segment さんが書きました:
この<pre>タグというのは、どういうときに使うのでしょうか?
詳細は、HTML本とかHTMLのタグの説明を読んでください。
「HTML タグ pre」とかでググれば、いくらでもでてきます。
簡単に言うと、(1) 「改行」を<BR>と同等に扱ってくれるモード、(2) フォントは等幅フォント、という部分。
テキストメールの表示、ソースコードの表示、などに使用します。
segment さんが書きました:
私が知らない間にそれを選択してしまって、それをずっと返信等してるので
それが続いたということでしょうけど、
【本文のテキスト】を選択してても問題は無いのでしょうか?
基本的には元のメールのHTMLタグをそのまま使うから、ということです。
元のメールのHTMLがお粗末なら、それをそのまま使った返信や転送もそうなって当然。
元々のメールのHTMLの指定のままにしたきゃ変えない、元々のメールのHTMLの指定よりも、自分が行いたいレイアウトにしたいなら変える、というだけのこと。
お好きなように。
segment さんが書きました:
>これは、どこでの話ですか?
(a) そのメールを表示した時 (HTMLモード? プレーンテキストモード?)
(b) そのメールのメッセージソース上 (text/htmlパート? text/plainパート?)
(c) そのメールを、転送したり、Edit As New(新規に編集?)をした時
(a)です、内容を見る限り(フォント色が変わっていたりするので)、HTMLだと思います。
で、実際に正常(スペースが挿入されていない状態)に表示されるのは
それを
返信、転送、新しく編集 して【編集できる状態】になったときです。
(1) あるHTMLメール#1が届いた
(2) それに対し返信、転送で、HTMLメール#2を作成。
その時、元は<pre>だったのを、【本文のテキスト】に変えた。
(3) その、HTMLメール#2 を表示した時の話ですよね。
だったら、その、HTMLメール#2のHTMLソース上で、何が使われているか、CSSなどが使われていないか、などをチェックしましょう。
<blockquote>とか使われていると、インデントのような形になるし、ワードやエクセルで作ったHTMLメールなどでは、CSSで色々やっているケースも多い。
返信・転送では、完全に同じHTMLになる、というわけでもないので、余計なCSSがうまいこと消えれば、余計なインデントなどがなくなることもあります。
その後、
(4) HTMLメール#2に対して返信・転送、などで、HTMLメール#3を作成して、「後で送信」。
(5) ローカルフォルダのOutboxにできたHTMLメール#3のHTMLと、HTMLメール#2のHTMLを比較すれば、おしまい。