src:localに指定するのは英語フォント名じゃないとダメっぽいのです。
#Stylusで確認しました。
結果的に、
@font-face {
font-family: 'MS 明朝';
src:local("UD Digi Kyokasho NP-R");
}
として場合、UD Digi Kyokasho NP-Rは表示される。
@font-face {
font-family: 'MS 明朝';
src:local("Consolas"),local("UD Digi Kyokasho NP-R");
}
と指定した場合、Consolasは表示されているが、UD Digi Kyokasho NP-Rは表示されない
といった、二つ目のフォントは無視される挙動になっています。
結構古い情報ですが、以下のような紹介ページもあったので以前はできていたと思うのですが、、、
https://hail2u.net/blog/software/kill-m ... later.html