― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―
ログイン
ユーザー登録
FAQ
検索
Firefoxが起動しない(CPU使用率10~20%を超えると)
モデレータ:
Forum Moderators
掲示板トップ
»
相互ユーザーサポート
»
Mozilla Firefox
All times are UTC + 9 hours
返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode
:
ON
[img]:
ON
[flash]:
OFF
[url]:
ON
スマイリー:
ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
極小
小
標準
大
極大
フォントカラー
スマイリー
スマイリーを全て表示する
トピックのレビュー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
認証コード:*
上の画象に表示されている文字を入力してください。各文字は大文字・小文字の区別があります。
トピックのレビュー - Firefoxが起動しない(CPU使用率10~20%を超えると)
作成者
メッセージ
pal
記事の件名:
Re: Firefoxが起動しない(CPU使用率10~20%を超えると)
OSレベルで何かがおかしいような気もしますが。
Saionji Yuu さんが書きました:
アドオンなどを一度全部はずして再インストール再構築しましたが、また同じ症状になりました。
プロファイルの作り直しは?
まだならお試しを。
プロファイルの管理
基本的なトラブルシューティング
OSレベルで何かがおかしいような気もしますが。
[quote="Saionji Yuu"]
アドオンなどを一度全部はずして再インストール再構築しましたが、また同じ症状になりました。[/quote]
プロファイルの作り直しは?
まだならお試しを。
[url=http://support.mozilla.com/ja/kb/Managing%20profiles]プロファイルの管理[/url]
[url=http://support.mozilla.com/ja/kb/Basic%20Troubleshooting]基本的なトラブルシューティング[/url]
Posted:
2011年7月24日(日) 21:50
Saionji Yuu
記事の件名:
Firefoxが起動しない(CPU使用率10~20%を超えると)
Firefox5がCPU使用率10~20%を超えると起動しません。Firefox3のときもそうでした。
タスクマネージャーを覗くとFirefoxは立ち上がっていますが、画面に現れません。
こうなると四方手ふさがりで、CPU使用率10%以下になるように他のプロセスを停止させざるを
得ません。
一方、私の環境下ではPC立ち上げ直後や、他のアプリケーションが何も動作していない時にもFirefoxの
立ち上げに失敗することが多いです。その時は、
C:\Documents and Settings\******\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\jo13ii1u.default
の中のsessionstore.bak という.bakを削除することで起動するようになります。
ただし、CPU使用率が10%くらいを超えているとFirefoxは画面があらわれません。プロセスのみです。
環境は以下です。
CPU celeron E3500 3.7G hz/ OC ×2core
motherboard MSI G41M-P34 G41expresschipset onboad AGP
Atheros AR8131 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
memory DDR3 Dim 2G byte
拡張にはAGP もサウンドカードや地デジなど一切差していません。
OS Windows xp sp3 professional
アドオンなどを一度全部はずして再インストール再構築しましたが、また同じ症状になりました。
Firefox5がCPU使用率10~20%を超えると起動しません。Firefox3のときもそうでした。
タスクマネージャーを覗くとFirefoxは立ち上がっていますが、画面に現れません。
こうなると四方手ふさがりで、CPU使用率10%以下になるように他のプロセスを停止させざるを
得ません。
一方、私の環境下ではPC立ち上げ直後や、他のアプリケーションが何も動作していない時にもFirefoxの
立ち上げに失敗することが多いです。その時は、
C:\Documents and Settings\******\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\jo13ii1u.default
の中のsessionstore.bak という.bakを削除することで起動するようになります。
ただし、CPU使用率が10%くらいを超えているとFirefoxは画面があらわれません。プロセスのみです。
環境は以下です。
CPU celeron E3500 3.7G hz/ OC ×2core
motherboard MSI G41M-P34 G41expresschipset onboad AGP
Atheros AR8131 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
memory DDR3 Dim 2G byte
拡張にはAGP もサウンドカードや地デジなど一切差していません。
OS Windows xp sp3 professional
アドオンなどを一度全部はずして再インストール再構築しましたが、また同じ症状になりました。
Posted:
2011年7月24日(日) 20:32
掲示板トップ
»
相互ユーザーサポート
»
Mozilla Firefox
All times are UTC + 9 hours
ページ移動:
フォーラムを選択
------------------
インフォメーション
お知らせ
リリース情報
相互ユーザーサポート
Mozilla Firefox
Firefox for Android
Firefox for iOS
Mozilla Thunderbird
Thunderbird for Android
SeaMonkey (Mozilla Suite)
拡張機能・テーマ
Firefox OS
その他
Calendar
相互開発サポート
Mozilla アプリケーション
拡張機能
テーマ
その他
Firefox Hacks
その他の話題
web 標準
雑談
MozillaZine.jp について