何かのついでにダウンロードしてなんとなくインストールしてよいものではないと思います。
なぜなら、インストールすることでユーザーはセキュリティベンダーを信頼して重要な許可を与えていることになるからです。
やはり私はアバスト社のやり方は好きではないですね。
投稿記事 Posted: 2025年3月19日(水) 23:18
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
EarlgreyTea 様

お世話になっております。
EarlgreyTea 様の教えてくださってAvastを削除してみて、PCを立ち上げ直しましたところ
サンダーバードのメールを受信送信できました~

先週、なんかのアプリをダウンロードした際に一緒に?ダウンロードしてしまったもので・・・
メールにまさか影響を及ぼすとも思いもよりませんでした。

ご丁寧にご回答していただきとても助かりました。
お忙しい所本当にありがとうございました(≧▽≦)
投稿記事 Posted: 2025年3月19日(水) 11:13
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
>発行者名 Avast Web/Mail Shield Root

これが原因の可能性があります。
細かい説明は今できないので、Avastを無効にして試してみてください。

【20:20追記】
下記の過去記事を参考にしてみてください。
viewtopic.php?f=3&t=20354&p=73164&p73164#p73164
投稿記事 Posted: 2025年3月18日(火) 16:10
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
EarlgreyTea様
ご丁寧に返信ありがとうございます。
教えていただいたようにやっては見たのですが・・・

主体社名は *.xserver.jp
発行者名 Avast Web/Mail Shield Root
主体者代替名 *.xserver.jp

になっておりました。
投稿記事 Posted: 2025年3月18日(火) 10:11
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
ちきちき さんが書きました:
thunderbird この サーバー の 証明 書 が 正しく あり ませ ん 誰かがこのサーバーになりすまそうとしていますと表示されてしまいメールの受信と送信ができません。

この先へ進まないでくださいと 案内がでてきます

このメッセージの画面が何なのかわかりませんでした。
「セキュリティ例外の追加」画面のことだと思っていたのですが、意図的にセキュリティエラーを起こしてみてわかりました。
今はWindowsの通知として警告メッセージを表示するようになっているのですね。
添付ファイル:
この先へ進まないでください.jpg
この先へ進まないでください.jpg [ 34.34 KiB | 表示数: 2732 回 ]

通知なので自動で消えてしまいますが、消える前にこのポップアップをクリックすると「セキュリティ例外の追加」画面が開かれます。
添付ファイル:
セキュリティ例外の追加.jpg
セキュリティ例外の追加.jpg [ 56.39 KiB | 表示数: 2732 回 ]

ここで「表示」ボタンをクリックすると問題となっている証明書を表示できます。
添付ファイル:
証明書.jpg
証明書.jpg [ 72.87 KiB | 表示数: 2732 回 ]


意図的にセキュリティエラーを起こすために私がやったことは、Yahoo!メールのPOPアカウントでサーバー名を「pop.mail.yahoo.co.jp」と設定するところをIPアドレスに変更しただけです。
これでサーバーとSSL/TLS通信を接続しようとすると、接続しようとしているサーバーはIPアドレスなのにサーバーから来た証明書には「pop.mail.yahoo.co.jp」と記載されているので一致しない、他のサイトの証明書でなりすまそうとしているとなるわけです。

証明書に記載のサーバー名とサーバー設定のサーバー名、同じになっているでしょうか
投稿記事 Posted: 2025年3月17日(月) 23:59
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
EarlgreyTea 様
ご返信ありがとうございます。

pcの時間は合っております。
証明書はどこを見ていいのか分からなくて・・・

サンダーバードのバージョンは128.8.0でした
投稿記事 Posted: 2025年3月17日(月) 17:22
  記事の件名:  Re: サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
ちきちき さん、EarlgreyTea と申します。
今時間が無いので夜にコメントしたいと思います。
Thunderbirdのバージョンを教えてください。
あとその画面から証明書を確認するリンクがあると思うので、何か不備がないか確認してください。
例えばセキュリティソフトの名前になっているとかないですか?
PCの時計は合っていますか?
投稿記事 Posted: 2025年3月17日(月) 16:19
  記事の件名:  サーバー証明書が正しくない  引用付きで返信する
thunderbird この サーバー の 証明 書 が 正しく あり ませ ん 誰かがこのサーバーになりすまそうとしていますと表示されてしまいメールの受信と送信ができません。

この先へ進まないでくださいと 案内がでてきます

メールの受信送信が出来ずに困っております。

どなたか解決策ご存じないでしょうか?
投稿記事 Posted: 2025年3月17日(月) 15:54

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean