先の表示については私の確認不足でした。
シンプル HTML 形式だったのですね。
Thunderbird は3つの表示形式があります。
1.オリジナル HTML 形式
2.シンプル HTML 形式
3.プレーンテキスト形式
1.以下はオリジナル HTML 形式
 
2.以下はシンプル HTML 形式
 
3.プレーンテキスト形式には対応していないので表示されませんでした。
コード:
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
上記のスクリーンショットは東京地方の以下のアドレスを RSS 購読に登録して表示させました。
http://weather.livedoor.com/forecast/rss/13/63.xmlまた、スクリーンショットは ImageShack を利用しています。
ImageShack® - Hostingobott さんが書きました:
なぜ、せっかくのRSS(XML)なのに、
表示の仕方を設定できないのでしょう。
回答にはなりませんが・・・・。
私は要素選択の表示について説明できる技量も知識もありませんので詳細は詳しい方にフォ
ローいただければと思います。
繰り返しますが、Thunderbird には要素選択する機能は用意されていないと思われます。
RSS 配信側が XML、RDF なりで何を表示させるかを記述・設定することで異なるものと思
います。
XML ファイルの記述内容と Thunderbird で受信した RSS フィードをソース表示した内容
を見て比べれば、ご存知の方にはそのしくみがわかるのではと推測します。
画像ならば HTML 形式のファイルと CSS を組み込んで記述すれば Thunderbird 側では
オリジナル HTML 形式で表示されるのでしょう。
コード:
Content-Base: http://weather.livedoor.com/area/13/63.html?r=rss20070831
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
<html>
  <head>
    <title>[ 31日(金)の天気 ] 東京 - 曇時々雨 - 最高気温29℃ - 8月31日(金)</title>
    <base href="http://weather.livedoor.com/area/13/63.html?r=rss20070831">
    <style type="text/css">
      
      body {
        margin: 0;
        border: none;
        padding: 0;
      }
      iframe {
        position: fixed;
        top: 0;
        left: 0;
        width: 100%;
        height: 100%;
        border: none;
      }
    </style>
  </head>
文字だけならば body 内の iframe id で表示指定すれば Thunderbird 側ではシンプル
HTML 形式で表示されるのでしょう。
コード:
<body>
    
    <iframe id ="_mailrssiframe" src="http://weather.livedoor.com/area/13/63.html?r=rss20070831">
      31日(金)の天気は曇時々雨、最高気温は29℃ 最低気温は23℃でしょう。
    </iframe>
  </body>
RSS、XML 等については以下が参考になるでしょうか。
RSS - MDC
XML - MDC
XML Tutorial