| 作成者 | メッセージ | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| 130.0.1で修正されたようです 130.0.1で修正されたようです |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年9月18日(水) 18:27 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| 129.0.2から130.0にアップデートしましたが修正されてないです 129.0.2から130.0にアップデートしましたが修正されてないです |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年9月04日(水) 17:15 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| Bug 1903580 は下記の重複ということになり、それも修正されました。
 Bug 1903615 Upgrading Firefox to version 127.0 and 127.0.1 each forced enabling recommending extensions/features
 
 130.0 へのアップデート時には修正されているんじゃないかと思います。
 Bug 1903580 は下記の重複ということになり、それも修正されました。
 Bug 1903615 Upgrading Firefox to version 127.0 and 127.0.1 each forced enabling recommending extensions/features
 
 130.0 へのアップデート時には修正されているんじゃないかと思います。
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年8月16日(金) 16:49 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| 2024年8月04日(日) 16:21投稿の際には変わってなかったと思うのですが、今やってみるとアップデートで browser.cache.disk.enable が true に戻っていました。 prefs.js の変化で見てみると、ヘルプからアップデートをかけて再起動する前(そのまま終了した場合も)までは コード: user_pref("browser.cache.disk.enable", false); の行がありますが、起動すると削除されていました。 Bug 1903580 browser.cache.disk.enable resets to true after Firefox update バックグラウンドタスクによるものっぽいですがまだ未解決です。 [url=https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=22679#p78402]2024年8月04日(日) 16:21投稿[/url]の際には変わってなかったと思うのですが、今やってみるとアップデートで browser.cache.disk.enable が true に戻っていました。
 prefs.js の変化で見てみると、ヘルプからアップデートをかけて再起動する前(そのまま終了した場合も)までは[code]user_pref("browser.cache.disk.enable", false);[/code]の行がありますが、起動すると削除されていました。
 
 Bug 1903580 browser.cache.disk.enable resets to true after Firefox update
 
 バックグラウンドタスクによるものっぽいですがまだ未解決です。
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年8月08日(木) 07:28 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| 128.0.3から129.0にアップデートしたらやはりabout:configのbrowser.cache.disk.enableがtrueに変わってabout:cacheのdiskのStorage disk location:にパスが表示されるようになりましたもちろん両方アップデートする前はそうではないことを確認してます
 128.0.3から129.0にアップデートしたらやはりabout:configのbrowser.cache.disk.enableがtrueに変わってabout:cacheのdiskのStorage disk location:にパスが表示されるようになりましたもちろん両方アップデートする前はそうではないことを確認してます
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年8月07日(水) 15:04 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| iyhoo@vip さんが書きました: 128.0からアップデートする前にabout:cacheを見てStorage disk location:がnone, only stored in memoryでしたが128.0.3にアップデートするとパスが表示されていてbrowser.cache.disk.enableがtrueになっていたんです 改めて検証してみました。 128.0 を上書きインストールして起動、about:config で「browser.cache.disk.enable」を「false」に変更してから再起動、about:cache の memory および disk の「Storage disk location」が「none, only stored in memory」であることを確認しておきます。 その後 128.0.3 にアップデートを行い、設定が変わっていないことを確認しています。 iyhoo@vip さんの再現手順を教えてください。 そもそも再現できているでしょうか。[quote="iyhoo@vip"]128.0からアップデートする前にabout:cacheを見てStorage disk location:がnone, only stored in memoryでしたが128.0.3にアップデートするとパスが表示されていてbrowser.cache.disk.enableがtrueになっていたんです[/quote]改めて検証してみました。
 128.0 を上書きインストールして起動、about:config で「browser.cache.disk.enable」を「false」に変更してから再起動、about:cache の memory および disk の「Storage disk location」が「none, only stored in memory」であることを確認しておきます。
 その後 128.0.3 にアップデートを行い、設定が変わっていないことを確認しています。
 
