引用スタイルでコメントを加えますね。
774 さんが書きました:
新規トピック投稿をしようと思いましたが、
こちらの内容が根本解決に至っていないようなので、
旧トピックから新トピックへはたどり着けないだろうということで、
今回は追記させて頂きました。
確かに、このトピックの当初の内容は、根本的な解決というよりも、問題が起きてからの事後
対処ですね。
かなり古い過去トピックに、ぶらさがり的に新規コメントを加えるのもありです。
古くて新しい問題に、鮮度を持たせて、掘り起こすという観点での意図もわかります。
一方で、トピック自体を、逆に新規にすることで、改めて鮮度を持たせるという手法もお勧めで
す。
お手数ですが、参照できるように該当過去トピックの件名と、その URL を補記しておけば、旧
トピックをわざわざ検索する手間も省けますし、同時に、誰もがたどりやすくなる条件も用意で
きます。
これまでに参照した他の過去トピックも、同様に加えておけば、尚いいでしょう。
フォーラム内検索だけではなく、一般的なインターネット上の検索でも、新旧トピック共にヒッ
トする度合いが高くなることも、期待できるでしょう。
特に、過去トピックの内容や、それらの背景事情を踏まえて、一歩すすめた異なる意図・目的を
主題とするのならば、そのほうがよりふさわしいトピックになるかと感じます。
ひとつのトピック内で、主旨の異なる話題を混在させてしまうよりも、シンプルに絞ったほうが
閲覧する側もわかりやすいというメリットも生まれます。
774 さんが書きました:
実は、「最適化」「フォルダの最適化」
「要約ファイルの削除(初期化)」「アドオン無効化」
などは散々やりました。
受信トレイも一月分以上経ったメールはアーカイブして、最適化しています。
そういう背景事情は、先に書き加えておいていただくと、より投稿の意図が明確になります。
また、ダメ元で、新規プロファイルのテストもおこなうと、よりきりわけができて、問題点の絞
り込みが進展しますね。
774 さんが書きました:
MozillaZine.jp フォーラム内の検索では
このトピックが題名的にふさわしいと思いました。
失礼ながら、
・削除したはずのメールが復活してしまう。
・一部のメールが消える。
・一部のメールがダブる。
・添付ファイルが壊れる。
などの現象が、新たに加わっていると思われますので、ふさわしいとは思えません。
774 さんが書きました:
そして、WEB検索で対策を探しまわった所、
応急処置ですませている記事しか見受けられず、
根本的に発生しないようには出来ないものかと思っていました。
774 さんが書きました:
「フォルダを修復」は仰るとおり、
壊れたものを出来るだけ治す気休めのようですし、
事後の対策です。
メッセージの実体が壊れる原因が何かを
突き詰めていくという対策が欲しかったです。
問題の原因と、その予防対処を突き止めて、実施しておきたいという主旨ですね。
であれば、当初のこのトピックの質問内容と異なってきます。
事後対処の過去トピックとは、性質が違ってきますので、やはり違いを明確にするためにも、参
照先として、これまでの事後対処事例を補記しておくほうがスマートでしょう。
774 さんが書きました:
現在は、毎日のように発生していた症状が止んでいます。
対策3が効いたように思います。
もしくは、対策2と対策3の組合せで発生していたのかも知れません。
対策2と対策3を、それぞれ単独でテストしてみたら、きりわけがすすみ、結果が明らかになる
のでは?
予防対処としては、原因が様々に及びますので、きりわけて対処して、結果を見て判断していか
なければ、絞り込めないでしょう。
そして、たどり着いた対処が、予防措置になるでしょう。
今回、774 さんが、たどり着いた手法と同様です。
また、その予防措置も、将来にわたって一定ではなく、変化していくこともあります。
Thunderbird も、セキュリティ対策ソフト(スキャン機能類)も、OS も、日々仕様が変わりま
すし、HDD も劣化が進行します。
Thunderbird も、新たなバグや、Regression が生じることもあります。
予防措置として効果的だったものが、ある日には、効果的ではなくなるときがやってくることも
あるわけで、やはり、その場合は、事後対処も必要になります。
ということで、予防措置と事後対処の組み合わせをおこなうのが、適切でよろしいのではと考え
ます。
当然ながら、せっかく突き止めた予防措置も、ユーザ環境は様々なので、誰にとっても共通の鉄
板対処とはならない場合もあります。
ですので、試行錯誤しながら、各種情報や事例も参考にして、ご自分で探り出して、効果のある
予防対処を実行するになるでしょうか。
自己責任の世界では、これらのことも含まれている、ととらえておくのが妥当でしょう。
【補足1】
当方では、かなり古いバージョンから Thunderbird を利用してきましたが、メッセージが壊れ
るなどの重大なトラブルに遭遇したことはありません。
外部アプリケーションによる送受信、および保管メッセージのスキャンや監視も実行してきまし
たが、これも同様です。
よほど無茶な扱いや、操作をおこなうこともなく、適時メンテナンスをおこなっていれば、そう
簡単には障害を起こすことはないと思われます。
がしかし、ユーザ環境は様々ですので、それらによっては、問題が起きることもあります。
当然ながら Thunderbird 自体が抱えている問題もありますし、外部による障害もありますので、
常に双方に目を向けて、必要に応じて点検・見直しをおこなう視点が大切かと感じます。
【補足2】
対策3で改善されたということであれば、セキュリティ対策ソフトが関係するかも知れません。
今後このトピックを参照される方々のためにも、そのソフトの製品名・バージョンや、設定内容
をご紹介ください。
そうすることで、より有用な情報になるかと感じます。