miu さんが書きました:
メール本文に以下のようなファイルリンクを送信した場合、開ける人と開けない人がいます。
そのファイルリンクですが、リンクのままこちらにコピペして失敗してしまった感じでしょうか。
貼りたかったのは
コード:
file://\\sv01\pub\開発\〇〇案件\仕様書.xlsx
ということですよね?
miu さんが書きました:
リンクをクリックすると、漢字の部分が文字化けし、最後に「.xlsx」がついてしまいます
この部分の状況がよくわからないです。
この「文字化けし~」の部分は、メールに書いたリンク部分が勝手に書き換わる…ということではなくて、ブラウザでリンクを開いた際の file URIを見た、ということでよろしいでしょうか。
漢字が文字化け、というのは日本語部分をパーセントエンコードされているものを見たのだと思います。
そして、開けない件ですけれども、上記の file URI は、たぶん(あらかじめパーセントエンコードするかは別として)
コード:
file://///sv01/pub/開発/〇〇案件/仕様書.xlsx
と書く(パス区切りはスラッシュ、最初のスラッシュは5個)のが正しいように思います。
そして、元の日本語ファイル名のエンコードと送信したメールに書かれたリンクの日本語部分のエンコードが違っていたら開けないかと思われます。
[quote="miu"]メール本文に以下のようなファイルリンクを送信した場合、開ける人と開けない人がいます。[/quote]そのファイルリンクですが、リンクのままこちらにコピペして失敗してしまった感じでしょうか。
貼りたかったのは
[code]file://\\sv01\pub\開発\〇〇案件\仕様書.xlsx[/code]ということですよね?
[quote="miu"]リンクをクリックすると、漢字の部分が文字化けし、最後に「.xlsx」がついてしまいます[/quote]この部分の状況がよくわからないです。
この「文字化けし~」の部分は、メールに書いたリンク部分が勝手に書き換わる…ということではなくて、ブラウザでリンクを開いた際の file URIを見た、ということでよろしいでしょうか。
漢字が文字化け、というのは日本語部分をパーセントエンコードされているものを見たのだと思います。
そして、開けない件ですけれども、上記の file URI は、たぶん(あらかじめパーセントエンコードするかは別として)
[code]file://///sv01/pub/開発/〇〇案件/仕様書.xlsx[/code]と書く(パス区切りはスラッシュ、最初のスラッシュは5個)のが正しいように思います。
そして、元の日本語ファイル名のエンコードと送信したメールに書かれたリンクの日本語部分のエンコードが違っていたら開けないかと思われます。