 iyhoo@vip さんの再現手順を教えてください。
 そもそも再現できているでしょうか。
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年8月04日(日) 16:21 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| ディスクキャッシュが有効になっているのに気づいた時に無効にしたんです放置した訳じゃありません128.0からアップデートする前にabout:cacheを見てStorage disk location:がnone, only stored in memoryでしたが128.0.3にアップデートするとパスが表示されていてbrowser.cache.disk.enableがtrueになっていたんです
 アップデートする前にbrowser.cache.disk.enableは確認してなかったと思いますがtrueになっていたらnone, only stored in memoryではなくパスが表示されるはずです
 browser.cache.disk.enableをfalseにして再起動した場合ですが直接確認したのは1回だけですがfalseなってましたしもしtrueに変わっていれば前述の通りStorage disk location:がnone, only stored in memoryではなくパスが表示されるはずです
 ディスクキャッシュが有効になっているのに気づいた時に無効にしたんです放置した訳じゃありません128.0からアップデートする前にabout:cacheを見てStorage disk location:がnone, only stored in memoryでしたが128.0.3にアップデートするとパスが表示されていてbrowser.cache.disk.enableがtrueになっていたんです
 アップデートする前にbrowser.cache.disk.enableは確認してなかったと思いますがtrueになっていたらnone, only stored in memoryではなくパスが表示されるはずです
 browser.cache.disk.enableをfalseにして再起動した場合ですが直接確認したのは1回だけですがfalseなってましたしもしtrueに変わっていれば前述の通りStorage disk location:がnone, only stored in memoryではなくパスが表示されるはずです
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年8月01日(木) 11:43 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| ここまででわかったことを整理すると 「about:cache」の「Storage disk location」の項目にパスが表示されており、「about:config」の「browser.cache.disk.enable」も true になっていた。しかし、それに気づいたのは 128.0→128.0.3 アップデートの「ずっと前」であり、アップデートと因果関係があるという根拠はない。(思い込み)「about:config」の「browser.cache.disk.enable」を false にしてから再起動した場合にどうなるかについて言及なし。
 結局どういう問題なのでしょう。ここまででわかったことを整理すると[list]
 [*]「about:cache」の「Storage disk location」の項目にパスが表示されており、「about:config」の「browser.cache.disk.enable」も true になっていた。
 [*]しかし、それに気づいたのは 128.0→128.0.3 アップデートの「ずっと前」であり、アップデートと因果関係があるという根拠はない。(思い込み)
 [*]「about:config」の「browser.cache.disk.enable」を false にしてから再起動した場合にどうなるかについて言及なし。[/list]
 
 結局どういう問題なのでしょう。
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月31日(水) 20:29 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| その時about:cacheを見てあれ?と思いbrowser.cache.disk.enableを確認したらtrueになってました その時about:cacheを見てあれ?と思いbrowser.cache.disk.enableを確認したらtrueになってました |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月30日(火) 14:09 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| それで、about:cache ではなく、 iyhoo@vip さんが書きました: browser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうよう こちらは確認されたのでしょうかそれで、about:cache ではなく、[quote="iyhoo@vip"]browser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうよう[/quote]こちらは確認されたのでしょうか |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月30日(火) 13:46 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| 128.0から128.0.3にアップデートしてアップデートのせいだと強く思うようになりましたがabout:cacheのStorage disk location:にパスが表示されていて無効にしたはずのディスクキャッシュが有効になってるのに気づいたのはそれよりもっと前です
 128.0.2が飛んでるのはWindows 10のPCはサブであまり使わないからです
 128.0から128.0.3にアップデートしてアップデートのせいだと強く思うようになりましたがabout:cacheのStorage disk location:にパスが表示されていて無効にしたはずのディスクキャッシュが有効になってるのに気づいたのはそれよりもっと前です
 128.0.2が飛んでるのはWindows 10のPCはサブであまり使わないからです
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月30日(火) 13:10 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Re: Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| iyhoo@vip さん、EarlgreyTea と申します。 iyhoo@vip さんが書きました: Windows 10のFirefoxのabout:configでbrowser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうようですが私だけですか?about:cacheを見て気づきました
 バージョンいくつで設定してアップデートしたのでしょうか。 アップデートではありませんが、115.9.1esr で「browser.cache.disk.enable」を false に設定したプロファイルを 128.0.3 で起動してみましたが、値は変わりませんでした。 about:cache の memory および disk の「Storage disk location」は「none, only stored in memory」です。 正確なバージョンを教えていただけましたら、実際にアップデートさせて確認してみたいと思います。iyhoo@vip さん、EarlgreyTea と申します。
 [quote="iyhoo@vip"]Windows 10のFirefoxのabout:configでbrowser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうようですが私だけですか?
 about:cacheを見て気づきました[/quote]
 バージョンいくつで設定してアップデートしたのでしょうか。
 アップデートではありませんが、115.9.1esr で「browser.cache.disk.enable」を false に設定したプロファイルを 128.0.3 で起動してみましたが、値は変わりませんでした。
 
 about:cache の memory および disk の「Storage disk location」は「none, only stored in memory」です。
 
 正確なバージョンを教えていただけましたら、実際にアップデートさせて確認してみたいと思います。
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月30日(火) 00:14 |  |  | 
			
				|  | 
		
				|  | 
					
						|  | 記事の件名: | Windows 10のFirefoxをアップデートすると無効にしたディスクキャッシュが有効になる |  |  | 
			
				| 
					
						| 
							
								| Windows 10のFirefoxのabout:configでbrowser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうようですが私だけですか?about:cacheを見て気づきました
 UbuntuではFirefoxをアップデートしてもこのディスクキャッシュ設定は変わりません
 Windows 10のFirefoxのabout:configでbrowser.cache.disk.enableをfalseにしていてもFirefoxをアップデートするとtrueになってしまうようですが私だけですか?about:cacheを見て気づきました
 UbuntuではFirefoxをアップデートしてもこのディスクキャッシュ設定は変わりません
 |  |  
						| 
							
								|  |  | Posted: 2024年7月29日(月) 19:21 |  |  | 
			
				|  |