― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - デバックを表示させる方法
作成者 メッセージ
  記事の件名:  ありがとうございます!  引用付きで返信する
早い返答ありがとうございます。
確かにJavaScriptコンソールに表示がありました。これで確認してみます。
ログを取れれば一番いいですよね。これももう少し調べてみようと思います。
htmlとcssの辞典片手にワードパットにちまちまと書いて作ったので
大丈夫かなと思い質問しました。

オンマウスで説明文が出てくるか・・という件ですが、
なるほどaltの意味合いが代替テキストという事なら出てこない筈ですね。
自分のサイトでaltの記述は使ってなかったんですけど、よく見てるサイトでも
IEからFirefoxにしてから説明文が出てこなくなったので、
なんだろう?と思っていたのです。

細かく説明して頂けて助かりました。ありがとうございます!
投稿記事 Posted: 2006年3月13日(月) 22:53
  記事の件名:  Re: デバックを表示させる方法  引用付きで返信する
なり さんが書きました:
初めまして。
サイトを立ち上げようと思い、動作確認の一環としてデバックのチェックをしようと思っています。
IEだと、詳細設定でデバックを通知させるかどうか選ぶ機能がありますが、Firefoxには
同じような機能はありますでしょうか?オプションを探してもそれらしいものは見当たらず、
色々検索してみましたがそれらしいものについてコメントしているのが見当たらず・・


外しているかもしれませんが ツ-ル->JavaScriptコンソ-ル はいかがでしょうか。CSS絡みのエラ-ならここに出てきます。
FirefoxにもThunderbirdと同様にログを取ることができるはずなんですが、どこに説明があったか忘れてしまいました。すいません。

なり さんが書きました:
あともうひとつ、オンマウスすると説明文が出てくることがIEだとありますが、
Firefoxだと適用されないのでしょうか?htmlのタグ辞典のサイトなど、サンプルで
表示させるような設定になっていても出てこないので・・・


alt属性を使っていませんか?Mozillaのソフトではaltは何らかの理由で画像が表示できないときに表示されるようになっています。IEではオンマウスで表示されるため、戸惑う方が多いようです。alt属性のかわりにtitle属性を使うことでポップアップされます。
詳しくはhttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0024.htmlを参照してください。
投稿記事 Posted: 2006年3月13日(月) 01:27
  記事の件名:  デバックを表示させる方法  引用付きで返信する
初めまして。
サイトを立ち上げようと思い、動作確認の一環としてデバックのチェックをしようと思っています。
IEだと、詳細設定でデバックを通知させるかどうか選ぶ機能がありますが、Firefoxには
同じような機能はありますでしょうか?オプションを探してもそれらしいものは見当たらず、
色々検索してみましたがそれらしいものについてコメントしているのが見当たらず・・

あともうひとつ、オンマウスすると説明文が出てくることがIEだとありますが、
Firefoxだと適用されないのでしょうか?htmlのタグ辞典のサイトなど、サンプルで
表示させるような設定になっていても出てこないので・・・

お分かりになる方がいらっしゃったら是非、お知恵を拝借させて下さい。

こちらの環境はWindows XP、HE SP2
Firefoxのバージョンは1.5.0.1  IEは6.0 になっています。
投稿記事 Posted: 2006年3月13日(月) 01:00

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean