― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - 中華フォント
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
Setsuo さんが書きました:
「gedit」の表示はシステム固定幅フォント以外のフォントを指定してやれば、gedit 内の表示は正常になります。
しかし Thunderbird のフォント問題は解消しませんでした。

その「システム固定幅フォント」というのは、なんというフォントなんざんしょ?

Setsuo さんが書きました:
Linux Mint 17.2 のメール本文中の「今」や「与」が中華フォントになっていて気づきました。
「フォントキャッシュをリフレッシュしてみましたが効果なし。

フォントキャッシュが壊れているわけではなさそうだから、フォントが怪しい。
Thunderbirdだと、フォントの設定でフォントが選べて、Webサイトの指定を優先であれば、HTMLだとHTMLの中の指定が使われるし、本文の表示の仕方にHTML/Simple HTML/Textの三種あるということもご存知ですよね?
フォントの設定はどうなっているんですか? (英語、日本語、ユニコード)
そのメールのcharsetは?
メール本文中の「今」や「与」ですが、メールのソース中でバイナリーがJIS第一水準の文字?

GB2312だったか、中国語の文字セット/フォントで、JIS第一水準の日本語の文字を含むが、JIS第二水準のものは含まなくて、その部分は中国語の文字・グリフ、というものがあります。
Thunderbirdのフォントの設定で綺麗な欧文フォントを指定、ってなことをしてなかったですか?
これを使われると、Winでは文字が汚くてすぐにわかる代物なんですが、最近のLinuxに同梱の
ものだと綺麗になっていてちょっと識別しにくいかもしれません。
メールとかが多いし普通はJIS第一水準で大体用が足りて、その上に中国語の文字も、ってな便利なフォント一つ同梱しておきゃコストが安くて済む、という可能性もあります。

こちらも同じ質問。
使われているフォントはなんざんしょ?
投稿記事 Posted: 2015年10月20日(火) 18:53
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
WADA さん、毎度お世話になります。Windows のフォントが気になるのはリナックを使った直後に Windows を起動した時。
普段使いの Windows 10 のノート機が入院。10 日間ほど Linux Mint 17.2 機を使いました。メールもブラウザも Win10 と同じように仕立ててあります。
Linux Mint 17.2 のメール本文中の「今」や「与」が中華フォントになっていて気づきました。

「gedit」の表示はシステム固定幅フォント以外のフォントを指定してやれば、gedit 内の表示は正常になります。しかし Thunderbird のフォント問題は解消しませんでした。

WADA さんのご助言。フォントキャッシュをリフレッシュしてみましたが効果なし。
問題の Linux Mint 17.2 は 17.1 からアップグレードした OS です。クリーンインストールすれば問題解消とも思いますが気が重いです。

常用機に復帰した Windows 10 のノート機に VirtualBox を利用して Linux Mint 17.2 をインストールしてみました。
中華フォント問題は出ませんでした。Linux Mint 17.2 では Thunderbird も Firefox も視認性が高いフォント/表示。嬉しくなります。使い慣れてはいますが、Windows でなければ「ダメ」という場面が減ってきています。

Chrome や Linux 搭載のリーズナブルなパソコンが繁栄しますように。願い。

Linux Mint 17.2 on VirtualBox より
投稿記事 Posted: 2015年10月18日(日) 15:08
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
Setsuo さんが書きました:
gedit利用時もフォントを「システム固定幅フォント」に設定すると同様の症状を呈します。

となると、その「システム固定幅フォント」と呼ぶフォントのデータがおかしいのでしょう。

OS側で設定している「システム固定幅フォント」と呼ぶフォントの設定を、他のフォントにするとどうなりますか?
フォントキャッシュをクリアーするとどうなりますか?(ご自分でググってください)
winだと、fontcacheほげほげを消して再起動。

フォントの話だから、ついでに。
Source Han Sans(和名; 源ノ角ゴシック)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Source_Han_Sans
2015年6月4日に公開された、Source Han Code JP(和名:源ノ角ゴシック Code JP)
http://ics-web.jp/lab/archives/7010
あたりで遊んでみるのもいいかも。
フォントファミリー名で全部のウェイトのものをまとめて使うのはMac OS Xでしかできないみたいですが、あるウェイトのものを単体のフォントとして使うのは、どこでもOK。
Source Han Code JPだと、0(ゼロ)の真ん中に点をいれてくれるので、ちょっとお気に入りです。
メールの文章とかだとあんまり美しくないですけど。
投稿記事 Posted: 2015年10月17日(土) 15:09
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
今度はWindows 10から再投稿します。申し訳ないです。
投稿記事 Posted: 2015年10月17日(土) 10:01
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
何度も操作ミス:再投稿です。

Thunderbird(38.3.0)の本文中のフォントが中華フォントっぽい表示になり悩ましいです。
Linux Mint を17.1から17.2にアップグレードしてからの症状です。
添付画像は「与党、反対、誤報」の例です。

文字エンコード:ISO-2022-JP
gedit利用時もフォントをシステム固定幅フォントに設定すると同様の症状を呈します。
投稿記事 Posted: 2015年10月17日(土) 09:28
  記事の件名:  Re: 中華フォント  引用付きで返信する
画像が挿入されておりませんでした。
投稿記事 Posted: 2015年10月17日(土) 08:57
  記事の件名:  中華フォント  引用付きで返信する
Thunderbird(38.3.0)の本文中のフォントが中華フォントっぽい表示になり悩ましいです。
Linux Mint を17.1から17.2にアップグレードしてからの症状です。
添付画像は「与党、反対、誤報」の例です。

文字エンコード:ISO-2022-JP
gedit利用時もフォントを「システム固定幅フォント」に設定すると同様の症状を呈します。
投稿記事 Posted: 2015年10月17日(土) 08:52

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean